幼稚園児から大人まで、ほとんどの人が毎日持ち歩くハンカチ。 特に小さなお子さんのいるご家庭では手を洗う機会は多いですし、食事の際には口の周りを拭いてあげたりと、ハンカチは大活躍のことと思います。 そんな活躍の機会の多いハ […]
トミカの車がうちにも多くなり、ただ並べてもすぐどこかへ行ってしまう・・・。トミカをスッキリ綺麗に収納したい!大人からはインテリアとして、子どもにはお片付け出来るように!トイレットペーパーの芯を使って簡単に作れるアイデア収 […]
今回は、簡単で小さい子にも優しく楽しめるクラッカーの作り方をご紹介します。 ぜひ、作ってゲームして楽しんでくださいね! 簡単クラッカーの材料 ●トイレットペーパーの芯 ●芯の中に入れるもの ●テープ(ノリでもOK) ●折 […]
リニューアルオープンからまもなく1年になろうとしている世界遺産の姫路城。まだまだ観光客は多く、海外からのお客様も増加しています。そんなちょっぴり寒い1月の某土曜日、娘と二人親子で姫路城へ行ってきました。 JR姫路駅をス […]
Typoglycemia (タイポグリセミア) は、単語を構成する文字を並べ替えても、最初と最後の文字が合っていれば読めてしまう現象のこと。2009年頃に2ちゃんねるで流行ったらしいのですが、自分は2016年の今、はじめ […]
この間作ったボンドで作ったペタペタはって剥がせるシールの応用編です。手作り磁石の簡単な作り方をご説明します。全て100均で手に入る材料で安く簡単におもちゃが出来ます。 磁石工作:手作り磁石の材料 ●好きな色の付いたノリ […]
小さな子供連れで公共交通機関での長距離移動。 ただでさえ荷物が多いというのに、子供が興味に任せて暴走したり、「だっこ!」ときたら…いやいや想像するだけで無理! …と思っていたのですが。このたび法事で新潟県と神奈川県を往復 […]
私は2歳差兄弟の母です。 下の子が生まれたばかりの頃、2歳になったばかりのお兄ちゃんは まだ力加減が分からず、ちょっと機嫌を損ねると おもちゃを投げてしまうような時期でした。 おままごとには木で出来たものや […]
MARLMARL(マールマール)が提案している新しい形の「まあるいよだれかけ」。街中で身に着けている赤ちゃんを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。今ママ達の間で新定番となっているスタイの魅力をご紹介します。 […]
小学生の子どもをもつ専業主婦と共働き主婦、どちらも夏休みの悩み第1位は、「昼食の準備」なのだそうです。私にも小学生の子どもがいて、「夏休みの食事作りって大変!」と毎年感じています。そこで、暑い夏に忙しくてもラクに作れる栄 […]