赤ちゃんモデルにしたいなんて、親バカ過ぎるかな・・・? でも、やっぱり赤ちゃんの時期は短いしなぁ 一生に一回の時期だし、後で後悔したくない!と言う訳で・・・ 「赤ちゃんモデルの無料オーディションに参加してみました!」 結 […]
ストライダーに代表される、バランスバイクやランニングバイクと呼ばれるペダルなし自転車。軽量で大人が公園まで運ぶのも簡単で、子どもが喜んで全身を使った運動をしてくれる上、自転車への移行が簡単にできるというのもあって大人気で […]
進学 進級 クラス替え 春は、子ども達の1年の中で 「大きな変化」が起こる季節と言っても過言ではありません。 その環境の変化に対し 「ワクワクする」 「新鮮で毎日が楽しい!」 「 […]
娘の小学校のPTA活動の1つとして 「朝の見守り活動」というものがあります。 これは保護者が輪番制で通学路内の横断歩道に立って 児童の通学の安全を見守るという趣旨の活動で, 天気に関係なく行われる活動です。 […]
気軽にお医者さんに相談できる便利サイトアスクドクターズ。 私は有料会員として登録しています。 病院に行くべきか悩むようなちょっとした子どもの体調不良やケガ。 電話相談できる時間帯が決まっていたり、 電話相談すらも悩むくら […]
ここ5年ほど、子どもを留学させたいという親御さんが急増しているそうです。 背景には、これからの小学生や中学生が直面する教育改革があると考えられています。 現在中学生の我が家の息子も小学校から英語の授業が始まっていました。 […]
現在、多くの芸能人ママがベビー服・子供服をプロデュースしています。 おしゃれな芸能人ママがプロデュースしていると聞くと高級品で値段は、「お高いのかな?」と思っていました。 調べてみると、実は手が届きそうなお手頃価格の商品 […]
産後の部屋は、母子同室?それとも母子別室にする? 2つともメリットデメリットがあって決められない! 当時、わたしもこれでかなり悩みました。 初産の方は、「出産」で頭がいっぱいで考 […]
育児の中で、頭を抱えるママも多い寝かし付け。 「日々成長していく子供に、健康のために質の良い、十分な睡眠をとって欲しい・・・」 そんな思いをもつママもきっと多いはず。 なかなか寝ない子供についイライラしてしまい、 子供の […]
我が家の娘は、現在「魔の2歳児」といわれる絶賛イヤイヤ期。 最初はもちろん、何かしらのきっかけで気に入らないことがあって泣いているのですが、ヒートアップしてくるとたぶん自分でもなぜ泣いているのかわからなくなってくるのでし […]
当たり前のことですが、自分とパートナー、自分と友人、自分と仕事相手は別の人。 いろいろな人付き合いがある中で、伝えたいことがいまいち相手に響いていない、相手が言いたいことがわからない。この人とうまく噛み合っていないなと思 […]
ママ友との連絡もLINE等のSNSが主流になってきた現代。 無意識のうちに頻繁にスマホを使用して、目が疲れていませんか? また、夜間授乳によりまとまった睡眠を取れなかったり、 授乳は終わっていても、 子育ての悩みや疲労か […]
あなたのお子さんは枕を使っていますか? 私は娘が赤ちゃんの頃、「子供に枕は必要ない」という情報を聞いたことがあったので、 娘が「枕を使いたい!」と2~3歳の頃、娘から言うようになるまで使用していませんでした。 娘は、子供 […]
兄弟、姉妹、兄妹、姉と弟。 年の差によってどんな違いがあるんだろう、子育てしやすいベストって何歳差だろう 2人目を考えた時にそんな疑問を持ち、子づくり計画を考えてる人って多いですよね 我が家3人の構成や周りの兄弟関係を私 […]
1歳の誕生日のお祝いと言えば、一升餅が有名ですよね。 しかし、私は、お餅だと食べきれないだろうなと考えて 一升餅の代わりになる物をネットで探して一升パンを通販で購入しました。 今回は、1歳の誕生日イベントで […]
外には何も知らない子供にとっての危険がいっぱい。 お子さんがベビーカーをある程度卒業して走り回れるようになると、ママの手が2本じゃ足りない!と思わず叫んでしまいたくなる場面が多くありませんか? 筆者は、1歳の娘と2人きり […]