東京都大田区にある、平和の森公園のアスレチックに初めて行ってきました。 本当は、ラウンドワン川崎のスポッチャに行ったのですが、 春休みの凄い混雑で待ち時間が1時間以上。 近くで身体を動かせる場所・・・とネットで探して、見 […]
兵庫県西宮市にある、阪神甲子園球場。 阪神タイガースの本拠地ですよね。野球観戦に行く際に 持ち込みできる物について調べてたので紹介します。 阪神甲子園球場持ち込み2023年の状況 甲子園休業の公式サイトに飲 […]
東京都文京区にある、東京ドーム。 巨人の本拠地ですよね。野球観戦に行く際に 持ち込みできる物について調べてたので紹介します。 東京ドーム持ち込み2023年の状況 東京ドームの公式サイトに飲食物の持ち込みにつ […]
東京都新宿区にある、神宮球場。 ヤクルトの本拠地ですよね。野球観戦に行く際に 持ち込みできる物について調べてたので紹介します。 神宮球場持ち込み2023年の状況 神宮球場の公式サイトに飲食物の持ち込みについ […]
横浜市民であれば、幼いころから通っていたであろう マンモスプール。中学生の娘が友達とプールに行きたいと言うので調べてみたら 老朽化の影響で2022年は営業無とのことでした。 マンモスプール根岸は営業中止中 […]
パパ・ママが子どもの頃、油粘土や紙粘土で遊んだ方も多いはず。けれど、今は小麦粉粘土がメジャーとなり、100円ショップやおもちゃ屋さん、書店など様々な店舗で小麦粉粘土を取り扱っています。また、小麦アレルギーが心配なお子さん […]
戦隊モノ、仮面ライダー、ウルトラマン、プリキュア。 全国で毎月沢山のヒーローショーが開催されてます! しかしテレビで見るのと実在するのでは感覚がかなり違うもの。 「子供が上手く食いつくか」 「怖がらないか」 など、連れて […]
さて、冬本番になってきましたね。冬といったら我が家はスキーです。 私自身、子供の頃からよくスキーに連れていってもらい楽しんできたので自分の子供達にも楽しさを伝えたいと思い毎年スキーにいっています。 ただ、いざ小さい子供を […]
最近、夜風に秋を感じられるようになってきましたね。 秋といえば、長雨。梅雨に引続き、元気いっぱいな子供達には暇な季節の到来です。 雨の外を眺めながら「父ちゃん、外で遊びたい」と体を動かしたいアピールをしてくる子供達。 そ […]
子供の外遊びの定番といったら「虫捕り」ですよね。 しかし虫の命は儚く短いもの。 せっかく捕ったのにお墓に埋めてバイバイでは寂しいですよね。 今回は、100均の材料や家にあるものを使ってカンタンに標本を作る方法&標本箱の作 […]
今年の夏、子どもたちと流しそうめんをやろうと竹を入手しました。 しかし、半分に割りましたがところどころに先客が、、、 さすがに虫の住処での流しそうめんという勇気はありません。 しかし、ただ捨てるのもなんだか勿体ないのでせ […]
“非認知能力”って、最近テレビやネット、保育園や幼稚園などのお話でもよく出てくるワードですよね。 「認知能力」が、いわゆる読み書きや計算などの学力を指すのに対して、「非認知能力」は人を思いやり協力する力や、達成するために […]
休日に雨の日が続くと元気いっぱいの子供達には、暇すぎてつらいですよね! 我が家の子供達も「つまらない〜」と有り余る元気の発散場所がないので家の中で追いかけっこ! 家は片付かないし、親はイライラ。 体を動かすのにキドキドな […]
110年以上の歴史があるメリーゴーランドがいまだ現役。 東京都練馬区にある知る人ぞ知るレトロな遊園地 『水と緑の遊園地 としまえん』 夏のプールで有名ですが、遊園地も負けてはいません。 昔は、もっと中高生向けの乗り物が多 […]