2021年で東日本大震災から10年になりますね。 東日本大震災以降は特に、災害時の対策に気を付けているご家庭も多いのではないかと思います。 我が家でも、災害時持ち出しバッグを購入し、いざという時に備えていました。 &nb […]
気軽にお医者さんに相談できる便利サイトアスクドクターズ。 私は有料会員として登録しています。 病院に行くべきか悩むようなちょっとした子どもの体調不良やケガ。 電話相談できる時間帯が決まっていたり、 電話相談すらも悩むくら […]
「つまづいたり、転んだりせずに歩けるようになったのはいつですか?」 娘の1歳半健診の問診票に書かれた質問に、「え~っ?そんなのいつの間にか走るようになってたからわかんないよ(-_-;)」と、つい文句が出てしまう筆者です。 […]
ある晩、お風呂上がりの娘の姿が視界に入り数秒後、驚きました。 胸周り、トップ付近がポコッと膨らんでやや目に付くのです。 これは…。体操服や薄着の季節になると間違いなく胸周りが目立つぞ。 最近は子どもの成長が […]
毎日休みなしの家事や育児、ママ友との人間関係等・・・ ママを取り巻く環境はストレスだらけ。 あなたはストレスを溜めないために心掛けていることはありますか? 私は元々「超」が付く「真面目」で、必要以上に責任を感じやすく、頼 […]
ここ5年ほど、子どもを留学させたいという親御さんが急増しているそうです。 背景には、これからの小学生や中学生が直面する教育改革があると考えられています。 現在中学生の我が家の息子も小学校から英語の授業が始まっていました。 […]
現在、多くの芸能人ママがベビー服・子供服をプロデュースしています。 おしゃれな芸能人ママがプロデュースしていると聞くと高級品で値段は、「お高いのかな?」と思っていました。 調べてみると、実は手が届きそうなお手頃価格の商品 […]
産後の部屋は、母子同室?それとも母子別室にする? 2つともメリットデメリットがあって決められない! 当時、わたしもこれでかなり悩みました。 初産の方は、「出産」で頭がいっぱいで考 […]
子供が離乳食期を終えて食べられるものが増えてくると、おでかけした先で一緒に外食する機会も楽しみのひとつですよね♪ どうしても慣れないうちは、大人が食べたいものよりも子供の事情が最優先…。おむつ替えスペースがあるか?から始 […]
育児の中で、頭を抱えるママも多い寝かし付け。 「日々成長していく子供に、健康のために質の良い、十分な睡眠をとって欲しい・・・」 そんな思いをもつママもきっと多いはず。 なかなか寝ない子供についイライラしてしまい、 子供の […]
転勤族家庭での検討事項のひとつ、それは…『家族を転勤に伴わせるか否か?』ということではないでしょうか。 一緒に引っ越しをするなら、家族の時間を多く持てたり、生活費を節約できたり、様々な土地で多くの出会いを経験できるなどの […]
「しっかり水分補給してあげてくださいね。でもジュースは水代わりにしちゃダメですよ~!」…子供の健診や病院の受診の時によく言われる言葉ですよね。 我が家の娘は生まれたころから便秘がちということもあって、水分のことは人一倍心 […]
赤ちゃんモデルにしたいなんて、親バカ過ぎるかな・・・? でも、やっぱり赤ちゃんの時期は短いしなぁ 一生に一回の時期だし、後で後悔したくない!と言う訳で・・・ 「赤ちゃんモデルの無料オーディションに参加してみました!」 結 […]
我が家の娘は、現在「魔の2歳児」といわれる絶賛イヤイヤ期。 最初はもちろん、何かしらのきっかけで気に入らないことがあって泣いているのですが、ヒートアップしてくるとたぶん自分でもなぜ泣いているのかわからなくなってくるのでし […]
毎日忙しく頑張るお母さん。 ついつい、食事をおろそかにしてしまうこともあるのではないでしょうか? けれども、食べることは毎日の積み重ね・・・。 出来るなら子供の成長のために、栄養のあるものを食べさせたいですよね。 とはい […]
当たり前のことですが、自分とパートナー、自分と友人、自分と仕事相手は別の人。 いろいろな人付き合いがある中で、伝えたいことがいまいち相手に響いていない、相手が言いたいことがわからない。この人とうまく噛み合っていないなと思 […]
ママ友との連絡もLINE等のSNSが主流になってきた現代。 無意識のうちに頻繁にスマホを使用して、目が疲れていませんか? また、夜間授乳によりまとまった睡眠を取れなかったり、 授乳は終わっていても、 子育ての悩みや疲労か […]