2021年で東日本大震災から10年になりますね。 東日本大震災以降は特に、災害時の対策に気を付けているご家庭も多いのではないかと思います。 我が家でも、災害時持ち出しバッグを購入し、いざという時に備えていました。 &nb […]
気軽にお医者さんに相談できる便利サイトアスクドクターズ。 私は有料会員として登録しています。 病院に行くべきか悩むようなちょっとした子どもの体調不良やケガ。 電話相談できる時間帯が決まっていたり、 電話相談すらも悩むくら […]
毎日休みなしの家事や育児、ママ友との人間関係等・・・ ママを取り巻く環境はストレスだらけ。 あなたはストレスを溜めないために心掛けていることはありますか? 私は元々「超」が付く「真面目」で、必要以上に責任を感じやすく、頼 […]
今では、無くてはならない毎日の必需品になったマスク。 ちょっと前までは考えられなかったですよね。 毎日、洋服を着るのと同じようにマスクを付ける生活。 どうせマスクを付けるなら、洋服と同じように四季折々、TPOに合わせて着 […]
シンプルでありながら、洗練された飽きの来ないデザインが人気の無印良品。 2020年6月から楽天でも公式ショップがオープンしましたね^^ →無印楽天市場店 私自身、無印良品が以前から大好きで、 特別買う予定が […]
PTA役員をしている、来年度PTA役員をするという方に朗報です。 何と! Apple Storeで対象製品を購入する際、 実店舗・オンライン共に、PTA役員も「学割」の対象になるのです!! >【公式】アップルストア販売条 […]
洗濯機だけでは汚れが落ちないのは分かっている、だけど面倒くさい・・。 忙しい毎日の中で「洗濯機の予洗い」は、本当に面倒なものです。 私も小学生の子供をもち、毎日のくつ下汚れに参ってしまいました。 連日の汚れに諦めかけてい […]
あなたのお子さんは枕を使っていますか? 私は娘が赤ちゃんの頃、「子供に枕は必要ない」という情報を聞いたことがあったので、 娘が「枕を使いたい!」と2~3歳の頃、娘から言うようになるまで使用していませんでした。 娘は、子供 […]
2020年は、私が前厄と言う事で1月18日に、寒川神社に厄払いに行ってきました。 初めての厄払いだったので、寒川神社のホームページで事前ダウンロードした御祈祷申込用紙の書き方ってどうするんだろう? 子連れで行って、付き添 […]
あなたは、普段の洗濯で、柔軟剤を使っていますか? 柔軟剤を使用しなくても、洗濯自体は済ませられるので、柔軟剤を使っていない人もいるかと思います。 実際、私もその一人。「洗濯に、何種類もの洗剤を使うのは面倒だし、柔軟剤を使 […]
私は10代の頃からファッションが大好き。 結婚前は給料の大半を服に費やすほどでした。 「限られた予算の中で、いかに今の自分のニーズに合った服を選べるかどうか・・・」 結婚し出産してからは下着や靴下を一組買うだけでも真剣勝 […]
不用品の整理やお小遣い稼ぎとして沢山の方が利用されている フリマアプリ またヤフーオークション(以下ヤフオク)でも、2018年から即決価格のみでの出品を「フリマ出品」と名付けているほど、フリマアプリへの影響を大きく受けて […]
毎日忙しくしていると、ついつい散らかりがちな部屋・・・。 まして、お子さんがいるご家庭では部屋をきれいに保つのは至難の業ですよね。 けれど、家族みんなが使いやすい収納アイテムがあれば、 片付けが苦手なご主人やお子さんでも […]
あなたは子育てに何かこだわりはありますか? 様々な育児書やSNS等、子育てに関する情報が溢れている時代。 調べたいことをすぐ調べられ便利な反面、情報に左右されすぎて疲れてしまうことも・・・。 私は子供の頃から、いわゆる「 […]
あなたは「モラハラ」という言葉を知っていますか? モラハラとは「モラルハラスメント」を略したものであり、 ひとことで言うと「精神的なDV」を意味します。 モラハラは殴る蹴る等の暴力は無いけれど、 パートナーから暴言や突然 […]
毎日子育てを頑張るママさんたち、普段のスキンケアはどうしていますか? 小さい子供がいると、自分ことはついつい後回しになりがち。 私は産後、久しぶりに鏡で自分の顔を見て愕然としました。 寝不足で目の下はクマがくっきり、よく […]
病院での診察や薬局でお薬を処方してもらう時の必需品「お薬手帳」。 特にお子さんが小さい頃は急病などに備えて、母子手帳や保険証と一緒にお薬手帳も常にバッグに携帯!というママも少なくないのではないでしょうか。 この「お薬手帳 […]
これから復職してワーママデビューする人は不安ですよね。 漠然と不安だけが膨らんでいくけれど、具体的に何を準備すればいいのかわからない! もう復職日まで時間がなくなってきた!というプレワーママの皆さん。 わたしは実際にこの […]
妊婦・子育てママならネットスーパーはイトーヨーカドーがおすすめ! 母子手帳で送料が安いので、メリットもたくさんあります。 実際に、使っている私がイトーヨーカドーのネットスーパーのメリットだけでなく、デメリットもお伝えしま […]