チャイルドシートはどれがいい?おすすめのチャイルドシートは?
【PR】
車に子どもを乗せるときに必要なのが、チャイルドシート!法律では6歳までは必須です。出産後、車で帰ることを考えているなら子どもが生まれるまでにチャイルドシートを準備しておく必要がありますね。でも、チャイルドシートは種類も多く、どれがいいのか悩むことも多いかと思いますそこで、チャイルドシートが必要な理由と注意する点、おすすめのチャイルドシートをご紹介していきます。
この記事の目次
チャイルドシートはなぜ必要?
車に乗せた時に、新生児だと抱っこしてても大丈夫じゃないかな?と思うこともあるかもしれません。また、ぐずっている我が子を目の前にどうして抱っこしてはいけないんだろう?と思うこともあるかもしれません。ちょっとだけの移動だし、大丈夫!と思うこともあるでしょう。筆者も車を日常的に運転しますが、やはり時折見かけるのが子どもがチャイルドシートに座らず、座席を移動している姿や後部座席にいるけれど、隙間から体を乗り出している姿です。もし、今、事故にあったらどうなるんだろう?と考えてしまいます。自分が事故を起こさなくても、事故の被害にあう可能性はあります。
事故の衝撃はどれくらい?
時速40キロで走っている車が衝突するとどれくらいの衝撃が体に加わるでしょうか?体重の30倍とも言われています。つまり、5㎏くらいの赤ちゃんの場合、150㎏ほどほどの荷重がかかります。これは、ビルの3階から落下するのと同じ衝撃だそうです。年齢が上がるごとに衝撃も大きくなり、子どもが自分で自分を守ることも抱っこしている親が守ってあげることもできません。ですので、チャイルドシートは必要になるわけです。
筆者が出産後、退院するときには、病院のスタッフの方が一緒に車まで見送りに来て下さり、きちんと赤ちゃんをチャイルドシートに乗せ、ベルトをしていることを確認してから出発することができました。つまり、新生児の時から必ず乗せなくてはいけないものです。
チャイルドシートは法律的にはどう?
道路交通法によると、チャイルドシートの着用義務は6歳までとなっています。罰点はありますが、罰金はないようです。
6歳を過ぎれば、シートベルトで良いのですが、車のシートベルトは基本的に身長が140㎝以上を想定して作られているようです。その身長に達していなければ、もし大きな衝撃があった場合、首やおなかを圧迫しかねないようです。それで、大けがの危険から守るためにも法的には大丈夫であっても、140㎝の身長に達するまでは、ジュニアシートがあると良いとされています。
オススメのチャイルドシート
色々なメーカーから、色々な種類のチャイルドシートがありますね。それぞれに特徴がありますので、パパやママ・子どもに合うものを探してみてくださいね。
アップリカ
フラディアグロウ
写真引用元;アップリカ公式HP
このチャイルドシートは新生児から使えます。この写真でも分かりますが、ベッドタイプで使えますので、赤ちゃんがきちんと横になることができます。さらに、少し大きくなると、後ろ向きでシートを起こすこともできますし、その後の成長に応じて、前向きに座らせることもできます。
エアグルーブ
写真引用元;アップリカ公式HP
こちらのチャイルドシートは1歳頃から使えるものです。しかし、法的年齢をきちんとカバーできるので、長く使うことができます。体の成長に合わせて、ジュニアシートにも変わるので便利ですね。
コンビ
クルムーヴ
写真引用元;コンビ公式HP
こちらのチャイルドシートの特徴は、指一本でくるっとシートを回転させたり、リクライニングさせたりできること。赤ちゃんをシートに乗せたり下ろしたりするのも楽チンです。新生児から4歳頃まで使うことができます。
マルゴット
写真引用元;コンビ公式HP
こちらのチャイルドシートの最大の特徴は新生児から使え、法的年齢をカバーできるロングユースタイプである事です。これ1台あれば、成長に合わせて、ヘッドレストなど調整できますので、長く使えます。
カーメイト
エールベベ クルット
写真引用元;エールベベ公式HP
カー用品製造販売大手のカーメイトから販売されているエールベベ。このエールベベの中でも”クルット”シリーズは新生児から使うことができ、名前の通り、回転式のチャイルドシートです。乗せるのもラクですし、赤ちゃんもぐっすりねんねできます。
エールベベ スイングムーン
写真引用元;エールベベ公式HP
チャイルドシートで子どもが寝てしまうことってよくありますよね。その時に首がガクっとなってしまうこともあると思いますが、このチャイルドシートはリクライニングできるので、ぐっすりねかせてあげることができます。
レカロ
ZERO1
写真引用元;レカロ販売サイト
こちらのチャイルドシートは回転するのですが、360度回転というもので、右側からでも左側からでも乗せたり降ろしたりすることができます。パパやママが使いやすい機能だけでなく、赤ちゃんの乗り心地も抜群のチャイルドシートです。
スタートJ1
写真引用元;レカロ販売サイト
見た目もかっこいいレカロのチャイルドシート。このシリーズはかっこいいだけでなく、ヘッドサポートや肩ベルトはワンタッチで調節できたり、1歳頃から使えるのですが、法的年齢がカバーできるロングユースタイプでもあります。
マキシコシ
ペブル
写真引用元;マキシコシ販売サイト
マキシコシといえば、トラベルシステム。赤ちゃんが寝ていてもそのまま移動できるのが最大の特徴。そして、このシートのベルトは手でどける必要がなく、肩ベルトは立ち上がり、股のベルトは前へ傾くように作られてるのがポイントです。
2ウエイパール
写真引用元;マキシコシ販売サイト
ヨーロッパの安全規格、欧州最新安全基準「i-size(アイサイズ)・R129」に対応していて、6ヶ月から使うことができるのですが、前向きにも後ろ向きにも取り付けが可能で、子どもの成長に合わせて使うことができます。
我が家のおすすめチャイルドシート
我が家では第一子が生まれるときにまず購入したのが、トラベルシステムと言われるベビーシートとベビーカーが合体するタイプのもの。なかなかの優れものです。ベビーシートはベビーカーにそのまま乗せることができますので、もし車の中で赤ちゃんが寝てしまっても大丈夫なんです。ベビーシートごとベビーカーにつけることができます。さらに家に着いて寝ていてもそのまま連れてくることもでき、そのままゆりかごのように寝かせておくこともできますし、レストランなどに行くときにもベビーシートごと連れて行けば、座席にベビーシートをおくこともできますので、便利でした。ベビーシートですので、赤ちゃんの体にもフィットしやすく感じました。ベビーカー自体はベビーシートをセットして使うこともベビーカー単体で使うこともできますので、使いやすくおすすめですよ。
写真引用元;トラベルシステムjp
そして、子どもが1歳になるころにベビーシートからチャイルドシートに変えました。チャイルドシートも法的な年齢をキチンとカバーできるもので年齢や体の成長とともにジュニアシートになるものを購入しました。こうしておくと、二人目の誕生にもどちらのチャイルドシートも使うことができ、安心して子どもを乗せてお出かけすることができました。
まとめ
いかがでしたか?チャイルドシートに乗ることをいやがる子どももいることでしょう。それでも、小さいときから必ず乗せていると、子どもは泣いてもチャイルドシートに座らないと車には乗れないことを理解してくれ、そのうち泣くこともせず、自分から座りベルトをしてくれるようになりますよ♪子どもの安全を守ることができるのはパパやママです。大切な命を守るためにも近い距離でも必ずチャイルドシートを使うようにしましょう。