芸能人ママにも愛用者多数!人気の0歳児向けおもちゃ8選
【PR】
産まれてから1年間でぐんぐん成長する赤ちゃんには月齢に合ったおもちゃを与えたいですよね。そこでママタレントにも愛用者が多数の、0歳児向けの人気の定番おもちゃを対象月齢別にご紹介します。
この記事の目次
対象月齢 新生児0ヶ月~
レインフォレスト・デラックスジム
フィッシャープライスのカラフルなベビージムです。赤ちゃんがタッチする振動でライトアップしたりおもちゃが回りだすおあそびモードが嬉しい機能ですね。そのほかにも赤ちゃんが大好きなミラーやクシャクシャした音のなる葉っぱなど、仕掛けもたくさんついているので、ねんね期の赤ちゃんにぴったりのおもちゃです。
愛用芸能人
小倉優子さん 安めぐみさん 徳澤直子さん 福田萌さん 畑野ひろ子さん 有坂来瞳さん 友利新さんなど
きりんのソフィー
1961年から販売されていて、一つずつ手作業で作られているメイドインフランスのおもちゃです。赤ちゃんが持ちやすい大きさで、握るとキュ~と音が鳴ります。天然ゴムと食用の塗料で作られているので、赤ちゃんがお口に入れても安心です。ファーストトイとして人気の定番おもちゃです。
愛用芸能人
蛯原英里さん 大渕愛子さん hitomiさん はしのえみさん 優木まおみさん 飯田圭織さん 山本モナさん 東尾理子さんなど
ボーネルンド オーボール / オーボールラトル
赤ちゃんが握りやすい網状のボールです。オーボールラトルは振るとカラカラと音が鳴り、転がして遊べるようになる前から遊べるので、新生児期から長く遊べるおもちゃです。ボールの部分のポリウレタンは安全な素材で、ラトルの部分にも接着剤を使用していないので、口に入れても安心です。中にスカーフを入れて引っ張り遊びをすることもできます。へこませて床に置くと元に戻る時にピョンっと跳ねるのですが、筆者の娘はその面白い動きもお気に入りでした。
愛用芸能人
ギャル曽根さん 大和田美帆さん 小原正子さん EMIさん 松尾翠さん 森貴美子さん 辺見えみりさん 山本モナさん 大堀恵さん 市井紗耶香さん 筆岡裕子さん SHEIILAさん 東尾理子さんなど
対象月齢 1、2か月頃~
スイマーバ
対象月齢は浮き輪にあごが乗るようになってから生後18か月かつ体重11kgまでの赤ちゃんです。浮き輪型スポーツ知育用具で、水の中で手足をバタバタさせて自由に動くことができます。水への抵抗感をなくすことにも繋がります。筆者の娘が生後3か月の頃に使用し始めた当初はぷかぷか浮かんでいるだけでしたが、数回使用していると浴槽の床を蹴って楽しそうに全身運動をするようになりました。
※スイマーバを使用する際は絶対に目を離さないで下さい。
愛用芸能人
木下優樹菜さん スザンヌさん おかもとまりさん 小原正子さん いとうまゆさん 向山志穂さん EMIさん 大堀恵さん SHEILAさん 森貴美子さん 松嶋尚美さん ほしのあきさん 筆岡裕子さんなど
対象月齢 3か月頃~
エジソン かみかみbabyバナナ 歯固め
バナナの形をしている歯がためです。バナナの白い部分はブラシになっていて歯茎をマッサージしてくれます。また皮の下の部分は4種類の異なる噛み心地が楽しめるだけでなく、赤ちゃんが持ちやすい形状で立てて保存できます。喉につかえない様にバナナの皮がストッパーになっているのも安心です。
愛用芸能人
木下優樹菜さん 井上和香さん 三倉佳奈さん 虻川美穂子さん hitomiさん おかもとまりさん 大和田美帆さん 市井紗耶香さん 山本モナさん SHEILAさん 山田まりやさん 松嶋尚美さん 山川恵里佳さん 有坂来瞳さん 飯田圭織さんなど
出典:井上和香さんブログ
サッシー バンブル・バイツ 歯固め
赤ちゃんに持ちやすい形状と、4種類の異なる噛み心地が赤ちゃんを夢中にさせる歯がためです。この歯がための特徴は冷蔵庫で冷やしてまた違った感触が楽しめる点です。歯が生え始めてくる時期は他のどのようなおもちゃよりも歯がためが一番お気に入りになる赤ちゃんは多いようです。
愛用芸能人
大堀恵さん くわばたりえさん 小原正子さん 山本モナさん SHEILAさん 有坂来瞳さん 飯田圭織さん 大島美幸さん 松嶋尚美さんなど
対象月齢 首座り 4か月頃~
レインフォレスト・ジャンパルー
回転するシートでジャンプ遊びができ、運動機能の発達を促す室内遊具です。カラフルなおもちゃと様々な手触り、音楽で視覚と聴覚、手の感触で五感が刺激されます。また赤ちゃんの動きに合わせておもちゃが反応する仕掛けがついています。筆者の娘が6ヵ月の頃に乗った時は様々なおもちゃに手を伸ばし、足で蹴ってジャンプする楽しさの虜になっていました。
愛用芸能人
小倉優子さん ギャル曽根さん 小森純さん 市井紗耶香さん 山本モナさん SHEILAさん 真山景子さんなど
対象月齢 10ヶ月頃~
積み重ねコップ / コップがさね
色と大きさの違うコップを積み上げたり重ねたりして遊ぶおもちゃです。大きさや色の違い、数字付きの物なら数字などを認識する能力を発達させることができる定番の知育玩具です。重ねて遊べるようになるのは1歳~ですが、筆者の娘やママ友の赤ちゃん達は7~8ヶ月の頃からコップを太鼓のように叩いて楽しそうに遊んでいました。コンビやピノチオ(アンパンマン)、ロディ、トイローヤルなどが同様のおもちゃを発売しています。知育メン/育メンパパタレントの金子貴俊さんがブログでこのおもちゃの良さを紹介されているので、ぜひ参考にしてください。
愛用芸能人
友利新さん 金子貴俊さん 中澤裕子さん 飯田圭織さん SHEILAさん 神田うのさんなど
まとめ
0歳児の赤ちゃんは何でも口に入れるので、安全性に配慮したおもちゃで成長を見守りたいですよね。人気のおもちゃはどれも赤ちゃんにも安心の素材が使用されていて、赤ちゃんが夢中になってしまう工夫がたくさん隠されていました!0歳児向けおもちゃは何にしようかと迷っておられる方はぜひ参考になさってください♪
>赤ちゃんモデル募集に応募!オーディション体験談