子ども服ブランドで有名な『ミキハウス』。 パパママだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんはもちろん、どんな人でも知っているブランドですよね。 そのミキハウスが『ミキハウスランド』というイベントを各地で開催しているのをご存知 […]
わたしはウォーキングをはじめて丸3年が過ぎました。 最初は就学前の子どもが歩くことに慣れるために、幼稚園まで一緒に歩きました。 ただ歩くだけではなんだかもったいない気がして、さらに運動量が増えるようないい歩き方がないか調 […]
ちょっとしたプレゼントを送るときや、フリマアプリなどで売れた品物を送るとき……何を使って送っていますか? たとえば遠くに暮らしているおじいちゃんおばあちゃんに、写真スタジオなどで撮影して購入した写真立てセットを送るときも […]
小さな子どもの育児中は、イライラする事が多いと思います。 自己主張が強くなってくる子ども。魔の2歳児。悪魔の3歳児とは良く言ったものです。 天使の4歳児?とんでもない!4歳児は鬼です。少し物事がわかるようになり聞き分けは […]
何だか秋を通り越して急に冬という感じな最近で、 秋物ではなく冬風を作りたくなりました。冬の定番スノードームを手作りしちゃいます。 サンタじゃなく今回は想い出の写真をキラキラさせて飾りましょう。スノードームの簡単な作り方を […]
この間作ったボンドで作ったペタペタはって剥がせるシールの応用編です。手作り磁石の簡単な作り方をご説明します。全て100均で手に入る材料で安く簡単におもちゃが出来ます。 磁石工作:手作り磁石の材料 ●好きな色の付いたノリ […]
ピンクリボン、といえば乳がんの知識や早期発見を促す運動のシンボルとして有名ですよね。 では、オレンジリボンをご存知でしょうか? じつはこのオレンジリボンは「児童虐待防止」運動のシンボルなのです。 筆者の住む名古屋市では、 […]
肩が凝ってきたなぁ、背中がガチガチで辛いなぁ。でも家では誰もマッサージしてくれません。この辛い状態を治してほしい!と、整体に来られる方々。整体の後はすっきりして帰られますが、また徐々に体は疲れてきます。 またすぐに整体に […]
以前、折り紙でラッキースターの作り方を紹介しました。ラッキーハートというのもありますが、今回は、ラッキーハートより簡単で応用編のようなぷっくりハートの作り方を紹介します。最近は色々な柄の折り紙が、100均で売ってるので、 […]
大学卒業式に着るもの、といえば袴ですよね。 「卒業式に友だちと着たなあ……」というパパママ、おじいちゃんおばあちゃんも多いのではないでしょうか? じつはその、『大学の卒業式で着る』イメージの強い袴ですが、近年は小学校の卒 […]