木耳、心太、天牛・・・、簡単な漢字でも、読むのが難しい漢字は多いものです。 そこで今回は、小学校で習う漢字だけを使った難読漢字クイズを作ってみました。 大人も子どもも、楽しく学んで国語力アップを目指しましょう。 小学1年 […]
4月に入り、どんどん暖かくなってきましたね!中にはこの4月から新しく保育園や幼稚園に入園されるお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか? 筆者が通っていた幼稚園は制服だったのですが、今は私服で登園・もしくは園についたら […]
ネットで調べ物をする時に使う、グーグル。そんなグーグルの隠しコマンド(検索キーワード)知っていますか?グーグルの検索窓に一回転と入力して検索すると検索結果画面がグルッと回る。そんな特定の言葉を検索すると、普通とは違う結果 […]
騎馬戦や徒競走など運動会って競争心を掻き立てられますよね。お子さんが一生懸命走ったり競技してる姿は応援したくなります。そんな運動会でもクラシックが流れてるのはご存知ですか?最近では減ってしまいましたが、少し前まではクラシ […]
出産準備で最低限必要な物リストを調べていると、「これは絶対必要ないよ!」というような声を聞いたことはありませんか?でも「必要!」と言っている人もいたり、実母・義母から「私が子育てしたときには必要だったわ!」と言われたり。 […]
フランスでは、4歳頃になるとそれぞれ興味のある分野の習い事に行き始めます。年度始めの九月にアソシエーションやクラブに登録し、水曜午後か土曜日、もしくは平日の放課後に通っているようです。フランスキッズはどんなお稽古に励んで […]
お子さんが5、6か月を迎えると、そろそろ離乳食の準備を始めるころですよね! お住まいの地域によっては、3・4か月健診の際に離乳食指導を同時開催するところもあるかと思います。 しかし……いくら指導を受けても、調べたりしても […]
新しいお絵かき道具として今人気沸騰中の「透明くれよん」をご存知ですか?クレヨン本体が透明なだけではなく、描き心地もやわらかで水彩絵の具で描いたような絵に仕上がるクレヨンです。また下絵が透けて見えるように塗れる、今まであり […]
愛媛県松山市は俳句の街として有名です。子どもも小学校で冬や春の俳句を作っていました。私自身もそうですが、最近は「日本語を大切にしたい」と考える人が増えているように感じます。今回は、そんな方へおすすめの小林一茶の俳句につい […]
フランスの出生率は2を超えます。産んでいる国フランスの妊娠出産事情はどうなっているのでしょう?妊娠・出産・産後に分けてそれぞれ特徴を見てみましょう! 妊娠 妊娠が確定するまで フランスにも日本同様妊娠検査キットが売ら […]
突然ですが、皆さんのお宅には”たこ焼き器”ありますか?大阪では「一家に一台」とも言われますが、最近では、多くの家庭にもたこ焼き器があるようになりましたね。皆さんは、使っておられますか?たこ焼きはそんな頻繁にしないし、後片 […]
たくさんのブランドから販売されているベビーカー。子どもの成長や下の兄弟の誕生などの生活スタイルに合わせて買い替えたり、シーンに合わせて複数のベビーカーを使い分けるママも多いですよね。今回はファッションやトレンドに敏感な芸 […]
こんにちは!もうすぐ新学期ですね。春からの通園に、また、お出かけや遠足にもバスを利用する方が多いことと思います。この曲はEテレの「英語であそぼ」でも紹介されていましたね。今日は、そんな子ども達が大好きなバスの歌をご紹介し […]
2016年の春、香川県小豆島へ旅をしました。一番の目的は「第4回健康オリーブ料理レシピコンテスト」の最終審査に出るためでしたが、家族旅行を兼ねて1泊2日の滞在となりました。小豆島は瀬戸内の温暖な気候に恵まれた美しい島でし […]
ホットケーキミックスは家にあるけれど、ホットケーキを焼くぐらいしか使わない!方もおられるかもしれません。以前に、ホットケーキミックスを使った簡単なおやつレシピをご紹介しましたが、今回は、このホットケーキミックスを使った食 […]
妊娠すると交付される母子手帳。大切なものだからこそ、きちんとケースに入れて持ち歩きたいですよね。 しかしその母子手帳ケースも、気に入ったデザインじゃなかったり……値段が高かったり……ということはありませんか? そこで、『 […]
天気予報でよく聞く「気圧」って、実はあまりわからない・・・。子供に聞かれても上手く答えられない・・・。 なんてことありませんか?科学は感覚1番、理屈は2番でいいんです!親子で楽しく学びましょう! 気圧って何? 気圧って一 […]
子どもを育てるという行為はどんな国でも人種でも同じ。ですがその子育てのやり方は千差万別。今回はフランスの子育て【グッズ編】をご紹介します! フランス人に欠かせない子育てグッズ7選 オムツ替え台 出典 www.vertba […]
乳がんに次いで女性が気になる子宮頸がん。子宮頚がんの初期は無症状なので自覚が出るほど進行してしまうと子宮を摘出。妊娠・出産の可能性がなくなるほか命にもかかわってしまいます。子宮頸がんは健診やワクチンによって予防ができます […]