1. TOP
  2. 親子で楽しむ
  3. しゅわしゅわラムネ菓子の作り方!重曹とクエン酸で簡単理科実験

しゅわしゅわラムネ菓子の作り方!重曹とクエン酸で簡単理科実験

親子で楽しむ 教育 クッキング 自宅学習
この記事は約 3 分で読めます。

【PR】

子どもから大人までおなじみのラムネは、家でも簡単に作ることができます。ラムネのしゅわしゅわの秘密は、重曹とクエン酸が一緒に溶けることで起こる化学反応です。おいしいラムネ作りで、理科の楽しさを味わってみませんか?

この記事の目次

まずは化学反応を見てみよう

重曹とクエン酸を一緒に水に溶かすと二酸化炭素が発生します。ラムネを口に入れるとしゅわしゅわするのは、ラムネに含まれる重曹とクエン酸が唾液に溶けて二酸化炭素が発生し、泡が出るためです。ラムネを作る前に、まずは手のひらでも実験してみましょう。

下の写真は8歳の子どもの手です。手のひらに少量の重曹とクエン酸をのせます。そこへ水を少しだけかけると・・・、

005

二酸化炭素が発生してしゅわしゅわの泡ができます。突然の変化に子どもは「うわあ~っ、すごい!」とびっくり!!

化学反応の様子が分かったら、いよいよラムネ作りです。

手作りラムネの材料

粉糖 50g  コーンスターチ 10g  重曹(料理用) 小さじ1/3  

クエン酸(料理用) 小さじ1/4  レモン果汁 小さじ1/2  水 小さじ1/2

ラムネの作り方

①ボウルに粉糖、コーンスターチ、重曹、クエン酸を入れてよく混ぜる。

②レモン果汁、水を加えてさらによく混ぜ合わせる。

③計量スプーン(5ml)に②をぎゅっと詰め込むようにして入れる。スプーンからゆっくりとはずしてお皿などに置き、1日ほど乾燥させたらできあがり。

できたてのラムネはほろほろとしていて、少し崩れやすい状態になっています。乾燥するのを待ちきれずに1つ食べた子どもは「おいしい!」と感激していました。きっと自分で作るお菓子の味は格別なのでしょうね^^翌日にもう一度食べた子どもの感想は、「昨日よりもっとおいしい」とのことでした。

006

関連記事①:家でできる理科の実験!①花の着色②水は茎の中を反対の方向にも動くの?

関連記事②:二黄卵見分けってあるの?二黄卵でゆで卵を作ると断面はどのようになるか実験!

まとめ

子どもの頃から好きだったラムネがこのような化学反応を利用したお菓子だと知り、大人の私も驚きました。理科と料理には深い関係があるのですね。これからも、子どもと一緒にいろいろな実験をしながら理科の楽しさを探求していきたいと思います。

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

メミ

メミ

8歳になる子どもがいます。
趣味はヘルシー料理作り。好奇心が旺盛です。
子育て中に国際薬膳食育師3級、ホールフードジュニアマイスター、環境カオリスタなどを取得しました。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 押し花のしおりも人気!100均ダイソーのラミネートフィルムで父の日の簡単プレゼント

  • 小学生に絶対に読んで欲しい人気の本50冊!読書嫌いでもスラスラ読める

  • しゅわしゅわラムネ菓子の作り方!重曹とクエン酸で簡単理科実験

  • 家庭用プラネタリウムで親子時間・大人時間もお任せ!【ホームスター】

関連記事

  • あのイケメン俳優が!あなたの推しライダーはだれ?!仮面ライダー11作品見どころ紹介

  • 霰(あられ)はどうやって出来るの?霰と雹の違いは?子どもと想像してみよう

  • ハンドスピナー自作の作り方!ダンボール、ペットボトルの蓋で簡単手作り

  • 材料4つでできる超簡単おうち実験!気圧計で遊びながら空気を学ぼう!

  • 3歳でも簡単混ぜるだけ5分!twitterで人気ヨーグルトアイス作り方

  • 簡単!あっという間にできる炊飯器で作るスイーツ5選