先輩ママの知恵袋♪すぐ真似したい「すくすくアイデア大賞」14選
【PR】
子どもに嫌いな食べ物を食べてほしい、子どものやる気を引き出したい、トイレに行ってくれない…など子育ての悩みは尽きませんよね。そんな悩みを先輩パパ・ママが解消してくれるかもしれません!NHK・Eテレで放送中の「すくすく子育て」で毎年視聴者から集められている「すくすくアイデア大賞」は子育てに役立つ知恵の宝庫です。今回はそれらの中から気軽に試せる素敵なアイデアをご紹介します。
この記事の目次
防災バッグを家にあるもので準備「これで安心!防災10徳バッグ」
出典:すくコムNHKエデュケーショナル
フード付きバスタオルのフードにバッグの肩ひもを縫い付け、広げたタオルの上に2枚のフェイスタオルを置き、8個のポケットになるように縫い付けます。これで8徳です。その後フードの内側にフェイスタオルを縫い付けて子どもの防災頭巾になるようにしておき、これで9徳です。そして避難所ではタオルの仕付け糸をほどけば枕になり、全部で10徳の防災バッグです。
子どもが頭にかぶって避難することを想定して、中にはさらしやウェットティッシュ、カロリーメイトのような非常食など、かさが小さく軽い物を入れておきたいですね。
危ないところに子どもを近づかせない「ミラーでストップ」
出典:すくコムNHKエデュケーショナル
子どもに危険な所の手前に鏡をセットしておけば、触りたい物があって近づいても鏡に興味が湧いて、危険な所に手を伸ばさなくなるというアイディアです。
嫌いな物を食べさせたいなら
「飛行機でアーン!」
出典:すくコムNHKエデュケーショナル
子どもの好きなキャラクターや乗り物の絵をフォークの先に貼りつけ、「ぶーん」と言いながら食べ物を口に運ぶというアイディアです。ウサギさんなら「ぴょんぴょん」などとイラストによって声を変えるとより効果が出そうですね。
「ご試食くださ~い!」
苦手な食べ物があれば、スーパーの試食コーナーのスタッフのように「いらっしゃいませ~ご試食はいかがですか~?」と作ったおかずを爪楊枝にさして与えるというアイディアです。食わず嫌いの食べ物でも食べてくれるそうです。
「もしもし!え?○○さん!?」
嫌いな食べ物がある時、「はい、もしもし。え?おかゆさん!?」と電話に出て、「『おかゆを食べてもらえなくて悲しい』って言ってるよ!悲しんでいるから、おかゆを食べてあげて!」と声かけをする方法です。食べられたらもう一度おかゆさんからお礼の電話を受けて褒めてあげましょう。
子どもが言うことを聞いてくれない時の声かけ
歯磨きやねんね、トイレやお片付けなど、子どもにしてほしいことがあっても、なかなか次の行動に移さないことがありますよね。そんな時に声かけを工夫すると子ども達のやる気を促せることがあります。
「逆さことばで考えよう!」
出典:すくコムNHKエデュケーショナル
「れ・い・と に行こう!」「き・が・み・は するよ~!」聞き慣れない言葉で子ども達の気を引き、言葉の意味を考えさせることで自然に次の行動へ促します。
「なんでも逆さ言葉」
一つ前でご紹介したアイディアとはまた別の逆さことばの活用法です。何でも「いや」と答える時期のお子さんに効果的な方法で、ママ「ご飯食べよう」子「いやだ」となる時、ママ「じゃあお母さんが食べるから食べないでね」子「いやだ」と言わせて、あまのじゃくな気分を利用した状況を作り、やる気を起こします。
「次、何するでしょうか?」
出典:すくコムNHKエデュケーショナル
「次、何をするでしょうか?」と質問をし、正しく答えられたら「正解!」とほめます。こちらも次の行動を自分で考えさせることでやる気を引き出します。
「赤ちゃん見学会」
出典:すくコムNHKエデュケーショナル
兄弟姉妹が二人以上いるご家庭の場合、上のお子さんが言うことを聞いてくれず困ってしまうことがありますよね。そんな時は上の子のプライドを上手に刺激する声かけが効果的です。ママが下の子になりきって「ぼく、お着替えしたことないから見学させてくださ~い」などと言うアイディアです。
トイレに行きたがらなければ遊びを取り入れて
「ケンケンパでトイレへGO!」
トイレまでの廊下の床に絵を貼ってケンケンパでトイレまで行けるようにすると、楽しみながらトイレに向かうようになるアイディアです。
「トイレ屋さん始めました」
「いらっしゃいませ!本日最後のトイレです!」とお店屋さんごっこを真似て声掛けすると喜ぶお子さんも。
玄関で靴を並べる習慣をつける「便座シートでくつペッタン」
100均にも売っている、何度も剥がして洗える便座シートを子どもの靴の大きさにカットし、玄関の床に貼りつけておきます。曖昧で分かりにくい「きれいに」や「きちんと」といった言葉とは違い、目印は一目瞭然なので、靴を並べる習慣が自然についていきます。
パーティーで飲み物がこぼれにくくなる「ちびっこ パーティー マイコップ」
出典:すくコムNHKエデュケーショナル
コップにラップをかけて輪ゴムで留めておきます。そして真ん中に穴の開いたシールをラップの真ん中に貼り、そこにストローを差します。ラップにシールを子ども達の好きなように貼らせると、どの飲み物が自分の物かも判断でき、倒れてもすぐにはこぼれないという一石二鳥のアイディアです。
「読み聞かせが静かに始められる合言葉」
出典:すくコムNHKエデュケーショナル
子ども達と一緒に数を数えます。「1(いーち)・2(にー)・3(さーん)・4(しーーー)」と「4」に合わせてポーズを取りながらしーっと言わせ、子ども達を落ち着かせます。
「すくすくアイデア大賞」の傑作選が本に!
『NHK Eテレ 「すくすく子育て」使えて楽しい!子育てアイデア傑作選』宝島社出版
2016年2月に発売されたばかりの本です。過去9年間の「すくすくアイデア大賞」の歴代の傑作や反響の大きかったアイデアが一冊の本にまとめられています。先輩パパ・ママだけではなく、おじいちゃんやおばあちゃん、保育士さんや幼稚園の先生達の90の子育てのヒントが詰まっています。各アイデアの対象年齢や期待できる効果と専門家の方のコメントも付いています。
まとめ
「すくすくアイデア大賞」は早速真似してみようというアイデアがたくさん紹介されるので、子育て中のパパ・ママ必見です。目から鱗のアイデアも多く、ちょっとした工夫で子どものやる気を促せるので、先輩ママ達の役立つ子育てのヒントを自分なりに応用して育児に役立ててくださいね。