これからの時期に起きてしまいがちな子どもの熱中症・・・予防と熱中症になったらするべきこと!
【PR】
今年は梅雨に入る前から暑い日が多かったですね。夏日が増えて来ると、心配なのは、熱中症ですね。皆さんはどんな対策をしておられますか?子どもって、一度遊びに夢中になってしまうと、疲れていても大丈夫~♪って遊んだりしませんか?
梅雨明けが待ち遠しい子どももたくさんいることでしょう。外遊びの楽しい時期ですから、熱中症について、今一度確認し、子どもたちが熱中症にならないための対策をしっかりしておきましょう。
熱中症とは?
気温が高い炎天下にいると、大量に汗をかき、体の水分や塩分が失われ、体温調節がうまくできなくなってしまうことです。人は汗をかいて体内の熱を放出することによって体温調整をしていますが、暑くて一気に汗をかいてしまうと体内は脱水状態になって汗をかけなくり、体の中に熱がこもりどんどん熱が上がってしまいます。特に子どもは体温調節機能がしっかりできあがっていないので、熱中症になりやすいようです。
この熱中症、外で遊んでいる時だけではなく、外を歩いているときにも注意が必要です。子どもはパパやママと比べてずいぶん背も低く、地面から近い距離にいますよね。輻射熱(ふくしゃねつ)と呼ばれる地面からの熱の影響を受けやすいです。大人の顔の高さ気温が32℃くらいの時には子どもの顔の高さで35℃くらいあるそうです。でそれで、パパやママは大丈夫と思っていても気を付けることできます。
また、熱中症は戸外でだけ起こるわけではありません。真夏の車内はクーラーをかけていても高温になることがあります。また、家の中にいても屋内に熱がこもり、熱中症になってしまうこ とがあります。戸外、屋内にかかわらず、 熱中症の対策が必要です。
熱中症の症状は?
*汗をかかなくなる
*元気がなくなる
*ふらふらしている
*顔色が赤く(青く)なる
*めまい
*頭痛
*吐き気
*皮膚の乾燥
こうした症状が見られて時には、熱中症になっていることがありますので、外遊びなど、熱中症になりやすい状況に子どもといるときには、子どもの様子の変化を気にかけてみておくようにしましょう♬
熱中症の対策は?
こまめな水分補給をする
のどが渇いた!と感じるときには、体内ではすでに脱水が始まっていると言われています。こまめな水分補給、子どもはまだ大丈夫と言ってもパパやママが様子を見て、水分補給をしてあげてください。
気温と湿度に合わせて服を調整する
白っぽい服装は熱を吸収しにくいようです。風通しの良い服装を心がけることも大事です。また、帽子は必須ですね。帽子が苦手な子どももいますが、我が家では、外で遊びたいなら、ちゃんと帽子をかぶらないと行けないことを伝えています。外で遊んでいると、暑くなってきて帽子を脱ぎたがりますが、その時は休憩タイムにしています。
こまめに日陰で休憩する
外遊びの基本ですね。夢中になってしまいがちな子どもに、水分補給とともに、日陰での休憩を心がけるようにしましょう♪
小さい子どもの場合、おしっこの量や回数を気にしてみる
子どもをのせたまま、ベビーカーを長い時間、ひなたに置かない
ママは帽子をかぶったり、日傘をさしているから大丈夫なこともあり、ちょっとだけ立ち話のつもりが長い時間になっていることないですか?ベビーカーは座席部分に子どもの背中がピタッとひっついていることが多く、意外に暑くなっています。
ちょっとだからと車に子どもだけを残さない
エンジンを切ってしまった車の中の気温は思っている以上に短時間で高くなってしまいます。短い時間だから大丈夫ではなく、短い時間でも一緒に車から降りるようにするなら、不必要に子どもを熱中症の危険にさらさずにすみます。
日頃から暑さに慣れさせる
今は、家でも学校でもエアコンによって、快適な温度で過ごしていることが多くなりました。それも、もちろん大切なことですが、それが当然のような環境になり、それに慣れてしまうなら、ちょっと暑いだけでしんどくなってしまいかねません。日頃から適度に運動して汗をかくことが習慣になっていることは大切です。
熱中症になったらどうする?
軽度の熱中症の場合
日陰などの涼しいところに子どもを移動させてあげる
ちょっと様子がおかしいかも!?と感じたら、すぐに涼しいところに移動させ、寝かせてあげ、体内の熱が発散できるように衣服をゆるめたり、うちわであおいだりしましょう。また、日陰がないなら、日傘などを利用して、日陰を作りましょう。
寝かせるときには足は心臓より高めにする(30㎝くらい上げると◎)
体温が以上に高くなってしまうと、血圧が下がってしまい、脳に血液が回りにくくなりショック状態を引き起こしてしまうこともあるようです。それを避けるために、足を高くして寝かせてあげましょう。
水や氷で冷やす
安静な状態にしたら、冷たく濡らしたタオルで体をふいて熱くなった体を冷やしていきます。その時にポイントになるのは太い血管のある場所です。例えば、首やわきの下、手足の付け根などです。
水分と塩分をとる
水分をとることももちろん大切ですが、汗で流れてしまった体内の塩分も補給する必要があるので、スポーツドリンクなどを飲ませましょう。ただ、一気に飲ませてしまうのはNGです。吐いたり、胃けいれんを起こすこともあるので、少しずつ飲ませます。
病院へ行く準備をする
ここまでの処置をしてみて症状が回復して、いつもと変わらないようであれば、おそらく大丈夫ですが、症状の改善が見られないときには、病院へ連れて行ってください。
重度な熱中症の場合
これは体温が40℃以上だったり、意識障害が見られたり、痙攣をおこしていたりする時です。その時はすぐに救急車を呼びましょう。そして、救急車の到着までは上の処置をしておくとよいですが、意識障害があるときの、水分補給はNGです。
熱中症予防のHPに熱中症の症状が見られたときにどうすればよいかのフローチャートがありました。わかりやすかったので、ぜひ、参考になさってください。
まとめ
いかがでしたか?子どもが笑顔で過ごしてくれるのはパパやママにとってはうれしいことですね。熱中症というのは身近に起きうることですが、しっかり対策していれば、外遊びも楽しい時間になります。夏目前のこの時期、熱中症対策を思い起こしておきましょう♪