【ウェルカムベビープラン】ラフォーレ倶楽部伊東温泉湯の庭に宿泊した口コミ体験談

【PR】
赤ちゃんと一緒に旅行はしたいなと思っても
オムツやおもちゃなど旅行に必要なベビーグッズは沢山あって、持ち物が増えて大変そう…
思い出作りや、息抜きに赤ちゃんと旅行したくてもなかなか気軽には行けないですよね?
今回は、11ヶ月の娘と伊東に旅行に行った際に利用した
ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭 のベビープランがとっても便利だったので
体験談をもとにご紹介したいと思います
この記事の目次
ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭に決めた理由
うちの娘はおもちゃであまり遊ばないので
誕生日の記念として少し早めに旅行に行く事にしました。
伊東は観光地ということもあり
赤ちゃんの宿泊プランがあるホテルはたくさんあったのですが
・家族風呂が無料
・駅に近い
ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭は、静岡県伊東市にあるホテルです。
温泉は弱アルカリ性単純泉で、
肌の敏感な赤ちゃんでも安心して入れます
客室は温泉付きの部屋や和室、
和室にベットの部屋など様々なタイプがあり、
宿泊プランも様々なのでいろいろなシチュエーションでの利用ができます。
夕食は和食のコース、朝食はバイキングです。
ラフォーレ倶楽部伊東温泉ウェルカムベビープラン
ウェルカムベビープランの特典を紹介します。
当日でもキャンセル料は無料
赤ちゃんの体調は変わりやすいですよね、旅行を計画していても風邪をひいたり急に行けなくなることもあります。
大抵のホテルでは宿泊一週間前ほどからキャンセル料がかかってきますが
このウェルカムベビープランだと、当日でもキャンセルが無料なので気軽に予約ができますね。
チェックイン時間が早い!
通常のチェックインは、どこでも15:00くらいが多いですよね。
ウェルカムベビープランでは、チェックインが13:00から可能。
なので観光中に赤ちゃんが眠くなってぐずってきたら早めにホテルに入ってお昼寝できます。
もちろん、必ず13:00にチェックインしなければならないわけではないです。
ベビートラベルセットプレゼント
おしりふき1個
お食事用紙エプロン3枚
子供麦茶500ml 1本
子供用歯ブラシ・歯磨き粉
ベビーシャンプー・ボディソープ
ボディスポンジ
以上が揃ったトラベルセットをフロントで受け取れます。
赤ちゃんが落ち着けるお部屋
【禁煙】温泉付き 和洋室または【禁煙】落ち着いた和室のどちらかを利用できます。
ウェルカムベビープランもいくつか種類があるので
プランによってお部屋がかわりますが
どちらも和室なのでハイハイや伝い歩き、あんよが始まった赤ちゃんでも安心ですね。
どちらのタイプのお部屋にも、ベビーバス・ベビー用ボディソープ&シャンプーが用意されています。
お食事
レストランでの食事です
赤ちゃんの椅子はハイローとベビーチェアから選べます。
ベビーチェアはそのままでも使えますし
希望があればチェアベルトも貸してもらえるので
食事中動きたがる子にはちょうどいいです
夕食は3種類(初期~後期)から選べる離乳食
お食事エプロン
子供用スプーンフォーク
食べさせる用スプーンフォーク有
※赤ちゃんの飲み物は含まれない
11ヶ月の赤ちゃんとの宿泊体験談
ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭のウェルカムベビープランでは、
13時からチェックインはOKでした。
しかし、娘は車でお昼寝したので15時ごろにチェックインしました。
ホテルにつくと、広々としたロビーがあり
入り口右手には鯉が泳ぐ中庭がありました。
パパがチェックインをしてくれたので
その間に娘と鯉を見て楽しみました。
部屋に着いて嬉しかった事
お部屋に着いて嬉しかったのは
ちょっとしたブロックのおもちゃと小さな絵本、捕まり立ちできるおもちゃがあったことです!
車内で遊べる様な小さなおもちゃは持ち歩いていましたが
大きなおもちゃは持ち歩けないので
喜んで遊んでいる娘をみると、嬉しくなります!
娘が遊んでいる間に温泉を楽しもうと
パパと交代で大浴場を利用しました。
脱衣所にはベビーベッド、オムツゴミ箱があり
お湯の温度も赤ちゃんでも無理なく入れそうな温度でとても気持ちよかったです。
夕食は赤ちゃんに優しい離乳食プレート
夕食は17:30に予約をしました。
家での夕食と同じ時間なので娘の生活のペースを変えずにすんで助かりました。
娘の食事メニューは、離乳食後期のもので
・お粥 50g
・さつまいも、大根の煮物
・ほうれん草としらすの煮浸し
・じゃがいものそぼろ煮
・ヨーグルト
このメニューはチェックインの時に印刷したものを渡されていて
アレルギーなどがある場合、早めに連絡したら多少変更できるようでした。
夕食には赤ちゃんの飲み物はつかないので、
スパウトにチェックインの時にもらったベビー麦茶を入れて持って行きました。
娘は美味しそうにパクパク食べていましたが
違うテーブルの赤ちゃんは
いつもと違う雰囲気だからか用意されていたメニューをあまり食べなかったようで
その子の親が持ってきていた市販のベビーフードを食べていたようです
ホテルが用意してくれる離乳食を食べてくれるかは赤ちゃんの気分しだいですし
念のために赤ちゃんが食べ慣れているものを用意しておくと安心ですね。
夕食後は部屋の温泉に家族で入浴
よく、客室露天風呂というのは聞きますが
このホテルのは露天風呂ではなく
室内の浴槽のお風呂が温泉なんです。
部屋の温泉はガラス張りでお部屋からも様子がよく見えるので
露天ではないものの、開放感があり
室内なので赤ちゃんの湯冷めを気にする心配もありません。
ベビーシャンプー、ベビーボディソープ、ベビーバスも用意されていて
沐浴の赤ちゃんでも利用できます。
温泉は楽しみたいけど、
大浴場だと慣れていない娘は泣くだろうから人目が気になるな…
そんな風に思っていたので
部屋で温泉を楽しめるのはとっても嬉しかったです!
朝は家族で朝風呂
このホテルには家族風呂が3つあり
予約は必要なく、誰かが使用中で無ければ24時間いつでも利用できます。
そして、なんとも嬉しいのが
家族風呂は無料で利用できるんです!
普通のホテルだと、1時間で2,000〜3,000円程しますよね。
朝食前に家族風呂をみたら使用中ではなかったので
さっそく入ってみることにしました。
脱衣所にはオムツ替えのベビーベッドとオムツのゴミ箱があり、赤ちゃんに配慮されていました。
お風呂の大きさは部屋のお風呂の2倍弱ぐらいで
パパ、ママと小さなお子さん3人くらいでも余裕で入れそうな広さです。
朝からお風呂に入るのが初めての娘は不思議そうな顔をしていましたが、
いつもより広いお風呂を楽しんくれました。
朝食はバイキング
プランによっては赤ちゃんの朝食も用意されるみたいですが
今回のプランでは赤ちゃんの朝食は無しです。
しかし、バイキングにお粥やパン、ヨーグルト、肉じゃが、しらすなど娘が食べれるものはかなりあったので特に困らず満足して食事ができました。
バイキングのパンにはハチミツを利用しているものもあったので
選ぶ時は気をつけて下さい。
足湯も楽しめる
フロント横の中庭は、鯉がいるだけでなく
足湯も楽しめます。
娘を足湯に入れてみるとお股のつけ根ギリギリまでの深さで
お風呂と勘違いしたのが、座り込みそうになったので少し注意が必要みたいです。
まとめ
大浴場、部屋の温泉、家族風呂、足湯の4種類も温泉を楽しめて大人も大満足でしたが、
何より、赤ちゃんがおうちで過ごしている時と同じようように楽しめるというコンセプト通り
娘がリラックスして過ごせていたのが一番嬉しかったです!
赤ちゃんの様子をみて心配があれば当日キャンセルもできるので
気軽に旅行の計画も立てられますし
また、機会があれば利用したいなと思えるほど素敵なホテルでした。