1. TOP
  2. 子育て
  3. 健康・病気
  4. 子どもの発熱に保冷剤!アイスノンや冷えピタを嫌がるときに最適な使い方とは?

子どもの発熱に保冷剤!アイスノンや冷えピタを嫌がるときに最適な使い方とは?

 2016/02/08 健康・病気
この記事は約 2 分で読めます。

【PR】

この冬の時期に子どもの急な発熱よくありますよね。昼間はあんなに元気だったのに、こんな夜中に限って‥なんてことも。
そんな場合はもちろん冷やしてあげると思います。しかし、おでこに冷えピタを貼ってもすぐにはがしてしまう‥、アイスノンの上で寝てくれない‥など大人と違って思うように冷やしたいけど冷やせませんよね。
ここでは、子どもがなるべく嫌がらない保冷剤を使った熱の下げ方、どこを冷やすと効果的か、しないいほうがよいことについて説明していきます。

子どもが嫌がらない保冷剤を使った熱の下げ方

アイスノンと同じように保冷剤を凍らせた物を使っていませんか?

733

 保冷剤を凍らせるとカチコチになってしまい子どもにとっては硬くて気持ちよくありません。
 また、冷たすぎるのも子どもにとって気持ちよくありません。

 

そこで冷蔵庫に何個か冷やした保冷剤を常備してみませんか?  
冷蔵庫で冷やした保冷剤はやわらかく冷たすぎません。

 

これを薄いハンカチやタオルで包んであげてから使ってみてください。
何個か冷やしておけば、ぬるくなってしまったらすぐに交換して使えます。

どこを冷やすと効果的?

それは太い血管がある場所を冷やせば効果的です。

つまり首やわきの下、鼠けい部です。冷やされた血液が全身をめぐり熱が下がりやすくなります。

sick_hiyasu_karada

冷えピタをおでこに貼るイメージがありますが、あまり熱を下げるのには役立ちません。

しないほうがよいこと

同時にわきの下を冷やすことです。(図では両脇を冷やしてしまっていますが‥)
次に体温を測るときに両方のわきを冷やしていたら本当の体温がわからなくなります。
どちらかのわきと鼠けい部を冷やすなど冷やす場所を変えてみましょう。
子どもの状態を観察する上で重要です。

まとめ

子どもの急な発熱はママも子どもも大変です。
出来るだけ子どもが楽になるように工夫できたらいいですよね。
冷えピタやアイスノンを嫌がるお子さんがいたら一度ためしてみてください。
もちろん、ぐったりしていて元気がない場合は、医師の処方に基づいた解熱剤を使用してあげてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kurisumasu

kurisumasu

兵庫県在住.
5歳、3歳、0歳のママです。看護師、保健師免許を持っています。結婚前まで大学病院の小児科で働いていました。その後、内科のクリニックや脳神経外科の病院で働き、現在育児に専念しています。料理、パン、ケーキ作り、ピラティスが趣味です。どれも子ども達と一緒に楽んでいます。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 3歳児健診持ち物チェックリスト!目的や費用、健診内容を事前に確認しておこう

  • 1歳6ヶ月健診持ち物チェックリスト1目的や費用、健診内容を事前に確認しておこう!

  • 9~10ヶ月健診は何を持っていくの?何をするの?

  • 赤ちゃんの3~4ヶ月健診の内容は?費用や持ち物まとめ

関連記事

  • 実は時短!忙しい時こそ味噌汁がオススメ!子供が喜ぶ具材5選

  • ママの五月病は予防できる!誰でも出来る4月に気を付けるべき7つの事

  • 本当は怖い急性中耳炎!3兄妹が全員かかった対処法体験談

  • 乾燥対策で体調管理!加湿器以外で室内に適度な湿度を保つ方法!

  • 子供の靴選びで将来が決まる!?選び方の基本と買替え時期の押えておきたい4つのポイント!

  • ワキガは子供にも!我が子のワキガを親子で乗り越えた体験談!