2か月ごとに新曲が登場するNHKみんなのうた。クレインのおおきなおなかの歌詞・曲がとても感動的。ユーチューブで公開されていた動画も紹介します。乳幼児のお子さんがいると見ている方も多いと思いますが、子どもが少し大きくなると […]
女の子が好きなものと言えば、スイーツと…お花! 小学校高学年になった我が子たちは、今でもお花が大好きです。 そこでフェルトを使って、季節のお花、今回は春の花と言うことでタンポポを一緒に作ってみました。 出来上がったフェル […]
女の子のリボンゴム、すぐに無くしてしまったり壊れてしまったりしますよね。簡単におうちで作れたら良いのに…と思っていませんか。布を使ってリボンゴムを作ると、布の切り口の処理などが意外と面倒ですが、バイアステープなら煩わしい […]
ストライダーに代表される、バランスバイクやランニングバイクと呼ばれるペダルなし自転車。軽量で大人が公園まで運ぶのも簡単で、子どもが喜んで全身を使った運動をしてくれる上、自転車への移行が簡単にできるというのもあって大人気で […]
騎馬戦や徒競走など運動会って競争心を掻き立てられますよね。お子さんが一生懸命走ったり競技してる姿は応援したくなります。そんな運動会でもクラシックが流れてるのはご存知ですか?最近では減ってしまいましたが、少し前まではクラシ […]
子どもも大人も大好きなイチゴ作りは、実はそんなに難しくありません。今回は、見た目も可愛いストロベリーポットの使い方や植え方、栽培方法などイチゴの作り方をご紹介します。子どもたちに受粉の手伝いをお願いすると、喜んでやってく […]
お菓子をレジンで閉じ込めストラップなどにすると可愛いですよね!しかし、腐ったりするので不可能!そこで、今回は100均のダイソーやセリアで買える、お湯でやわらかくなるプラスチック粘土おゆまるやイロプラを利用してお菓子の金平 […]
仕掛け絵本といえば、子どものために書店で購入したり、図書館で借りたりすることが多いと思います。また、誰かにプレゼントすることもあるでしょう。その中でも、飛び出す仕掛け絵本というのがたくさんあることもご存じでしょう。この飛 […]
初夏ですね。青梅が収穫される今のわずかな期間は、私にとって梅の花が咲くよりも待ち遠しい季節です。大好きな梅ジュースと梅味噌を作ることができるのは、この時期だけ。どちらも本当に簡単なので、毎年子どもと手作りしています。スー […]
ペーパークイリングで、優雅で気品のあるバラを作ってみたい! 先日、娘たちと一緒にカードを作ったこと(ペーパークイリングで素敵なカードの作り方)をキッカケに、すっかりとペーパークイリングの世界にハマった私たち親子。 「次は […]