地球温暖化の影響か、近年は異常気象と呼ばれる事が多くなってきましたね。できるところから協力したいけれど、熱中症になるのも心配だし、なにより暑い!と思って夏はついついエアコンに頼りがちになってしまう毎日。来月の電気代が恐い […]
あなたは「ABA」と言う言葉を耳にした事はありますか? 発達障がいがある子どもが抱える生活上の問題を解決するための手法の一つです。 私がこの言葉を知ったのは、発達に凹凸のある娘が療育に通いだしてずいぶん経ってからです。 […]
100円ショップの粘土は本当に優秀です。 色を付けて、もみもみコネコネ…どんなものにも自由自在に変身できます。 今回は一時、世の中に大ブームを巻き起こしたパンケーキを作ってみました。 フェイクスイーツパンケーキの材料 フ […]
新米のママパパやベテランのママパパ……。液体ミルクというものをご存じですか?外出時だけでなく、災害時の赤ちゃんのための備えにもなる液体ミルク。しかし日本では製造販売はおろか、認知度もかなり低いのです。ぜひ知っておいてほし […]
2016年7月11日放送の日本テレビ月曜から夜更かしで紹介。最先端縄跳びSMART ROPE(スマートロープ)関ジャニ村上君が飛ぶもいまいちわからないとマツコも困惑。最先端の理由は、縄跳びを飛んだ回数が目の前に数字で表れ […]
「お母さん、ヒマ~」「ね~どっか行こうよ~」夏休みで子供が家にいると、この言葉を連発されます。 が、外は暑い。 とてもじゃないけど、出かけたくないのが母の本音です。 そんな時、私は子供たちと手作りスイーツを作っています。 […]
寒い季節に、自宅で子どもと手軽に楽しめるのが干し芋作りです。ここでは私がベランダで毎年作っている干し芋の作り方を紹介させていただいています。8歳になる私の子どもはお手伝い&つまみ食いでいつもテンションが上がる楽しいイベン […]
子どもを育てるという行為はどんな国でも人種でも同じ。ですがその子育てのやり方は千差万別。今回はフランスの子育て【グッズ編】をご紹介します! フランス人に欠かせない子育てグッズ7選 オムツ替え台 出典 www.vertba […]
4月に始まる新学期。 帰宅したお子さんが持ち帰ってくる 新しい担任の話、新しい友達の話。 お子さんが持ち帰るのは嬉しい話だけではありません。 そう、たくさんのプリントたち!!提出物も持ち帰りますよね。 &n […]