うちの子は女の子ですが、 私が仲良くなるママ友は、圧倒的に男の子ママが多数。 男の子ママと親しくお付き合いをしていく中で意外だったのは 毎年バレンタインデーが憂鬱 という声が多いことでした。   […]
子どものお洋服ってすぐ着れなくなっちゃうし、ある程度の年令になると子どもの好みも出てくるので選ぶのもなかなか難しくなってきますよね。 そこで私は、子どものお洋服を自作するようになりました。 とはいえ、独りよがりなものを作 […]
どんどん増え続ける子供の写真。整理したいけれど、どこから手を着けたら良いのか分からないと思っていませんか? 私のスマホも娘の写真でいっぱいなのですが、毎月1冊無料でフォトブックを作成することができる「ノハナ」というアプリ […]
最近のハッピーセットのおもちゃって、選べるものって少ないですよね。 当たるまでハッピーセットを買ったらきりがなくて、 でも、私も昨年知ったのですが、 シリアルナンバー(識別番号)があるということをInstagramで知り […]
まだ先のこと、と思っていても あっという間に訪れる入園・入学シーズン。 この記事を読んでくださっている方の中には 身近な方にお祝いを贈る予定の方もいらっしゃるのではないのでしょうか。 入園・入 […]
ママの仕事は、周囲が思っている以上に大変なもの。 子育てに加えて、料理・洗濯・掃除などの家事全般もあるため、 お子さんが幼ければ幼いほど、その負担は大きくなってくると思います。 ママの仕事は、 […]
便秘がちである お腹にガスがたまりやすい 下腹がポッコリ出ている このような「腸の不調」に悩まされている女性は多いのではないでしょうか。 私の周囲のママ友の中にも このような悩みを抱えている方がたくさんいま […]
お子さんの好き嫌いに悩んでいる親御さんは、多いのではないでしょうか。 我が家の娘も、入園前の時期は 食べ物の好き嫌いが非常に多く、母親である私は頭を悩ませていました。 どれくらい好き嫌いが多か […]
「小さいうちから机に向かう習慣をつけたいなぁ」 そんな風に親が思っても、子どもはなかなか机に向かってくれません。 我が家の娘もそうでした。 しかし、クリスマスにちょっとしたプレゼントをしたところ、喜んで机に向かうようにな […]
授業参観や学校行事等、ママ同士が顔を合わせるような場で 頻繁に話題になるのが、先生のこと。 「〇〇先生の授業って、とても面白いみたい」 「休み時間は子どもと校庭で遊んでくれるから、人気があるみたいよ」 &n […]