入園準備もひと段落するこの季節、入園グッズに使用した生地のハギレが余っているご家庭も多いのではないでしょうか。 せっかく購入したお気に入りの生地ですから、無駄にしたくないですよね。そんな時、少しのハギレでハンドメイドのく […]
スタジオマリオは、クーポンを使ってお得に撮影できます! 今回は、クーポン入手方法と写真を購入する際に 一番安くたくさん写真が手に入れる注文方法をお伝えします。 我が家は、紹介する方法で娘が6歳の誕生日まで毎年利用していま […]
クラゲによる癒やしの効果があると大学の研究でも明らかになり、最近はクラゲによる癒やしブームが続いています。そんな訳で今水族館ではクラゲコーナーが充実。けれど、元祖くらげ水族館といったら世界一にも認定されている山形県鶴岡市 […]
子育てをしているパパ・ママが必ず直面する子どもの携帯問題。成長するにつれて周りが携帯を持ち始め、「僕(私)も欲しい!」と主張する子ども。離れていてもすぐに連絡を取れるようになる反面、ルールを守って使えるか、携帯を使ったト […]
早くも新年度が始まり、育休が明けてお仕事復帰される方も多いこの時期。パルシステムやコープデリなど、生協を頼み始める方も多いですね。特に野菜は新鮮でおいしくて値段も安いものを選びたいけれど、どこの生協が良いのかしらとお悩み […]
グリーンコープを始めて1年2か月。 3歳の息子が絶対に食べなかったほうれん草を食べた時には、ビックリ。 始める前は、値段が高いと躊躇していました。 長男の偏食・長女のアレルギー発症が、最終的なきっかけとなり申し込みました […]
あなたは「ABA」と言う言葉を耳にした事はありますか? 発達障がいがある子どもが抱える生活上の問題を解決するための手法の一つです。 私がこの言葉を知ったのは、発達に凹凸のある娘が療育に通いだしてずいぶん経ってからです。 […]
春は別れの季節。卒園式や離任式で大好きな先生やお友達とお別れというお子さん、ママも多いはず。そんな人達へちょっとした工夫をして心のこもったメッセージカードを送りませんか?細長く切った紙をくるくる巻いてアートを作るクイリン […]
4月から小学校3年生になる娘。掛け算・割り算と段々と勉強レベルがあがってきて、理解してないなぁ~と思う事が増えてきました。くもんなどの塾に通っている友達も居るみたいで、どうしようかな?と考えている時に、通信教育のスマイル […]
万年カレンダーをご存知ですか?万年カレンダーにも様々なタイプがありますが、キューブ型になっていて数字を組み合わせるだけで年を越してもずっと使い続けられるカレンダーだったら見たことがある方も多いはず。今回は気づいたらたくさ […]