1. TOP
  2. 暮らしのアイディア
  3. 子連れ引越しでも大丈夫!転勤族が実践する引越し荷造り12のポイント

子連れ引越しでも大丈夫!転勤族が実践する引越し荷造り12のポイント

 2016/02/29 暮らしのアイディア 生活
この記事は約 5 分で読めます。

【PR】

もうすぐ4月。新年度に向けて、転勤あるいは新居を購入し引越しをするという方も多いと思います。けれど、そのために乗り越えなければいけないのが引越しの荷造り。子どももいるのにどこから手をつけて良いのか分からない!と、途方に暮れている方必見!引越しの準備を1週間で行う転勤族が教える荷造りの12のポイントをご紹介します。

1.まずは引越し先の間取りを確認

引越し

新居で家具、家電をどこに配置するか考えます。アパートなど賃貸の場合は置ける場所も限りがあるので重要!こうすることで、当日新居で何をどこに配置してほしいか即座に判断でき、段ボールをまとめて置いてもらう位置も把握しやすくなります!(段ボールをまとめて置いてもらったはいいけど、やっぱりここにカラーボックス置きたかった!となると移動が大変!)

なるべく一緒に内見に行き、各部屋の写真を撮っておくといいですよ。

2.荷造りしなくていいもの

引越し荷造り

すべてを段ボールへ詰めるのではなく、詰めなくていいものも押さえておきましょう。

【箱詰めしなくていいもの】

・タンスの中身

・衣装ケースの中身

・ひな人形、五月飾り

【荷造りしなくていいか確認するもの】

・食器

・靴類

・ハンガーにかかった洋服

・寝具類

3.荷造りの鉄則

1.寝ている合間を狙う

小さなお子さんがいると荷造りをするにもぐずったり、入れているそばから散らかしたり大変!お昼寝をしている間や夜子どもが寝た後の1時間など合間に1か所ずつ取り掛かります。

家事はとことん手抜きをしましょう。

2.不用品は処分で身軽に

2度手間になるので、不用品処分と荷造りは同時進行で行ないましょう。同じ場所に置くものはなるべく同じ段ボールに入れるのが引っ越し後ごちゃごちゃにならない鉄則です。

3.書き込みが大事

引越し荷造り3

段ボールに新居でどこの部屋に置いてもらうか、何が入っているか書き込むのを忘れずに!引越し業者さんが的確に運んでくれますし、到着後どれから開けるか判断しやすくなります(詰めた時は覚えていても新居に着くと分からなくなります)

4.荷造りの順番

1.まずは収納扉の中から

引越し荷造り2

まず最初に手をつけるのは使わないものが眠る収納扉の中やクローゼットの棚部分。収納扉の中を片付けることで、これから大量に出来上がっていく引越し段ボールをしまっておく拠点になります。

2.書籍類は小さい段ボールへ

続いて手が付けやすいものは書籍類。この時注意するべきポイントは大きい段ボールに入れないこと。大きい段ボールへ入れるとかなりな重量になり、持ち上げることが難しくなります。

3.食器類

引越し荷造り5

最近は専用の食器用ケースを引越し当日に持ってきて作業してくれる業者がほとんどですが、引越しの時期によっては予約がいっぱいで使えない場合もあります。そんな時は必要な食器以外は片付けてしまいましょう。むしろ、ある程度やってしまった方が当日の引越し作業時間を大幅に短縮できます。

食器は新聞紙などで包み、大きな物から箱の中に入れ最後に箱の隙間を新聞紙などで埋めて下さい。

調理器具も使わなくても困らないものは片付けておきます。

4.使っていないおもちゃ・絵本もどんどんお片付け

普段使っていないおもちゃは寝ている間にどんどん片付けます。起きている時に行なうと「今使う!」と言って進まなくなります。

5.忘れがちなポイント

引越し荷造り3

うっかり忘れていて前日~当日慌てる場所が床下収納や洗面台の収納、流しの下、トイレの棚です。確認を忘れずに。

そして重要なのが空気清浄機の水抜き。タンクの水だけ抜けばいいと思いがちですが、本体の中の水を抜き忘れると水漏れしますので注意してください。本体の中にたまった水を抜く場所があるので、取り扱い説明書を確認してください。

6.前日~当日に行なうこと

前日には冷蔵庫もコンセントを抜いて水抜きが必要になります。夕飯後は食器や調理器具もすべて片付けましょう。当日は朝の洗い物も極力避けたいので、紙皿を用意してパンやスープなどを用意すると良いですね。

前日の入浴後にバスグッズはタオルで拭いてお片付け。余力があれば、入浴後洗濯機を回してしまい室内干ししておくと朝にはほぼ乾いています。

退去後1泊して引越し先へ向かう方は手元に残す荷物の準備も忘れずに。貴重品類も手持ちの荷物に入れましょう。

当日にはコンセント類も抜いておきます。物干しざおやカーテンの取り外しも忘れずに。

4.引っ越し作業当日は

b5dc635839ed0259b97df29088a86847_s

当日は棚を退かしたら物が落ちていたということがあるので、ゴミ袋と雑巾を用意しておきます。

荷物の運び出し中は子どもは危ないのでなるべく外で遊んでいたりお散歩がおすすめです。運び出しに関してはパパに任せておけば問題ないでしょう。

一方、新居では家具の位置や荷ほどきなどママがメインとなってくるので、運び入れはママが主体となることをおすすめします。近所の公園に行ってもらったり散歩してもらうと子どもも新しい土地になじみやすくなりますね。

5.まとめ

いかがでしたか?一か所ずつ片付けていくことでどこまで進んだかも実感が持ちやすくなります。筆者は転勤の場合5日~1週間で荷造りをしていましたが、上記のポイントを押さえ、引越し先の家具配置の確認と段ボールへの書き込みを細かく行なうようになったら引越し作業が一気にスムーズになりました。皆さんも引越しの際、ぜひ試してみてください。

実際に引越し業者3社に見積もりをお願いした金額や引越し業者の相見積もりをしないとダイソンの掃除機代金くらい損しちゃうかもという記事も書いていますので、良かったら読んで見て下さい
引越し距離100km以内3月の値段相場は?相見積もりで5万円も節約!

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

phonograph

phonograph

東京都出身。5歳の長女と2歳の長男をかかえるアラサー専業主婦。文章を書くことが好きで大学卒業後は広報紙の企画・編集の仕事に携わるも、結婚を機に退職。転勤族の夫と共に関西~関東まで各地を転々と回る。趣味はもの作り。子どもが笑顔になって遊ぶ物を作ることに情熱を燃やす。

この人が書いた記事  記事一覧

  • トミカ収納のおすすめは?トミカ片付けアイテム徹底比較!

  • トイレットペーパーの芯で簡単工作!手作りひな人形の作り方

  • プリンカップとフェルトで手作り!うさぎのひな人形の作り方

  • 【節分】鬼のお面を手作りしよう!画用紙&牛乳パックで簡単な作り方

関連記事

  • ミシンも針糸もなしで完成!非常用簡易マスクお試しレポート

  • 収納にはキッチンワゴンが大活躍!収納アイディアとおすすめ4選

  • 保険のビュッフェ怪しいの?第二子誕生で無料相談した体験談【面談編】

  • ローソン低糖質シリーズでプチ糖質制限!ママ友の間で流行中のダイエット

  • 【お肌の救世主】チョコラBBリッチセラミド効果抜群の成分が凄い

  • もし突然子猫を保護する事になったらどうする?我が家の体験談