トイレットペーパーの芯で簡単工作!手作りひな人形の作り方
【PR】
もうすぐひな祭りがやってきます。お雛様を飾ったご家庭も多いと思いますが、今年はさらに工作をして楽しみませんか?トイレットペーパーの芯と牛乳パック、折り紙があれば簡単にできるひな人形の作り方をご紹介します。
1.材料
トイレットペーパーの芯…2本
牛乳パック…1本
折り紙
和柄の千代紙(あれば)
【道具】ペン、定規、はさみ、カッター、のり
2.作り方
1.牛乳パックを切る
底から12センチのところで切り落とします。
続いて2か所を切り開いてドアを作ります。上から7.5センチまで切り込みを入れ、左右に開くドアを作ります(写真参照)
2.折り紙を貼る
先ほど切り開いた部分は屏風となりますので、黄色系の折り紙を貼り付けます。折り紙を半分に切るとちょうど左右に貼れます。
箱型になっている部分(下側)にもお好みで折り紙や千代紙を貼ってください。
3.ひな人形を作る
トイレットペーパーの芯に折り紙を巻き付け、お雛さまとお内裏さまを作ります。
まずは白い折り紙を巻き付けて顔の色にします。折り紙をトイレットペーパーの芯に巻くときは折り紙の両端にのりを塗り、残った部分は内側に押し込むと簡単です。
続いて、白い部分を2/3ほど残して衣装の折り紙を巻き付けていきます。衣装は2色を少しずらしてのり付けした後(写真参照)、トイレットペーパーの芯に巻くと装束のようにみえます。
お雛様は和柄の千代紙を巻き付けると、華やかになりますよ。
4.髪の毛を作る
お内裏様は幅1センチほどの帯状の黒い折り紙を頭の部分に巻き付けます。
お雛様は1/4サイズにした黒い折り紙を2枚用意し、1枚はそのまま後ろの髪の毛に、1枚は1センチ幅の帯状に切り、前髪にします。
5.装飾をつける
お内裏様にはしゃくや烏帽子、お雛様には扇子や髪飾りをつけます。
最後に、顔を書き入れたら完成です。
まとめ
折り紙さえあれば特に買うものもないのでとってもエコな工作です。ひな人形も箱にすっぽり収まっているので、コロコロと倒れる心配もありません。牛乳パックを切る作業だけ大人がすれば、5歳前後から簡単にできる工作ですので、寒い日のおうち遊びにぜひチャレンジしてみてくださいね。
小学生以上のお子さんや大人向けの手作りひな人形には「プリンカップとフェルトで手作り!うさぎのひな人形の作り方」がおすすめです。