1. TOP
  2. 子育て
  3. 食事
  4. 2歳の娘と安全で楽しい食卓を実現!100均トレイを使った「全員定食」スタイル

2歳の娘と安全で楽しい食卓を実現!100均トレイを使った「全員定食」スタイル

 2020/03/13 食事 暮らしのアイディア
この記事は約 5 分で読めます。

【PR】

子供が食べ物に興味を持ち始めると、自分の食事だけではなく大人が食べているものにも手を伸ばしてきますよね。

しかも、椅子やテーブルの上に登ってしまうくらいの年齢になると手に負えません。

テーブルにあるものが熱々の麺類や汁物であったり、辛い香辛料がかかった料理だったりすると、本当にヒヤヒヤしてしまいます。

食事の時間に家族が揃って家にいられる時は、できるだけ一緒に食事をしたいと思いつつも、メニューによっては一人あたりの器が複数になったりするので、子供のいたずらを抑えたりよけたりしながら食べるのは至難の業。我が家では仕方なく夫婦交代で時間をずらして食べたり、安全柵があるキッチンに避難して食べたりしていました。

一時期は大人のメニューをワンプレートにまとめるような工夫もしましたが、やっぱり温かいスープやお味噌汁が飲みたい時だってあります。

 

どうしたらうまくみんなで食事ができるんだろう…と考えを巡らせていたときに目についたのは、娘の食事をまとめて乗せていた100均のトレイでした。

複数のお椀やお皿を使う時に、キッチンとテーブルを何往復もするのが億劫で使い始めたものですが、学校給食のようにみんなこれにしてしまえばどうだろうかと思い当たりました。

家族全員が食器をトレイに乗せて使うメリットや感想などをまとめてみました。参考になれば嬉しいです。

家族全員分のトレイを購入

一食で使う個々の器がすべて乗るサイズを

普段使っている食器から、トレイの大きさを検討します。

ごはん・汁物・メイン・副菜などの個々に使用する一食分の器がすべておさまり、ひとり分を一気に持ち運べるサイズを購入しましょう。

イメージは「バイキング」「学校給食」です。

大皿から取り分けるスタイルのご家庭は、大皿を小さなお子さんの手に届かない場所に置くか、バイキング形式で都度キッチンに取りに行くようにし、トレイには取り皿や飲み物などの個々で使う食器を乗せる予想で検討すると良いと思います。

色分けや柄分けがオススメ

みんなでお揃いも素敵なのですが、トレイには「エリア分け」の役割もあるので、家族それぞれ違う色や柄で専用のものを用意するのがおすすめです。

「これはパパのごはんだよ」「これは〇〇ちゃんのハンバーグだよ」というのが、視覚的にわかりやすくなります。

「定食スタイル」で食事をするメリット

二次被害の防止

自分の食器が全部トレイに乗っているので、子供の手が伸びてきたらトレイごと“ひょい”っとよけることができます。

お味噌汁を手の届かないところに置こうとしている間に他のおかずにいたずらされたり、避けようとして汁物を他のものにぶつけてこぼしたり…というプチパニックは軽減します。

また、手をかけて食べ物をこぼしたとしてもトレイの中におさまることが多いので、トレイごと下げてしまえば子供がこぼしたもので遊んで被害を広げたりすることもなく、お掃除や洗濯を最小限に留めることができます。

一斉に食卓に料理が揃う

定食スタイルなので、おかずもごはんも汁物も同時に食卓に揃います。ということは、「汁物を盛り付けている間に、先にテーブルに置いたおかずに手を触れて惨事になっていないか」…などとドキドキする必要もなくなります。キッチンとテーブルの往復が少なくなるので、それだけ気持ちにも余裕ができ、子供に目が行き届きやすくなりました。

子供がお手伝いをしやすい

筆者の娘はまだ2歳になったばかりなので、さすがに汁物の乗ったトレイを持たせることはしていませんが、ホットケーキなどのこぼしにくいメニューの時にテーブルまで自分で運んでもらったり、食べ終わったあとの食器をキッチンに下げるなどのお手伝いはもうしてくれています。少しずつバランス感覚が身についていて、今後は徐々に運べるメニューが増えてくるのではないかと思っています。

お手伝いを経験させる上でいちばん心配なのが「怪我」なのではないでしょうか。

いつかはやらせなければならない「熱いラーメンやお味噌汁を運ぶ」という試練…。このお手伝いのハードルを低くしてくれるのが「トレイ」です。

途中で振動でこぼれても、直接手にかかることがなく怪我の防止になります。ゲーム感覚で繰り返すことで安全にバランス感覚を身に着けられますね。

※100均のトレイはツルツルした素材が多いので、特に汁物を乗せるときには滑り止めのマットや布巾などを敷くとさらに安全です。

終わりに

我が家の場合は、夫の仕事の都合などで家族がバラバラの時間に夕食をとることが多く、揃って食事をできる機会は多い方ではありません。

だからこそ、せっかく揃っている時に一緒に食事ができないという状況はなんとか打破しないといけないなと、定食スタイルの作戦を決行しました。

徐々に、筆者と娘の昼食を同時に食べられるようになったり、休日にみんなで同じテーブルで食事できていたりと、トレイがなかなか良い役割を果たしてくれています。

「みんなで食事をしようとするとテーブルの上がパニック!」というご家庭で毎日頑張っているパパさん・ママさんに、ぜひ試してみて頂きたいです♪

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

くるくる

くるくる

2018年1月生まれの女の子を育てるアラフォーお母さんです。

出産と夫の転勤に伴う引っ越しを機に、勤めていた会社を退職し独立。
「色彩心理診断士」という心の健康診断とカウンセリングをするお仕事をしています。

すべての子どもが笑顔で大人になるための、現オトナの心の大掃除。
小さいようで、実はでっかい夢を持っています(笑)

宇宙からやってきたムスメが、いろんなことを教えてくれる最強の上司です。

この人が書いた記事  記事一覧

  • こどもの個性に合わせて!“トイトレ・色づかい作戦”レポート

  • 東日本大震災から10年。改めて考える「普段づかい」防災グッズ5選!日常で使えるもので無駄なく気軽に災害対策

  • アレはいつのことだっけ…?!通算1日3分の育児3行日記がおすすめの理由

  • ちびっこ連れ外食の選択肢を広げる★おでかけバッグに携帯したいお食事アイテム

関連記事

  • 小学校高学年の女の子の必需品!簡単で可愛いミニ巾着の作り方!

  • win10タスクバーの検索イラストを消す方法

  • 子供と一緒に手作り!折り紙で出来る簡単サシェの作り方

  • 子供用チュチュの作り方をアレンジ!大人用に可愛い簡単チュチュ手作り

  • 実はぴったり!お団子ヘアのあのストレスをリングクッションで軽減!

  • 簡単で小さい子にも優しく楽しめるクラッカーと空気砲の作り方!