冬にも脱水症状を起こすの!?特に注意!子どもの脱水症状、冬編!!
【PR】
寒くなってきたので、ファンヒーターやこたつ、電気じゅうたんなどの暖房器具を出した家庭も多いのではないでしょうか。
ぽかぽか温かいお部屋。気持ちよくて思わずウトウトしてしまいますね。
目が覚めた時、すごく喉が渇いていたことはありませんか?
実は、人の体は冬でも脱水症状を起こしてしまうことがあります。
今回は冬の脱水症状についてお話します。
冬にありがち、肌の乾燥。実は脱水症状かも!?
冬は夏と違って、だらだら汗をかくことはありません。
そのため、「体が脱水症状になる」という認識のない人が多いようです。
でも、お肌が乾燥していませんか?肌がカサカサになり乾燥しているということは
体の水分が不足しているということです。実は脱水症状を起こしているサインなのです。
暖房による発汗と乾燥
外は寒くても、室内は温かくしている家庭がほとんどでしょう。
そんな室内で子どもは走り回ります。夏と同じくらい汗をかくこともあります。
「ママ、喉が渇いた」と水分を欲する場合はすぐに水分補給を行いましょう。
大人も気がつかないうちに汗をかいています。
なんだか口の中がねばつくことがありませんか?
これは唾液の分泌量が減り、体が脱水症状を起こしている証拠です。
寒い時は温かい飲み物でもかまわないので、水分補給しましょう。
頭痛やだるさ、実は脱水症状かも
風邪の症状はないのに、頭痛や体のだるさを感じる時。
知らず知らずのうちに脱水症状からそういう症状が出ているのかもしれません。
そのまま放っておくと、めまいや吐き気まで起こすこともあります。
まずはこまめに水分補給をして、様子を見ましょう。
症状が改善されない場合は、医療機関を受診しましょうね。
赤ちゃんの脱水症状は?
言葉が話せない赤ちゃんは、喉が渇いているかどうかわからないですね。
でも、幼い子どもほど脱水症状を起こすととても危険です。
次のようなことに気をつけましょう。
★泣いても涙が出ない
★ヨダレが少ない
★おしっこが濃くて、少ない
他には唇や口の中や舌の乾き具合を見るのも良いでしょう。
赤ちゃんは特に注意深く観察する必要があります。
水分補給を制限しないで!!
冬場はトイレが近くなりたくない、という理由であまり水分補給しない人がいます。
これは実は大変危険な行為です。
室内は暖房が効いている上に乾燥します。呼吸するだけで水分が失われるのです。
脱水症状が進むと、体内の血液はドロドロになってしまいます。
中高年以降の年齢になると、脳梗塞や心筋梗塞を起こすきっかけともなります。
水分補給の制限は絶対にしてはいけません。
まとめ
寒くなったからといって、水分補給を怠ってしまうと簡単に脱水症状を引き起こしてしまいます。
大人だけでなく、子どもの肌がカサカサになっていませんか?
肌が乾燥しているということは、体の水分量が少なくなっている証拠です。
室内の乾燥だけでなく、体の乾燥にも注意が必要ですね。