100均ネットでチュチュの作り方!簡単手作りでハロウィン用スカートにアレンジも◎
【PR】
小さい子がふわふわのスカートを履くと凄く可愛いですよね。
ふわふわの可愛いスカートと言えば、チュチュ!可愛い代名詞のチュチュがなんと、100均のネットで作れちゃうので作り方をご紹介します。
この記事の目次
必要な材料は3点だけ!
●台所や風呂場で使うネット
※新生児~80ぐらいなら2つで足りますが、それ以上のサイズはもっと必要です。
粗い目のネットだと堅いので中に何か履かないとチクチクしますが、ファンキーな感じになります。
細かい目のネットは、肌にも優しくふんわりした感じです。
●ゴム
100均で売っているズボン等に通すゴム。
●安全ピン等
ゴムをネットに通す為に使います。
先が尖っていて、ゴムを固定できれば何でも大丈夫です。
因みに、私は100均の刺繍針の穴にゴムを通して固定しました。
チュチュの作り方は簡単!
ゴムを自分の子供のウエストに巻き、子供のサイズにゴムを切ります。
この時、ギリギリでゴムを切るのではなく、最後にチュチュにするために、端を輪っかにして結ぶので少し長めに切りましょう!
ゴムを針などに結び、ネットにゴムを通しやすくします。
ネットにゴムを通すときですが、ネットの口が開いていない方を上にしてください。
ひたすらゴムを通していき、ある程度のボリュームになったら、輪っかにして完成です!
実際に使用してみた感想。
写真映えするので、Instagram等に載せるにはかなりオススメな出来です。
子供が何倍も可愛いく映ります。
私の場合は、ハーフバースディ等の記念日に使用しましたが、今の時期でしたら、ハロウィンにも使えると思います。
外に着せても良いですが、市販のスカートの中に履かせて、ボリュームを出させる用にしても可愛いですよ。
写真の画像はハロウィン用にアレンジしたバージョンなので、参考にしてみてくださいね!
まとめ
チュチュは殆ど使用する機会がないと思いますが、履かせてみたくても、意外と高かったり、売ってなかったりしますよね。
ですが、100均のネットなら、直ぐに作れますし数回のみの使用でも、損はしないと思いますので、是非作ってみてください。