1. TOP
  2. 教育
  3. 双子は早産の確立が高いので不安?早めの出産準備に役立つリスト公開

双子は早産の確立が高いので不安?早めの出産準備に役立つリスト公開

 2018/05/10 教育
この記事は約 6 分で読めます。

【PR】

「おめでとうございます。双子ちゃんを妊娠していますよ!」

そうお医者さんに告げられたら、びっくりしますよね。

喜びと同時に、もしかしたらちょっぴり不安になるかもしれません。

双子の妊娠では、約半数が早産になるといわれています。

正産期が37週からなので、それ以前に産まれる可能性が半分あるということです。

もちろん37週以降に産む方もたくさんいますが、その場合でも管理入院があることがほとんどです。

妊娠高血圧症候群や切迫早産など、なんらかの兆候があればもちろん入院になりますが、

双子妊娠の場合はそのリスクの高さから、特に問題がなくても管理入院をすすめる病院がたくさんあるのです。

つまり、双子を妊娠している場合は、単胎児に比べて準備期間が短くなるということです。

何を準備したらいいかわからないからついつい後回しにしてしまう、

という方のために、今回は用意しておくべき・あると助かるグッズと、

正直そんなに出番がなかったよ!という声をよく聞くグッズについて、ご紹介します。

買うのは後でも、必ず実物を見ておくべきもの

ベビーカーと抱っこひも

実際に子どもがいないと試乗はできませんが、押しやすさの確認という点で、

ベビーカーは下見をしておいたほうがいいです。

双子用のベビーカーも、横型と縦型があります。

乗せられる月齢や大きさから、それぞれにメリットとデメリットはあります。

ある程度事前に調べることはできますが、やはり実際に見てみるのが一番です。

お店によっては双子用を置いていないところもあるので、事前に連絡をすると、

見本を他店から取り寄せておいてくれる場合もあります。

一度、お店に確認するとよいでしょう。

また子どもが小さいうちは、一人用のベビーカーと抱っこひもで行動する人が大多数です。

抱っこひもも、新生児から使えるものか、もしくはスリングがいいのか…

実物を見て、自分に合うものをそろえておいたほうがいいでしょう。

店員さんに頼めば、人形で試着をさせてくれるところもあります。

チャイルドシート

車で移動する人にとっては、退院の日から使う必須アイテムです。

新生児から使えるもので、かつ操作がしやすいものを、実際に見て決めましょう。

一つ注意するべきなのは、当然のことながら2つ必要ということです。

車とチャイルドシートの相性によっては1つが限界という商品もあるので、しっかり調べておいたほうがいいです。

ベビーベッド

しばしば「用意したけど使わなかった」と言われるアイテムですが、双子でさらに帝王切開の場合、

あったほうが助かるアイテムです。

子どもが1人ならお母さんと同じベッドや布団でもいいかもしれませんが、

2人いるとなると、まだ産まれたてでほにゃほにゃの赤ちゃんが両脇に寝ていることになり、

つぶしてしまわないか気になって熟睡できません。

また帝王切開の傷は産後しばらく痛みます。

子どもを抱き上げる動作やおむつ替えの姿勢はとても負担がかかり、

痛くて億劫になることもしばしばあります。

レンタルできるところもあるので、自分の身長にあったベビーベッドを探しておくのがいいです。

ネットでもOK、事前に準備しておくべきもの

赤ちゃんの洋服

双子にお揃いの服…あこがれますよね

。実際にお店に見に行くとウキウキします。

もちろん何着かは早めに用意しておいても大丈夫ですが、

ただ、早産になったり入院が長引く可能性もあるので、直前にするほうが無難です。

必要となる短肌着や長肌着は、季節によって若干変わってくるからです。

臨月でも外出できる双子の妊婦さんもいますが、もし管理入院になっていたとしても、

今はネットでかわいいベビー服がたくさんあります。ゆっくりと選んであげましょう。

自分のパジャマや授乳ブラ、産褥ショーツ

これは管理入院が始まる前に用意しておくべきアイテムです。

検診のときに「今日から入院してください」と言われることも少なくなく、

そこから出産まで入院になると、間に合いません。

パジャマは半袖と長袖とで迷うかもしれませんが、

病室は一定の温度で保たれているので、長袖の方が無難です。

夏でも冷房で寒い可能性もあるからです。

授乳ブラや産褥ショーツ、母乳パッドなども合わせて用意しておくと安心です。

ベビーバス、ケア用品

退院後しばらくはベビーバスで沐浴をします。

通常一ヶ月ほどで沐浴を卒業し、お風呂に入るようになりますが、双子の場合はそうもいきません。

手伝ってくれる人がいれば大丈夫ですが、自分1人だけだとお風呂には入れられないので、

ある程度大きくなるまでは沐浴になります。

お風呂に入るようになっても、洗い場に置いておいて一人をそちらで待機させる、

という使い方もできるため、かなり重宝します。

サイズさえ合えば、特に実物を見なくても失敗することはありませんので、

ネットで購入しても大丈夫です。

水温を計る温度計や赤ちゃんのケアをする綿棒、爪切り、保湿剤、沐浴ガーゼなども

購入し、一緒に置いておくといいでしょう。

必要でない場合もあるもの

哺乳瓶

産まれてみないと、母乳が出るかどうかはわかりません。

第一子のときはミルクで、第二子では母乳が出たということもあるのです。

そのため、哺乳瓶を購入していても一度も使わなかったという方が結構います。

産後の入院期間中、もしミルクになっても病院の哺乳瓶を使えるので、そこから用意しても遅くはありません。

むしろ病院で使った乳首でないと飲めなくなる可能性もあるので、

同じものを購入したほうがいいこともあります。

同様に、おむつやおしりふきも最初は産院で使っていたものを使うほうが、

かぶれる心配もないので安心です。

確認してから購入したほうがいいでしょう。

搾乳器、母乳フリーザーパック

早産の場合、母乳を搾乳して届けることになります。

よく体験記として載っているので、知っている人も多いのではないでしょうか。

そのような体験記には搾乳器の便利さが書かれているので、購入しようと思うかもしれません。

しかし必ずしも早産になるとは限りませし、母乳が出るかもわかりません。

産院でも売っている場合が多いので、産まれてからの判断でも遅くありません。

ただし、実際に母乳を届けないといけない場合になったときは、

搾乳器はとても重宝するアイテムです。

手で搾乳すれば時間がかかり、手も痛いです。

さらにせっかく無菌で運べるフリーザーパックに入れるにしても、手を介入すると菌が入るリスクが高まります。

冷凍してから運びますが、搾乳に時間がかかるということは、

それだけ常温にさらす時間が長いということでもあります。

搾乳器を使うほうが、時間的にも労力的にも、さらに安全面でもいいということです。

まとめ

今回の記事で紹介した商品以外にも、
産院からの出産準備リストなどで教えてくれる用意するアイテムはたくさんあると思います。

双子を妊娠している妊婦さんにとって、長いようで短い準備期間。
大きくてかつ安全性が重視されるものはきちんと実物を見て判断し、
ネットも駆使しながら効率よく準備を進めてもらいたいです。

金額が高いけど便利そう…というものはレンタルも視野に入れて、
双子の赤ちゃんを迎え入れる環境を整えてあげてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

sany

sany

女の子の双子育児に奮闘中。
日々成長する娘がまぶしくてクラクラしてます。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 双子は早産の確立が高いので不安?早めの出産準備に役立つリスト公開

  • 切迫早産と言われたら?一人の時間を上手に楽しく過ごしましょう

  • 母親が傷つく言葉。育児者へのタブー発言。何気ない言葉で傷つけていませんか?

  • 双子の育児って大変そう!でも具体的には一体、何が大変なの?

関連記事

  • 1歳から始めるお手伝い習慣づくりは、大切な家族の絆も強めます!

  • テアトルアカデミー料金っていくら?入学金や月謝の費用を合格者が暴露

  • 九九の暗記は小2の夏がおすすめ!~小3算数の理解度に差が出ます~

  • ニトリ学習机は評判以上!予算5万以下くみあわせデスクデラックスの口コミ

  • そうだ!美しい大和言葉を学ぼう!子どもの言葉遣いが気になるあなたへ

  • ファスナー付けも簡単!手作りで可愛いマチありポーチご紹介!