1. TOP
  2. 商品紹介
  3. 理系ママのAIスピーカー活用術!英語脳を目指す簡単学習法

理系ママのAIスピーカー活用術!英語脳を目指す簡単学習法

【PR】

私が実践しているGoogle Home miniを活用したお手軽な幼児英語学習方法を紹介します。

最初は英語の童謡を聞かせ、慣れて言葉が話せるようになってきたら、英語で話しかけるなど、どんどん英語学習への活用の幅が広がります。

お子さんと一緒にパパママも英語学習のきっかけになりますので、AIスピーカー買ったけど、使い道がなく持て余している方や、費用をあまりかけない英語の勉強法を探している方の参考になれば幸いです。

この記事の目次

YouTubeの英語の童謡メドレーをAIスピーカーで流す

パパママともに英語が苦手の我が家のGoogle Home miniを活用した英語教育は英語の音楽を聞かせる!のがメインです。

スマホとGoogle Home miniをブルートゥースで繋いで、スマホに入っている曲を流したり、YouTubeにアップされている英語の童謡メドレーを流しています。

一番のお気に入りの動画は「ディズニープリンセスの英語版の歌」で、今や英語で歌い出すことも!

ただ、音楽を流している間、携帯が使えなくて困るという場合もありますよね。

そんな時は、画面を閉じて、YouTubeの曲が聴けるバックグラウンド再生のアプリもあるのでそれらを使うと便利です。

>ブルートゥースのつなぎ方はこちら

 

英語の言い方を聞いてみる

Google Home miniに直接話しかけても英語を聞くことができます。

「ねえGoogle!おはようを英語で言って」など、

「○○を英語で言って」と言うと答えてくれます。

自分で教えるには発音が不安…な方はgoogle Home miniを先生に子供と一緒に発音練習してもいいかもしれません。

 

【上級者】英語で話しかけよう

自信がついてきたら、google Home miniの設定を英語にして、話しかけることも出来ます。

>Google アシスタントの言語を変更する方法

「OK,google!tell me the weather today(今日の天気を教えて)」など。

きちんと発音しないと反応しないので良い練習になりますよ!

 

その他Google Home miniで出来ること

Google Home mini では以下のことができます。

タイマーをかける
スケジュールを入れる
天気を聞く
音楽をかける…など。

使い方もシンプルで、

「ok google !3分後にアラーム」とか、

「ねえgoogle !今日の天気は?」と声をかけるだけで簡単!

お稽古がわりにAIスピーカーの導入を検討してみるのもアリかもしれませんね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク!
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

えーあい

えーあい

保育園に通う娘のママです。
工学部出身→人事をしています。
キャリア、労働関連法律(育休、マタハラ、時短制度、転職、退職)などにちょっと詳しいです。

趣味は読書、PCいじり、編み物です。
最近は娘のプリンセス遊びに付き合わされています。

育児はまだ新米ですが、家事を楽にするためにしている工夫などをお伝えしたいと思います。
少しでもお役に立てれば嬉しいです!

この人が書いた記事  記事一覧

  • モンテッソーリ教育とは?簡単に理解する為に人気育児書を4分で解説

  • 理系ママのAIスピーカー活用術!英語脳を目指す簡単学習法

関連記事

  • 靴下の泥汚れの落とし方!洗濯機の予洗いより手軽でおすすめなアタックプロEX石けん

  • 小学生の図鑑おすすめの選び方!アマゾン人気ランキング1位は小学館NEOシリーズ

  • ノルディックウォーキング効果!子どもと歩きながらダイエット!

  • 2~3歳の子どもに枕は必要?タオル枕がおすすめ

  • 赤ちゃんの歯ブラシはいつから?おすすめ歯ブラシ4選!

  • 持たせるならスマホ?キッズ携帯?キッズ携帯を選ぶメリット