子連れで寒川神社の厄払いしてきた!金額の違いと御祈祷申込用紙の書き方で迷った体験談
【PR】
2020年は、私が前厄と言う事で1月18日に、寒川神社に厄払いに行ってきました。
初めての厄払いだったので、寒川神社のホームページで事前ダウンロードした御祈祷申込用紙の書き方ってどうするんだろう?
子連れで行って、付き添いの人は外で待ってるのかな?厄払いの金額の違いってなんだろう?と疑問が色々ありましたので、実際に厄払いをしてもらった体験談を紹介します。
これから寒川神社での厄払いを考えていて、こんな疑問がある方に読んでいただきたいです!
この記事の目次
寒川神社の御祈祷申込用紙の書き方
寒川神社の公式サイトで、上記の画像のファイルがダウンロードできるようになっています。
>ダウンロードはこちら(寒川神社公式サイト内PDFファイル)
2枚1組で印刷されたので、2枚書いて持っていくんだろうか?と悩みましたが
御祈祷を受けるのが1人であれば、片方だけ記入して切り取って1枚で大丈夫です。
御祈祷申込書の赤枠以外の記入内容
名前、住所、生年月日を記入する場所の左右にも何か記入するようになっています。
しかし、調べても良くわからなかったので記入せずに持っていきました。
当日、初穂料受付の窓口で「前厄です。」と伝えたら、
窓口の方が右側の空白部分に前厄と記入してくれました。
初穂料と式階については、一応、記入して行きました。
ただ、初穂料と式階についても事前に記入しないで当日窓口で伝えるので問題なさそうでした。
1月の週末に厄払いに行く予定だったので、申し込み用紙の記入も混雑しているだろうなと考え
事前にダウンロードして、記入して持っていくことにしました。
寒川神社厄払いの金額(式階)毎の授与品の違い
寒川神社の厄払いには、5種類の料金体系がありました。
式階 | 料金 | 授与品 |
---|---|---|
中式 | 3,000円以上 | 板剣神札・御守・御神土・御箸・御神供・御神酒 |
大式 | 5,000円以上 | 板剣神札・八方札(九体)・御守・御神土・御箸・御神供・御神酒 |
当座式 | 10,000円以上 | 当座式御幣束・板剣神札・八方札(九体)・御守・御神土・八方除門札・御箸・御神供・御神酒 |
一代式 | 30,000円以上 | 一代式御幣束・板剣神札・八方札(九体)・御守・御神土・八方除門札・御箸・御神供・御神酒 |
永代式 | 50,000円以上 | 永代式御幣束・板剣神札・八方札(九体)・御守・御神土・八方除門札・御箸・御神供・御神酒 |
ちなみに、私は大式を選びました。最初、当座式にしようと考えていましたが、
今年は、前厄だから、来年の本厄は1ランク上げた方が良いかなと考え、
3万は厳しいなという思いから、前厄は、大式5000円にしました。
授与品の一覧を見て貰えるものが違うんだろうけど、それってなんなんだろう?と言う疑問がありました。
実際に、当日、寒川神社の初穂料受付の後ろに授与品が置いてありました。
中式・大式で貰える授与品の違い
最初に見た時は、あぁ~これが貰えるんだなと思いましたが、改めて写真を見ると
何が貰えるのか、いまいちわかりませんね笑
交通安全とお食い初めの式階別の授与品も置いてありました。
大式の中身に関しては、後ほど、実際に私が受け取った授与品を紹介します。
当座式・一代式・永代式で貰える授与品の違い
それぞれの、前面に八角形の物がありますが、こちらが「八方除門札」ですね
中式、大式では貰えません。
当座式と一代式・永代式で大きさが違いますね。
寒川神社厄払いは、予約不要!受付時間と混雑状況
寒川神社の厄払い(御祈祷)の受付時間ですが、8:00~17:00です。
今、改めて調べてみたら、1月中はちょっと時間が違ったみたいです。
◎上記以外の平日…7:30~17:00
◎2月以降…通常通り(8:00~17:00)
予約は、不要と言うか出来ないので、厄払いをしてもらいたい日に直接行って、先着順で受付をして厄払いをすることになります。
私が行ったのは、2020年1月18日の土曜日(大安)。
天気が悪かったのですが、厄払いは節分前までに行くのが良いと聞いたので行ける日がそこしかなかったので・・・。
雨と言う事もあり、9時頃に到着するように向かいました、駐車場も並ぶことなく入れました。
受付も上の写真の通り、行列用のコーンが外に並んでいましたが、外までは並んでいない状況でした。
寒川神社厄払いの流れ
寒川神社での厄払いの流れを簡単に書くと・・・
では、ひとつづつ
御祈祷申込書の記入
御祈祷申込書の記入に関しては、最初に書きましたが、事前に準備しておけば、寒川神社で行わずに
初穂料の支払いの列に直接並べば大丈夫です。
事前に準備していない場合には、置いてある御祈祷申込書に記入しましょう。
初穂料の支払い(受付番号貰う)
初穂料を支払います、のし袋に包んでいった方がいいかな?と思いましたが
特にのし袋などは用意せずに、財布から直接5千円を出して、お渡ししました。
受付番号(グループ番号)をいただき、待合所へ
9時過ぎの時点で、11番目のグループと言うのに驚きましたが、1月の土曜だったので受付時間が8時ではなく6時30だったからですかね。
それでも、雨の日で凄いなと思いました。
御祈祷の順番まで待機
待合所には、お茶とお菓子がおいてあり、自由に頂く事ができました。
受付札の後ろには玉串のあげ方がイラスト入りで書いてあり、待っている間に読んでいました。
大体、御祈祷が20分位と聞いていたので、20分程度の待ち時間で、私たち11番のグループが呼ばれました。
50人以上は、いたと思います。
白装束を羽織り、手水を行う
厄払い時の服装も気になっていたのですが、寒川神社では、白装束が用意されており、着ている服の上から白装束を羽織って御祈祷を受けることになります。
なので、厄払いの服装としては、カジュアルでも問題無いでしょう。
私自身の服装は、一応、スーツとまではいかないまでも、ジーンズは辞めておきました。
白装束は、付き添いの人も渡されて着ることになります。
子ども用のサイズもありますので、子連れで行っても大丈夫です。
祓い所でのお祓い
白装束を羽織ったら、祓い所に通されます。
そこで、お祓いを受けて、いよいよ本殿へ行っての御祈祷です。
本殿での御祈祷
御祈祷は、神主さんが2人で行ってました。
声の低い神主さんと高い神主さんで、それぞれタイミングをずらして
それぞれの方の、御祈祷内容・住所・氏名・生年月日を読み上げていました。
個人情報、ダダ洩れだな!と思いましたが、そこら辺を聞き取りにくくするために神主さん二人で行っているのかもしれません。
かなり、早く読み上げているので集中して聞き取らないと自分自身の名前を聞き漏らしてしまいます。
神奈川県からだけでなく、千葉や埼玉などの関東以外にも、静岡や大阪と言うのも聞こえていたので、全国各地から訪れているんですね。
玉串奉奠
全ての方の御祈祷が終わったら、玉串奉奠を行います。
玉串奉奠も、付き添いの妻も子どもも行えました。
授与品をいただく
白装束をお返しして、授与品をいただきます。
中式、大式、当座式、一代式、永代式で受け取る場所が分かれていますので
自分が申し込んだ式階の場所へ行き、名前を伝えると授与品がいただけます。
授与品をいただいて、完了です。
板剣神札ってなに?神社大麻と違う?
昨年は、寒川神社で神社大麻を購入したのですが、今年は、板剣神札を貰ったから、神社大麻の代わりに祀るのがいいのかな?違いがあるのかな?と疑問だったので、お守り売り場の巫女さんに聞いてみました。
板剣神札は、御祈祷を受けたお札で神社大麻は、神様が宿っているものなので別と言う事でした。
なので、神社大麻も購入しました。
厄払いは厄年以外にしても良い
私は、前厄(厄入)の年に厄払いをしましたが、厄払いは、当然ですが厄年関係なく
「悪いことが続くな」「体調が悪いな」等、不安な事があった場合に、
厄年ではないけど厄払いしてみようかなと考えているなら
いつでもお祓いをお願いしてみては、いかがでしょうか。
お祓いまでは考えてないけど、厄年だからお守りだけでもと言うのでも良いですよね!
八方とはあらゆる方角を意味しており、
つまり身に降りかかるすべての厄災から身を守る御神徳と言えます。
約千六百年の歴史の中で、
文献には源頼朝、武田信玄、徳川家代々から篤い信仰を受けてきた記録が残っています。
現在では、その限りない恩恵を求めて、
北は北海道から南は沖縄まで全国から崇敬者が集まり、
八方除の御祈祷をお受けいただいています
寒川神社公式サイト
寒川神社2020年1月限定御朱印
寒川神社は、1月は正月限定の特別御朱印があります。
寒川神社の厄払い大式の授与品の中身
授与品の中身に関して、それぞれがなんなのか?
どんな風に利用するのかが説明する紙が一緒に入っていました。
八方札は、九体1組と言う事で、家の八方及び、中央の柱、壁等に高く祀るという事で
子どもの方位磁石を借りて、方角を調べました。
寒川神社厄除けの口コミ
寒川神社に初詣&厄除け行ってきたよ⛩️
御神籤大吉出したくて3回引いたけど出なくて諦めた(๑´•.̫ • `๑)梅の蕾にそこはかとなく早春の予感がしたよ🌸
これで今年一年も安泰✨ pic.twitter.com/s3w5W4SxTf
— 日向ぴな💘🐰💘 (@hinapppina) January 17, 2023
寒川神社で厄除けのご祈祷を受けてきました。めちゃくちゃ混んでた…#gfx50sii pic.twitter.com/J2h0R9yEuz
— いとぅー (@tandelty) January 15, 2023
まとめ
来年、本厄の厄払いを行う時に、自分自身が、また忘れて見返せるようにと言う目的も込めて
寒川神社での厄払いでの料金の違いや、厄払いの流れなどを実際に体験した内容をなるべく細かくまとめてみました。
寒川神社で厄除けをしようと考えている、あなたの疑問が少しでも解決できたらなら嬉しく思います。
もし、他にもこんな事を疑問に思ってるなどありましたら、コメントいただければ、わかる範囲であれば回答させていただきたいと思います。
是非、厄払いしてみてください!
2020年は、ネズミ年と言うことで、横浜に狛ネズミが鎮座している神社があり、話題になっています。
興味があれば、そちらも行ってみると良いですよ^^