壁面飾りにもぴったり!色画用紙で出来るキャラクターの作り方
【PR】
幼稚園や保育園に行くと保育室や遊戯室の壁面に貼ってあるキャラクター達。どうやって作っているんだろう、と気になったことはありませんか?実は意外と簡単なんです。ホームパーティーの壁面飾りにもぴったりな色画用紙で作るキャラクターの作り方をご紹介します!
この記事の目次
1.キャラクターの作り方
1.材料
色画用紙
マジック
ボールペンor鉛筆
今回は女の子に人気のプリキュアから妖精パフで作り方をご紹介します。色画用紙は作りたいキャラクターの色を見て揃えましょう。100円ショップに行けば数色がセットになった色画用紙が売っているほか、画材を扱うお店へ行けば1色数円単位で売っている店舗もあります。
2.下絵を準備する
A4サイズに収まる下絵を準備します。チラシの裏やコピー用紙に鉛筆を使って描くほか、パソコンなどで画像を拡大したり、塗り絵をコピーすると手間が省けます。妖怪ウォッチのジバニャンを描くなら、動画で解説!妖怪ウォッチジバニャン描き方のコツ伝授します!」も参考になりますよ。
3.色画用紙に写し取る
先ほどの下絵を色画用紙の上に乗せ、色ごとのパーツを写し取っていきます。ボールペンや鉛筆を使って強めに下絵の線をなぞると色画用紙に線の跡がつきます(注:写真では分かりやすいように、なぞってついた線の跡をさらに鉛筆でなぞりました)
下からどんどん重ねて貼っていくので、前髪の下にくる顔や髪の毛、胴体などは見えない部分もあると想定して書いておくようにしてください。
顔の上に貼る細かいパーツの位置を把握するため、頭を写し取る際に書き移しておくと、貼り合わせる際に楽になります。
4.貼り合わせる
胴体を基準にパーツを貼り合わせていきます。実物を想像して重ねていくと立体的に仕上がります。
今回のキャラクターの場合は胴体の上にスカーフ、ブローチ、頭、前髪、カチューシャの順に重ねていきます。胴体の下には髪の毛、しっぽです。
5.マジックで必要な部分を描きこむ
口やまつげなど細く切るのは大変なので、細いマジックで描きこみます。アニメキャラのように輪郭をはっきりさせたい場合は細いペンで縁取りすると、1に掲載した写真のようにはなります。
6.完成
模写したイラストと比べるとこのような感じになります。
2.行事やホームパーティーにおすすめ
幼稚園や保育園のおまつりの壁面飾り、ご家庭でも子どもの誕生日会やクリスマスパーティーに大活躍!妖怪ウォッチのキャラクターは比較的作りやすいので、子どもの好きなキャラクターを作ったら大喜び間違いなしですよ。
パーティーの飾りつけには「クラフトペーパーでパーティーの飾りを簡単手作り!ハニカムフレークの作り方」もおすすめです。
3.大きく作るなら
A4以上の大きなキャラクターを色画用紙で作りたい場合は、模造紙に下絵を準備しましょう。
各色(赤なら赤)を両面テープでつなぎ合わせて1枚の大きな色画用紙にしたうえで作業をすると作れます。幼稚園や保育園の行事に大活躍です。
的あての作り方は「段ボールで出来る!手作り的あてゲームの作り方」をチェック!
まとめ
作り方を覚えてしまえば、どんどん作りたくなってくる色画用紙のキャラクターたち。色鉛筆や絵具などを使って描いたキャラクターより立体的になって見えるので飾りにおすすめ!ぜひ挑戦してお子さんを喜ばせてあげてくださいね。
また、色画用紙は手作りおもちゃへの色付けにも使えますよ。「プリキュアのおもちゃを手作り!」では段ボールで作ったプリキュアの変身グッズの着色に色画用紙を使っていますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
余った色画用紙はこの方法でおしゃれに再利用!