小学生なら一冊は持っていたいもの、それは図鑑。 でも色々な出版社の図鑑があって、どれを選んだら良いか悩みますよね。今回の小学生の図鑑おすすめの選び方では主に小学生以上向けの図鑑の選び方・特徴の違い・活用の仕方をお伝えしま […]
1977年に初公開をし、今や世界的人気映画作品である『スター・ウォーズ』シリーズ。一度は観たことがあるパパママも多いのではないでしょうか? しかし……恥ずかしながら筆者は生まれてから二十余年、どのシリーズも一度も観たこと […]
ベビーサイン・・・聞いたことありますか?振り返ってみると、生まれてから、お話ができるようになるまで、アッという間だと感じるパパやママも多いことでしょう。それでも、言葉では伝えることのできない我が子を目の前に、泣いているだ […]
インスタで話題になっている、パンパースのオムツモデルに100%なれる方法。 オムツモデルになるためには、オーディションを受けて子役事務所に所属して・・・合格率は非常に低いですが、この方法なら誰でも確実に手軽に楽しめますね […]
私は16歳で妊娠、17歳で出産と10代での妊娠出産を経験し、18歳の現在0歳の娘を育てています。10代を中心とした若いママが増えていますが、まだまだ多いとは言えない状況。そんな中、悩み事や不安な事、子育てをしていく上でわ […]
少し前ですが、3歳の娘とベランダで遊んでいると、「ママ、風、光ってるね!」と…..風は光りません。しかし日本には【風光る】という言葉があります。春の日差しが強まり、吹き渡る風さえも光って見えるという喩え。 知 […]
妊娠中の妊婦さん、もしくは赤ちゃんが生まれたばかりのママパパ。ご年配の方に「おっぱいで育てるの?」と聞かれたことはありませんか? 母乳育児に関しては各家庭の事情や、肝心なおっぱいの調子にもよりますから、確実なことは言えま […]
1歳を過ぎて初めて言葉をしゃべった時の感動は計り知れないものがありますよね。特に、言葉を吸収してどんどん単語を話せるようになってくると会話することが楽しくなってきます。でも、ある日突然「だから言ったでしょ~」なんて言い出 […]
「発達障がいは個性だよ」とよく言われるのですが、ちゃんと産んであげられなかった私のせいだ育て方、躾の仕方が悪かった私のせいだ自分を責める毎日。 私も一時期そうでしたが、思い悩んでいる親御さんは多いのではないでしょうか。 […]
仕事と育児の両立という言葉をよく耳にしますね。仕事と育児、両立なんて出来るものなんでしょうか?両立しようと必死になって頑張って、頑張り過ぎてママがダウンしてしまったら子どももママも辛いですよね。もういっそのこと、両立しよ […]
『となりのトトロ』のサツキちゃんとメイちゃんのように、子どもが架空の人物や生き物を頭の中で描き、その空想の友達が現実の世界に登場するかのような言動をすることがあります。この空想の友達は「イマジナリーフレンド」や「イマジナ […]
「抱っこばかりしていると抱き癖がつくよ」そんな風に、両親や義両親に一度は言われた事があるのではないでしょうか?うちの娘も抱っこが大好きで「こんなに抱っこしてて大丈夫かな?」と悩んだ時期もありました。保健師や療育の先生に教 […]
本屋さんなどでよく目にするようになった「怒らない育児」。その正体が一体なんなのか?感情で怒るのはもちろん良くないけれど、子どもが本当に悪いことをした時にはどうしたらいいの?と疑問に思っているママも多いのではないでしょうか […]
子どもに嫌いな食べ物を食べてほしい、子どものやる気を引き出したい、トイレに行ってくれない…など子育ての悩みは尽きませんよね。そんな悩みを先輩パパ・ママが解消してくれるかもしれません!NHK・Eテレで放送中の「すくすく子育 […]
うちの子、ちょっとこだわりが強い?他の子より言葉が遅い?と調べていると出てくる「療育」。療育施設は、一般的には障がいがある子どもが通うと言われていて不安になりますよね?しかし、必ずしも発達障がいと診断された子どもが療育施 […]
出産準備で最低限必要な物リストを調べていると、「これは絶対必要ないよ!」というような声を聞いたことはありませんか?でも「必要!」と言っている人もいたり、実母・義母から「私が子育てしたときには必要だったわ!」と言われたり。 […]
フランスの出生率は2を超えます。産んでいる国フランスの妊娠出産事情はどうなっているのでしょう?妊娠・出産・産後に分けてそれぞれ特徴を見てみましょう! 妊娠 妊娠が確定するまで フランスにも日本同様妊娠検査キットが売ら […]
子どもを育てるという行為はどんな国でも人種でも同じ。ですがその子育てのやり方は千差万別。今回はフランスの子育て【グッズ編】をご紹介します! フランス人に欠かせない子育てグッズ7選 オムツ替え台 出典 www.vertba […]