自宅学習のRISU算数タブレットを開始して、半年が経過。 算数が苦手過ぎて、大嫌いだった小学6年生の娘。 まだまだ算数が得意とは、言えないのですが、算数に対する苦手意識が減ってきている事を 親から見て、すごく実感していま […]
私の子供たちが通う学校では給食の準備中は全員マスクを着用する決まりがあります。 そのため、マスクとナプキンを入れた小さな巾着袋をランドセルの横にかけて通学しています。 3人の子供が毎日持っていくともなればマスクは使い捨て […]
『将棋の渡辺くん』とは このマンガは、 棋士である渡辺明竜王(2017年7月14日現在)の奥さまである伊奈めぐみさんが、 一般人が窺い知ることのできない、プロ棋士の日常生活について描いているものです。 史上 […]
はじめに 小学校の算数で、最初に迎える大きな山場は 2年生で習う算数の「九九」だと思います。 多くの小学校では、2学期の後半から3学期、 秋の終わりから冬の時期に、「九九」を学習するケースが多 […]
アウトドアブランドで有名なmont-bellから販売されている抱っこひも。 商品名はポケッタブルベビーキャリアと言って、実は今ママたちの間で大人気な商品なんです。 今回はそのポケッタブルベビーキャリアについて実際に使用し […]
人気メニューの大学芋ですが、カロリーが気になる方も多いのではないでしょうか?また、小さなお子さんがいるご家庭だと揚げ物を作るのは大変ですよね。私はよく、レンジを使って揚げない大学芋を作ります。簡単にできて、小学生の子ども […]
自然豊かな石垣島は、漁業も農業も畜産も酒造も盛んで、特産物がたくさんあります。 ありすぎるがゆえに、石垣島旅行のお土産を何にしようかとお悩みのみなさん! 地元民にも人気で、ママのことも子どものことも考えた無添加で安心・安 […]
やきそば(中華めん)と紫キャベツ・レモン果汁を使って3色のやきそばが簡単にできる実験です。8歳の子どもと楽しく理科を学びました。実験後のやきそばと紫キャベツがおいしく食べられるレシピも紹介させて頂いています。 実験の材料 […]
赤ちゃんフェンスを100均材料で手作りしてみよう! 赤ちゃんがハイハイやたっちをするようになると、安全柵やら棚や引き出しのストッパー、コンセントキャップなど、赤ちゃんの安全を守るためのアイテムをいろいろと揃えますよね。 […]
「秋祭り」をご存知ですか。秋には、農作物の収穫を祝うお祭りがあります。 そのお祭りを「秋祭り」と呼び、様々な催し物があって、楽しめるお祭りです。 地域によっては、秋祭りがない所もあるので、今回はお家で楽しめる秋祭りのゲー […]