子どもがジュースをガブガブ飲んでちょっと心配。市販のジュースは沢山の砂糖や添加物が入っているので出来れば飲ませたくない。出来れば無添加の安全な物を飲んで欲しい!と一度は考えますよね?私は、そう考えてジューサーで果物を絞っ […]
テレビや写真で月の表面がどのようになっているのか知っている子どもたちは多いと思いますが、実際に自分の目で、今そこにある、月の表面を観る経験は素晴らしいものです。初めて見るリアルなクレーターに、きっとワクワクしますよ! & […]
子ども達に大人気のマクドナルドのハッピーセット。海外のマクドナルドにもハッピーミールと呼ばれる子ども向けメニューがあり、日本と同じくおまけのおもちゃが貰えます。そこで海外でのハッピーミールのおまけについて調べてみました! […]
出産後赤ちゃんとママの始めての外出が1ヶ月健診ですね。1ヶ月健診は何のためにするの?どこでするの?費用はどれくらい?何を持っていくの?どんなことするの?など不安なことがたくさんあると思います。今回は1ヶ月健診についてまと […]
子どもがぐっと成長する保育園、幼稚園。国が変われば学校のシステムも違ってきます。フランスの幼稚園児はどんな生活をしているのでしょう?今回は、一般的な3年カリキュラムの公立幼稚園の例を紹介します。 園生活スケ […]
キッズ用松パーカーの発売が決まり。息子に着せたい!と考えましたが、サイズが110cmのみで着れない・・・。諦めるか、いや!無いなら松パーカー自作だ!と言うわけで話題の『松パーカー』を筆者のため……いえいえ息子のために作っ […]
春先はまだ寒いもあり、あられが降る日も珍しいことではありません。あの霰たちはどこから来たの?どうしてあんな形をしているの?外で遊べなくて子供たちが退屈しているなら、親子で空や水の不思議について想像し、楽しんでみましょう! […]
京都に国内最大級の鉄道博物館が2016年4月29日にオープンします!梅小路公園や京都水族館で子ども達に大人気のお出かけスポットの敷地内にできるので、心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。そこでどのような施設になる […]
子どもに絵本を好きになってもらいたいというあなたにおススメなのが絵本の表紙を見せるディスプレイ収納です。絵本が出しやすくしまいやすいため、お片付けの習慣を付けやすいのもメリットです。子ども達が自分で絵本を手に取るようにな […]
入園準備はどこまで進みましたか?だいぶ進んだ方もそうでない方も……第三弾は応用力バツグンの巾着袋の作り方をご紹介します!巾着袋はサイズを変えて作れば、体操服袋や給食袋にもなります。ぜひお好きなサイズで作ってみてくださいね […]