アッと驚く不思議な現象に我が家の子ども達も大喜び。簡単で材料費が安く、子どもが喜ぶおやつ爆発フルーツポンチの作り方レシピをご紹介します。サイダーにラムネを入れるフルーツポンチ。お友達が集まった時や誕生日会、ちょっとしたパ […]
いろんなものに興味を示す年ごろのお子さんがいらっしゃるパパママ、そしておじいちゃんおばあちゃん。今、家の中を見渡してみてください。 安全対策はきちんとできていますか? 筆者は自分の実家や主人の実家に行ったとき、「危ない! […]
1歳のお誕生日には、お子さんが食べられる食材を使ってバースデープレートやケーキを手作りしたいという方は多いですよね。水きりヨーグルトとパンケーキや食パンで作るバースデーケーキは定番となっていますが、乳製品や卵を一切使わな […]
森山ナポリの冷凍ピザがテレビ雑誌で人気。美味しいお取り寄せ通販商品として口コミで話題。大食いママタレントのギャル曽根さんをはじめ芸能人ブログでも多くの有名人が紹介しています。冷凍ピザなのにそんなに美味しいのかな!?と思っ […]
毎日、蒸し暑いですね~コレだけ暑く真夏のような日差しがあると、子どもたちはおうちプールなどの水遊びをしたがりませんか?琵琶湖のある滋賀県在住の筆者がオススメする水泳場をご紹介しましたが、琵琶湖での湖水浴と海などの海水浴の […]
国立科学博物館はJR上野駅から徒歩5分。常設展は高校生以下の料金無料と未就学児、小学生の子どもが居る家庭にはありがたい施設です。 都内で無料で涼しく遊べるスポットと言う事で我が家も小学生の娘2人と何度も行っています。 リ […]
夏は熱中症や脱水の予防のために水分補給が大切ですよね。お子さんにスポーツドリンクを飲ませている方も多いと思います。でも、子どもがスポーツドリンクを日常的にたくさん飲んでも大丈夫なのでしょうか?ここでは、夏の飲み物による子 […]
今回の英語の歌は、マザーグースより「Pat a Cake」の歌詞をカタカナ読み!「cake」は、「ケーキ」と言いたくなりますが、「ケィ(ク)」「oven」は、「オーブン」と言いたくなりますが、発音記号を調べるとVの逆さま […]
女の子に大人気「魔法使いプリキュア」。ついに3人目のプリキュア「キュアフェリーチェ」が登場しました!その正体はなんと絵本に棲む妖精はーちゃんだったということで驚いたお子さんも多かったのではないでしょうか。今回はプリキュア […]
2016年7月1日に海開きをした神奈川県の湘南江ノ島片瀬西海岸にふなっしー海の家が登場しました。ふなっしープロデュースの海の家のメニューや営業時間、混雑状況。また、近くの駐車場の料金、混雑状況をご紹介します。ふなっしー海 […]
3歳代はいろいろな変化を経験することが多いようですが、体の成長も見ることができます。たとえば、手指がしっかり発達してくるので、スプーンやフォークで食べるのも上手になっている子どももいることと思います。パパやママがお箸で食 […]
高たんぱくで栄養価の高いチーズは離乳食やおやつにぴったりの食材です。ただプロセスチーズやクリームチーズは塩分や脂質が高いので、離乳食中期以降少量ずつあげることが推奨されています。そのため初めて与えるチーズは低脂肪で塩分控 […]
アウトドアといえば突き抜けるような青空を想像しがちですが、屋外での活動なので天候は運任せ。必ず晴れるとは限りません。もしキャンプ中に雨が降ってしまったらどうしたらいいの?雨キャンプ楽しみ方はあるの?夏のキャンプを計画中の […]
幼稚園などへの通園が始まりだす3歳代・・・集団生活の中で学んで成長も見られる年代ですね。そして、ゴハンもほぼ大人と同じようなものを食べることができるようになってきます。それでも、好みもはっきりしてきますので、好きなものば […]
モンスター料理はハロウィンパーティーで作られている、モンスターをモチーフにした楽しい料理です。でも、楽しむのはハロウィンだけじゃもったいない!!夏休みにも、お子さんとモンスター料理を作ってみませんか?毎日の大変な食事作り […]
夏休みの悩みの一つ、自由研究。どうせなら楽しくやりたいですよね。ここで紹介させていただいている理科の実験は、すべて私が小学生の子どもと一緒に行った実験で、楽しいものばかりです。実験のポイントや難易度も分かりやすく記載して […]
どんな物語にも、『名言』と呼ばれる言葉ってありますよね。その『名言』が心に残って、それをモットーにしているよ! という方も少なくないのでは?今回は筆者が厳選した、6作品のアニメ・マンガから、子どもにも伝えたい『名言』をご […]