1. TOP
  2. おでかけ
  3. 休日は奈良へ!子連れでも楽しめる遊び場スポットご紹介

休日は奈良へ!子連れでも楽しめる遊び場スポットご紹介

おでかけ 関西 アウトドア
この記事は約 7 分で読めます。

【PR】

「奈良県」といえば、奈良公園の鹿、大仏、お寺や神社が思い浮かびますよね。

そして、この子たちにお寺巡りは早いし、奈良へ行くのはまた今度…とお考えではないですか?

奈良県の見どころは神社仏閣だけではありません!

今回は、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、家族みんなで楽しめる奈良のスポットをご紹介します!

【奈良健康ランド】家族みんなでリフレッシュ!


関西では「なら健康ラ~ンド♪」のCMでおなじみ、24時間年中無休の温浴施設です。

温泉、岩盤浴、プール、屋内エア遊具パークと、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、

家族みんなで楽しめる施設が揃っていて、ホテルも併設されているので宿泊もできます。

施設内のファミリーレストランでは、土・日曜日に1日2回公演でバイキングを食べながら、

なんと吉本新喜劇が鑑賞できます。

一年中何かのイベントが行われているので、いつ行っても新しい楽しみが発見できる施設です。

屋内巨大エア遊具テーマパーク「奈良わんぱくランドはしゃきっズ」


「いつもは親子、ここでは友達」を合言葉に、2017年8月にオープンした

「はしゃきっズ」は、親子が一緒になって楽しめる巨大エア遊具施設です。

小学生が思いっきり楽しめる、巨大スライダーや

ボールプールなどが一体となったエアアスレチックをはじめ、

6歳までのお子様専用のわんぱくコーナー、0~24カ月の赤ちゃん専用のはいはいコーナーがあります。

また、汚れない不思議な砂「キネスティックサンド」を使用した砂遊びエリアや、

大きなガラスにお絵かきが出来るコーナーなど、子どもの好奇心をくすぐる遊びがいっぱいです!

無料のドリンクバーや授乳室もあり、天候にも左右されず快適に過ごすことができるのも魅力です。

10種類のお風呂でリフレッシュ「大浴場・岩盤浴」

メインの大浴場は、地下800mより湧き出る「大和温泉」の露天風呂をはじめ、

日本初となるナノ酸素水テラピー風呂、ひのき風呂など10種類のお風呂が楽しめます。

温度も40度と42度のお風呂に分かれているので、熱いお湯が苦手なお子さんでもゆっくり入れると思います。

さらに、大浴場の奥には岩盤浴場があり、

こちらも数種類の岩盤浴とサウナが+300円で利用できるとあって人気です。

また、館内着、タオルセット、歯ブラシ、ヘアブラシ、シャンプー類、化粧水など

全てそろっているので荷物が増えがちな子連れにはありがたいですね。

充実のアトラクション「屋内レジャープール」


全長70mのウォータースライダーや流水プールといった定番のプールをはじめ、

大量の泡で遊べるバブルプールや屋内外ジャグジーもあります。

特に、子どもプール内の「こどもアグアグひろば」は、

約5mの高さから大量の水が降り注ぐ「びっくりウォーターバケツ」、

ミニ滑り台「ダブルスライダー」、水車のように回転し水を飛ばす「ローリングウォーターポール」など、

子どもたちが大喜びのアトラクションが勢ぞろい。

これだけのプールが+500円で楽しめるので、夏場は家族連れでいっぱいです。

【うだ・アニマルパーク】動物と無料でふれあえる!


奈良県が運営する入場料・駐車料金とも無料の、動物ふれあい学習施設です。

エサやりや乗馬などを通して可愛い動物たちとふれあうことができ、

バター作りなど様々なプログラムが無料、または低料金で楽しめるとあって県民に大人気です。

また、学習館や愛護センターがあり、命の大切さを学べる場所でもあります。

ベビーカーのレンタルや授乳室もあるので、赤ちゃんが一緒でも安心です。

動物学習館・動物愛護センター

動物学習館は、展示エリア、映像エリア、学習室、加工体験室、などがあり、

各種体験の受付はここで行います。

300円でできるバター作り体験は、同時に牛の乳しぼり体験もできて

20分ほどでバターが完成するので、お手軽に楽しむことができます。

また、作ったバターは、持ち帰りが可能で17時まで冷蔵庫で預かってもらえます。

ただし、定員制で混雑時は受付開始前に定員数に達することがあるので要注意です。

土・日曜日には、ソーセージやアイスクリーム作り体験なども行っています。

動物愛護センターは、飼養棟、臨床・管理棟、犬の訓練場、ドッグラン、わんにゃん舎があり、

広い敷地で動物に対する理解を深めながら命の大切さを学ぶことができます。

ふれあい広場

飼育体験舎、放牧地、パドック、自然生態園、展望台からなるふれあい広場は、

ヤギ、羊、ポニーを中心に、ミニブタ、うさぎ、烏骨鶏や大和肉鶏などの鳥類まで、

様々な動物とふれあうことができます。
ヤギ、羊へのエサやり体験や、ポニーの乗馬体験(定員制、天候不良日はブラッシング体験)

が無料で出来ます。

1日に4回開催される「やぎの橋わたり」はヤギが落ちないかヒヤヒヤするので子ども受けも抜群です。

展望広場

動物とふれあった後は、展望広場でゆっくりしてはいかがでしょうか。

このエリアには、展望台、散策道、ハーブ園、遊具広場、アニマルスライダー(ローラー滑り台)、

テラスハウス(休憩所)があります。

ただ、レストランは併設されておらず、売店と軽食を取れるスペースがある程度なので、

事前にお弁当を持っていくことをオススメします。

うだ・アニマルパークは昼を過ぎると混んでくるので、午前中に出かけて動物たちとふれあい、

お昼以降はお弁当を食べながら広場ゆっくり遊ぶ、というのが良いかもしれません。

【農業公園信貴山のどか村】心豊かな自然を体感!


広い園内でゆっくりと自然を感じながら、味覚狩り、アスレチック、体験教室、

バーベキューなどができる、子どもたち大喜びの農業公園です。

信貴山のどか村の野菜や果物は、持続農業法に基づくエコファーマーの認定を受けていて、

環境に優しい低農薬栽培で育てられています。

安心安全で美味しい農作物を、ぜひお子さんと一緒に見て、触って、味わってください。

一年中楽しめる味覚狩り


信貴山のどか村といえば味覚狩り!春は苺やタケノコ、夏はとうもろこしにスイカ。

秋はさつまいも、みかん、栗。冬は白菜、大根…と、一年中何かの味覚狩りが楽しめます。

また、ニワトリのたまご拾いも体験でき、この「天空たまご」を使ったプリンがとても人気です。

自然の中で思いっきり体を動かそう


子ども向けアスレチックエリアには、子どもたちに大人気のターザンロープや

複合遊具など11ポイントのアスレチックがあり、

普段の公園遊びではできないダイナミックな遊びができます。

広大な芝生広場では、ボール遊びやバトミントンを楽しむファミリーも多く、

普段運動不足が気になるパパさん・ママさんも、体をしっかり動かしてストレス発散しましょう!

そしてお腹が空いたら、併設の飲食店やバーベキューも捨てがたいのですが、

お弁当を持参し、シートを広げてのお昼ごはんはいかがでしょうか?

特に小さなお子さんと一緒なら、食事内容にも困りませんし、

自然の中で食べるいつもと違った雰囲気を体感させてあげられるのでオススメです。

急な雨でも大丈夫な体験教室

手作りこんにゃく教室やそば打ち体験、田植え体験など農業公園ならではの体験メニューがあります。

田植え以外はハウスやまびこという屋内施設で行われているので、

急な雨や予想外の暑さ、寒さに見舞われても大丈夫です。

まとめ

いかがでしたか?

奈良といえば、どうしても大仏と鹿のイメージが強いですが、自然も多い県ですので、

子どもと楽しめる遊び場が実はたくさんあるのです。

今回ご紹介した施設は、どれも県民に昔から親しまれている施設です。

たまには都会の喧騒を逃れ、奈良でゆっくり子どもたちと遊ぶのもいいですよ!

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

hikaryuri

hikaryuri

奈良県出身。地元の大学を卒業後、地元企業に就職するも2年半で遠距離恋愛中の夫と結婚し退職。現在は夫の地元沖縄県で2歳の娘と0歳の息子の子育てに奮闘する。「人生何が起こるかわからない」が口癖。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 石垣島のビーチと川遊び&注意点!赤ちゃん連れにもオススメ!

  • 石垣島のお土産6選!無添加・自然素材でママ友にもオススメ!

  • 【南ぬ島石垣空港】授乳室と待ち時間に使える飽きない空港施設!

  • 奈良のお土産!こだわり素材で安心だからママ友にもオススメ!

関連記事

  • マホロバマインズ三浦の駐車場料金と混雑状況!日帰り利用時体験談

  • 【2024年】nack5スタジアム大宮飲食物持ち込み制限は?ペットボトル、水筒、ビール

  • リラックマ京急コラボ電車の時刻表は?スタンプラリー体験談

  • 【オモウマイ店】お寿司屋さんでパスタのしげ老鮨の場所は東村山市

  • 【2024年】セキスイハイムスーパーアリーナ飲み物の持ち込み出来る??飲食物・ペットボトル・アルコール

  • 市原ぞうの国お弁当持ち込み出来る?食べ物を食べる場所ある?