伊豆となりのトトロぬいぐるみ展(テディベア・ミュージアム)は赤ちゃん連れでも楽しめるフォトスポット
【PR】
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と秋の楽しみ方はいろいろありますが
芸術を楽しむ秋もなかなかいいものですよね。
でも、小さなお子さんがいるとなかなか美術館などは敷居が高くて行けません。
そんな時におススメなのが、
伊豆テディベア・ミュージアムです!
今回はテディベア・ミュージアムに11ヶ月の娘と行った時の体験談をまぜながら
家族で楽しめるポイントをご紹介します!
この記事の目次
テディベア・ミュージアム中庭は撮影スポット満載
駐車場からテディベア・ミュージアムに入館するまでに中庭があるんですが、
そこにいくつかお楽しみスポットがあります
中トトロ・小トトロがお出迎え
中トトロと小トトロが木の下にいて
木の椅子に座りながら写真が撮れます。
中トトロのトンネル
中トトロのトンネルから子供が出てきたところを写真に撮れるような撮影スポットです。
トトロと一緒に名シーンを再現
サツキとメイが雨の中バス停でお父さんの帰りを待っているところにトトロがきて
一緒にバス停で並んでいるシーンを再現できるオブジェがあります。
中庭に隠れているキャラを探そう
よく探してみると、ネコバスや中トトロ、小トトロが隠れています。
木の陰や茂みをさがしてみるといいかも!
テディベア達もお出迎え
テディベア・ミュージアムの看板やオブジェもとっても可愛らしくて、撮影待ちしている人もいました。
公式ホームページにもおすすめ撮影スポットとして紹介されていますよ。
テディベア・ミュージアムの入り口で大きなテディベアがお出迎え
テディベア・ミュージアムに入館してみると、正面にはレセプションコーナーに座ってメガネをかけたテディベアがお出迎えしてくれています。
とっても大きくて娘はびっくりしてしまいました。
一階はテディベアの展示会場
一階には様々なテディベアが展示されていますが中でも目を引く3つがあります。
小さなテディベア達が工場のなかで裁縫をしたり機械を動かして働いているようなオブジェ
テディベアエクスプレスの中で豪華な旅をパーティのように楽しんでいるようなオブジェ
夜の遊園地でメリーゴーランドをバックに遊んでいるテディベア達のオブジェ
どれも、動いたり光ったりして
小さな子でも見ていて楽しいですし、
とても精巧な作りで見る目をひいたり
世界観がしっかりとしていて引き込まれていくので大人でもじっと見つめてしまいます。
二階はトトロの世界
二階はトトロのイベントスペースになっていました。
天井からは大きなトトロがつられていて
一階から見上げても楽しいですが
二階にあがって間近で見てみると飛びつきたくなります。
一番人気なのはとっても大きなネコバスのオブジェです。
顔に触るのはNGらしいですが
バスの中に乗り込んだり
ネコバスの隣に立って写真を撮ったりするのはOKです!
とっても人気なのでネコバスに乗り込むのは少し待つ必要があるかもしれませんが
一番のフォトスポットなので家族写真など撮ってみてください!
私は映画でサツキとメイが後部座席に並んで座ったように娘と座って写真を撮りました。
他にも展示物はいろいろあって
サツキがお母さんへの手紙の中でイラストを描いていたメイガニのぬいぐるみ
各シーンを再現したぬいぐるみやオブジェ
中にはスイッチを押すと動いたり光ったりするものや
穴の中を覗き込んでみるものもあって
お子さんは喜ぶと思います。
お土産屋さんとカフェ
ミュージアムの外にはお土産屋さんとカフェがあります。
お土産屋さんではイベント期間中トトログッズもたくさん揃っていますし
カフェでは見た目が可愛いだけでなく
美味しいスィーツもいただけます。
まとめ
カフェ利用はしませんでしたが
中庭で写真を撮ってミュージアム内を楽しんでお土産をかって1時間と少しくらいでした。
子供達って1つの場所に長居すると帰りたがったり
飽きてぐずってきたりしてしまうので
小さな子にはちょうどいいミュージアムだと思いました。
1歳前の娘はトトロは知らないですけど
可愛いクマさんを見てニコニコしていましたし
たくさん記念写真が撮れました。
また大きくなって家族でトトロの映画を見たときに写真をみせて
ネコバスにも乗ったことがあるし
トトロにも会ったことがあるんだよって話してあげたいです。
トトロのイベントはいつまでという記載はなかったので
ぜひ、近くに立ち寄った際には行ってみて下さい!