100円ショップの材料でフェイクスイーツ!粒あんパンの作り方
【PR】
100円ショップの材料で作るフェイクスイーツに娘ともども、がっつりとハマってしまいました。
テレビで流行りのスイーツを見ると、これはどうやって作ったらいいのか、などなど、娘たちと共通の趣味ができたことで会話も増えます。
普段は反抗期で、腹の立つ言動の多い娘たちですが、ハンドメイドの時間だけは仲良し親子です。
今回は、美味しそうな粒あんパンの作り方をご紹介いたします。
この記事の目次
材料
軽量粘土
樹脂粘土・白(ダイソー)
エポキシ系接着剤(ダイソー)
アクリル絵の具(赤・青・茶色・黄土色・黒・黄色)
化粧用スポンジ
ニス(トップコート)
フェイクスイーツ・シュガー(セリア)
作り方
バターの作りかた
樹脂粘土に黄色の絵の具を混ぜ、四角に形成しておきます。
・アンパンの上にのせるゴマを作ります
セリアのフェイクスイーツ用シュガーと黒の絵の具を混ぜ合わせ、乾燥させます。
パンを作ります
軽量粘土に黄土色の絵の具を混ぜ、よく練り込みます。
お好みのパンの形に形成します。
(私は丸いパンと食パンを作りました。)
半日以上乾燥させます。
粒あんを作ります
アクリル絵の具の赤・青・茶色を混ぜてあんこ色を作ります。
(青を多めの紫を作って、少しずつ茶色を混ぜると作りやすいです)
出来上がった色を樹脂粘土に混ぜ、よく練り込みます。
樹脂粘土を少しずつ取って、指で丸め、小豆の形を作ります。
パンに焼き色を付けます
まず黄土色の絵の具を少量の水で溶かし、スポンジで全体的に塗っていきます。
次に黄土色に少量の茶色の絵の具を混ぜ、スポンジで特に焼き色を濃く付けたい場所に塗っていきます。
1時間以上乾かします。
パンに粒あんをトッピングします
(丸いパンは、好きな形にカットし、ピンセットで中の粘土を穿り出します)
アクリル絵の具で、先ほどと同じように絵の具を混ぜ合わせ、あんこの色を作ります。
エポキシ系接着剤のA液にあんこ色を混ぜ合わせ調節します。
色が決まったら、樹脂粘土で作った小豆とB液を混ぜ合わせます。
(5分くらいで固まり始めるので、手早く作業します)
パンにトッピングしていきます。
仕上げ
粒あんが乾燥したら仕上げをします。
全体にニスかトップコートを塗ります。
トップコートが乾く前に、丸いパンにはゴマを、食パンにはバターをのせます。
仕上げにもう一度ニスかトップコートを全体に塗ったら出来上がりです。
次々作りたくなる…
上手くできましたか?
私は出来上がった粒あんパンを見て、食パンは厚くして切り込みを入れてもよかったなー、中にチーズや栗を入れても可愛いな…などなど、次々と、次回作のアイデアが浮かんできました。
100円ショップの材料で作るフェイクスイーツの魔法は、お母さんと子供さんを虜にする可能性大です!
ぜひ、いろいろなスイーツを作ってみてください。