1. TOP
  2. 親子で楽しむ
  3. 森永製菓工場見学に参加、駐車場混雑状況は?(モリウム鶴見)

森永製菓工場見学に参加、駐車場混雑状況は?(モリウム鶴見)

親子で楽しむ おでかけ 関東
この記事は約 2 分で読めます。

【PR】

横浜市鶴見区にある、森永の工場(モリウム)に工場見学に参加しました。
工場見学者用の駐車場は、用意されていませんので
公式の案内としては、電車やバス、タクシー等の公共交通機関が推奨されています。

 

私は、近くのコインパーキングに止める事が出来ましたので
森永製菓の工場まで車で行きたいという方の参考になれば、幸いです。

 

この記事の目次

森永工場近くの駐車場

森永工場見学近くの駐車場

例えば、今回、私が利用した三井のリパークのコインパーキング。

森永製菓鶴見工場の目の前が空いていたので駐車できました。

三井のリパークの公式サイトでは、駐車場の空き状況も

見れるのでとても便利です。

 

駐車場の混雑状況は?

駐車場の混雑状況ですが、上の図を見てわかるように

満車になっている駐車場もいくつかあります。

工場近くに行くと、当然、タイムズ等の他のコインパーキングもありますが

平日の10時前位で、満車になっている駐車場も多数ありました。

工場見学は、集合時間が決まっているので

確実に参加するためには、駐車場を早めに確保しておく必要があります。

 

駐車料金はどれくらい?

工場見学の時間は、お土産を買う時間も含めて1時間をちょっと超える程度でした。

なので、上手くいけば、駐車場代は40分200円なので、

80分と考えて、400円で間に合うでしょう。

私は、少し早めに行った事もあり、ギリギリ80分で収まらず

600円かかってしまいました。

のんびりお土産を見なければ、400円で収まっていました。

まとめ

2022年1月12日にオープンした、森永製菓鶴見工場内の

見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」

工場見学が再開していますので、予約して

駐車場どうしようかな?と迷ったら、近くのコインパーキングを

賢く利用しましょう。

 

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク!
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ちゃすけ

ちゃすけ

神奈川県横浜市在住、小学生の娘を持つ1児の父
テレビが大好きで、流行りの場所や物を知るとついつい行ってしまう。
世界遺産や絶景好き^^
仕事で夜遅いので子供とまともに会話できるのは、ほぼ週末のみ

この人が書いた記事  記事一覧

  • グランベリー大地(茨城県)いちご狩りの時期はいつからいつまで?料金・予約方法は?

  • 京成バラ園(千葉県)いちご狩りの時期はいつからいつまで?料金・予約方法は?

  • 森末慎二さんが天丼屋?みゃーく商店の住所は沖縄宮古島どこの場所?

  • ささやまベリー1(兵庫)いちご狩りの時期はいつからいつまで?料金・予約方法は?

関連記事

  • 卵の殻工作!赤ちゃん期のスタイをリメイクで可愛く思い出を残そう!

  • 年末年始のETC割引はどうなる?長距離移動も下道利用がオススメ?

  • 芝政プール弁当やテントの持ち込み禁止?駐車場混雑状況は?

  • こどもの個性に合わせて!“トイトレ・色づかい作戦”レポート

  • なぜかゆくなるの?原因は蚊の○○だった!赤ちゃんにも使える虫よけグッズもご紹介!

  • 牛乳パックで子どもの机と椅子を手作り!牛乳パック工作をしよう!