子どもが喜んでお掃除する!手作りクマさんハンディモップの編み方
【PR】
エコたわしをアクリル毛糸で編むのはもはや定番となっていますが、実はハンディモップも簡単に編めるのをご存知ですか?100均ダイソーのアクリル毛糸半玉程度で編めます!今回は子どももお掃除を手伝いたくなるクマさんのハンディモップの編み方をご紹介します。
この記事の目次
用意するもの
アクリル毛糸(アクリル100%)並太20g程
今回はダイソーのアクリル毛糸並太キャメルを使用しました。
洗濯表示にもあるように、アクリル毛糸は手洗いすることができる毛糸です。また洗剤を使わずに汚れを絡めとってくれる繊維なので、掃除道具を作るのにはもってこいです。
茶色、黒、紺など、色の濃い毛糸(刺繍糸でも) 5g程
かぎ針 5~6号
とじ針
作り方
かぎ針編みで使われる専門用語がいくつか出てきますので、それらの編み方を説明している動画も併せてご紹介します。
円の1段目
わの作り目から始めます。立ち上がりのくさり編みを1つ編みます。
ここから円を作っていきますが、通常の細編みとは異なり、リング細編みで編んでいきます。リング細編みをわの中に6目編み入れ、最初のくさり編みに引き抜き、一段目は完了です。
円の2段目
2段目は1段目のリング細編みの目に2つずつリング細編みを編み入れます。増し目が6になります。
円の3段目
3段目も6目増し目をしながらリング細編みを編んでいきます。
円の4、5段目
4、5段目も同様に6目ずつ増し目をしながらリング細編みを編みます。円が完成したら糸を引き締めて切ります。
基本の円の編み方の細編みの部分を全てリング細編みに変えて編んでください。
基本の円の編み方は以下の動画を参考にしてください。
耳をつける
耳をつけたい部分を考えて、お好きな5段目のリング細編みの頭に糸を付け、細編みを1目編みます。
その隣の目に長編み5目を(同じリング細編みの目に全て)編み入れ、次の目に細編みを1目編みます。すると耳が完成します。
同様に反対側の耳もつけます。
手の甲を覆う部分を作る
モップを使う際に手の甲が覆われる部分を作ります。
顔の左側中央より2目下に糸を付け、立ち上がりのくさり編み3目を編みます。
続いて長編みを3目編みます。そして立ち上がりくさり編み3目を編み、往復編みで長編み3目を編みます。
これを繰り返し、丁度良い長さになったら、閉じ針を使って顔の右側と一緒に巻きかがりとじをします。
糸始末
とじ針を使って切りっぱなしの糸を全て隠します。
顔のパーツの刺繍
最後に目、鼻、口を濃い色の毛糸で刺繍して完成です♪
モップの裏側はこのようになっています。
まとめ
リング細編みは一見難しそうに見えますが、普通の細編みに指を挟むだけでできる簡単な編み方です。耳を長くしてウサギさんにしたり、耳の代わりに大きな目をつけてカエルさんにしたりと、アレンジし放題です!お子さんがお掃除をお手伝いしたくなるような、可愛い動物のモップをぜひ作ってみてください♪