1. TOP
  2. 教育
  3. なぜか読めちゃう文章Typoglycemia (タイポグリセミア) は7歳の子どもでも読めるのか?

なぜか読めちゃう文章Typoglycemia (タイポグリセミア) は7歳の子どもでも読めるのか?

教育
この記事は約 3 分で読めます。

【PR】

Typoglycemia (タイポグリセミア) は、単語を構成する文字を並べ替えても、最初と最後の文字が合っていれば読めてしまう現象のこと。2009年頃に2ちゃんねるで流行ったらしいのですが、自分は2016年の今、はじめて知りました。確かに読める!と不思議な文章。7歳の子どもでも読めるのかな?と読んでもらった結果・・・

この記事の目次

なぜか読めちゃう文章

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら シェア よしろく

あなたは読めた?

どうでしょうか?よーく文章を見ると、はちゃめちゃなのに、読めちゃいませんでしたか??
大人は、今までの経験からパッと見た印象で文章を理解していると言う事なんでしょうね

7歳の子どもは読める?

子どもに文章を見せて読んでもらいました。

「こんにちは みなさん おげんき ですか? わたしは げんき です。」

と1行目はスラスラと読みました。

しかし・・・

「この ぶんしょう は いりぎす の ケブンッリジ・・・」
2行目の「イギリス」「ケンブリッジ大学」は読めずに、書いてある文章をそのまま読みました。

正しい文章

こんにちは皆さんお元気ですか? 私は元気です。
この文章はイギリスのケンブリッジ大学の研究の結果
人間は文字を認識する時その最初と最後の文字さえ合っていれば
順番は滅茶苦茶でもちゃんと読めるという研究に基づいて
わざと文字の順番を入れ替えてあります。
どうです?ちゃんと読めちゃうでしょ?
ちゃんと読めたらシェアよろしく

まとめ

7歳の子どもは、知らない・馴染みの無い単語は読めないという事で、やはり今までの経験から自動的に脳が単語を判断しているんですね
ちなみに、漢字にすると読めなくなるので、ひらがなとカタカナというのもポイントのようです

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ちゃすけ

ちゃすけ

神奈川県横浜市在住、小学生の娘を持つ1児の父
テレビが大好きで、流行りの場所や物を知るとついつい行ってしまう。
世界遺産や絶景好き^^
仕事で夜遅いので子供とまともに会話できるのは、ほぼ週末のみ

この人が書いた記事  記事一覧

  • 嘉山農園(横須賀)いちご狩りの時期はいつからいつまで?料金・予約方法は?

  • もちだ農園いちご狩りの時期はいつからいつまで?料金・予約方法は?

  • 横浜ストロベリーパークいちご狩りの時期はいつからいつまで?料金・予約方法は?

  • 笠間クラインガルテン栗拾い(茨城)時期はいつ?料金・予約方法は?

関連記事

  • 歯の矯正治療は必要?費用とデメリット!生え変わり期のポイント

  • 「勉強しなさい!」は逆効果?この夏、小言を言うのを止めてみた我が家の結果

  • キッコーマン野田工場見学(千葉県)に前日予約で行ってきた!お土産どっさり

  • 市販スポーツドリンクの糖分を知る方法!医師がすすめる熱中症対策に経口補水液の作り方

  • はがせるシール100均!ボンドで貼ってはがせるキャラシールの作り方

  • ラッキースターアレンジ!材料4つ簡単なラッキースターの作り方