子どもとお出かけするのに、ちょっと目新しいところへ出かけたいと思うことありませんか?兵庫県にある神戸市立須磨海浜水族園がリニューアルされ、これまで以上に楽しめる、そして体験できる施設になっています。子供だけでなく、大人も […]
木登りってしたことがありますか?わんぱく小僧だったパパは「もちろん」と答えてくれると思いますが、ママ達の中にはそういえばしたことがないかも、という人も多いのではないでしょうか? それでは子ども達はどうでしょう?都心部に住 […]
2016年の春、香川県小豆島へ旅をしました。一番の目的は「第4回健康オリーブ料理レシピコンテスト」の最終審査に出るためでしたが、家族旅行を兼ねて1泊2日の滞在となりました。小豆島は瀬戸内の温暖な気候に恵まれた美しい島でし […]
2016年3月21日、香川県の小豆島にて「第4回健康オリーブ料理レシピコンテスト」の最終審査があり、一次審査で入賞5作のメンバーに選んでいただいた私はフェリーで小豆島へと向かいました。そして幸運にもグランプリを受賞するこ […]
今年ももうすぐ桜の季節ですね。開花予想もニュースなどで取り上げられるようになりました。暖かく外で過ごすのも気持ちの良い季節なので、子どもも一緒に行きたくなりますね。でも、オーソドックスなところは、子どもが一緒だとゆっくり […]
新しい国民の祝日、山の日。いつから?と言う疑問も聞きますが、今年2016年から施行されます。山が大好きな日本人による、世界初の山に関わる祝日ということで、大変注目を浴びています。さすが日本には山信仰があると、言われるだけ […]
アウトドアはとても楽しいけれど、相手が自然なだけに予想外の危険もいっぱいです。特に子連れのアウトドアの場合は大人には大きな負担がかかります。不測の事態に備えられるように、一度シミュレーションしてみるのもいいですね。今回は […]
病気になるのはどこでも心細いし大変なもの。しかもそれが勝手の違う海外でまして子供だったら…。 フランス人は病気になるとまずどうするのでしょうか? 医療機関にかかる前に 熱が出た時 フランスでは、熱が出たら水 […]
科学とアートが融合したデジタルアートという新しいジャンルの展覧会で国内外に話題のチームラボ。全国各地で「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-」が開催されています。一体どのような展覧会なのか、これまでの作品や現在開 […]
ここ最近、また幼児と一緒に楽しむアウトドアが注目を浴びているようです。というのも、田舎育ちのパパからしたら経験して当然だったことを、今の子どもたちに経験させるというのはとても難しいことだから、だそうです。では具体的にはど […]
待ちに待ったフランス旅行!まずは憧れのパリ、それから特色溢れる地方への旅…心は弾みます。しかし子連れ旅行、しかも幼児と一緒の旅は国内旅行でも色々とトラブルが起るもの。海外旅行ならなおさら不安も多いはずです。フランス在住だ […]
子ども達に大人気のマクドナルドのハッピーセット。海外のマクドナルドにもハッピーミールと呼ばれる子ども向けメニューがあり、日本と同じくおまけのおもちゃが貰えます。そこで海外でのハッピーミールのおまけについて調べてみました! […]
京都に国内最大級の鉄道博物館が2016年4月29日にオープンします!梅小路公園や京都水族館で子ども達に大人気のお出かけスポットの敷地内にできるので、心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。そこでどのような施設になる […]
乳幼児を連れての観光やお出かけで気になる点は授乳室やベビーシートの有無ですよね。京都観光ではそのような設備の無いお寺や神社巡りがメインになるという方も多いと思います。そこで、京都市内の主要観光地や主要駅の付近を中心に商業 […]
アウトドアで自然を満喫するようになって、山でいろいろなことができるようになってくると、登山とトレッキング(ハイキング)の違いって何が違うんだろう?と思ってしまいます。登山とトレッキングでは目的が違い、そのパーティ(家族) […]
子どもたちが大好きなロケットの打ち上げって、どうやったら見に行けるのでしょう? 日本では、ロケットの打ち上げを行っている場所は2か所、内之浦宇宙空間観測所と種子島宇宙センターですが、今回は種子島での打ち上げを見に行く方法 […]
突然ですがお手持ちの抱っこ紐をどういうポイントで決めましたか?「子どもがいる友だちに勧められて」、「出かけた先でよく見るから」、「なんとなく」……といろいろな理由があるかと思います。実際に筆者も「出かけた先でよく見るから […]
日本にいくつかある鳴砂の浜を、あなたはご存知でしょうか?砂浜を歩くとキュッキュッと砂がこすれる音がする砂浜です。今回は京都府の北端に位置する国定公園「琴引浜」をご紹介します。近所には、ワイルドな温泉もあり楽しみ方いろいろ […]