100円ショップの材料で作るフェイクスイーツに娘ともども、がっつりとハマってしまいました。 テレビで流行りのスイーツを見ると、これはどうやって作ったらいいのか、などなど、娘たちと共通の趣味ができたことで会話も増えます。 […]
100円ショップの粘土は本当に優秀です。 色を付けて、もみもみコネコネ…どんなものにも自由自在に変身できます。 今回は一時、世の中に大ブームを巻き起こしたパンケーキを作ってみました。 フェイクスイーツパンケーキの材料 フ […]
粘土をコネコネして作るフェイクスイーツの世界にどっぷりとはまった私と娘たち。 デコレーションのアイデアをお互いに出し合うだけで、何時間でも楽しめそうなドーナツを作ることにしました。 今回は、ちょうど娘たちが小さかった頃の […]
家の娘たちが幼稚園に通っていた頃、週に2回のお弁当の日、母はそれはもう大変でした。 あの頃の娘たちは、とにかく可愛いものが大好きで、「可愛いお弁当じゃないとイヤ!」とワガママを言われ、朝っぱらからキャラ弁など作れぬ母はお […]
チョコレートクッキーのフェイクスイーツの作り方を紹介します。 先日の記事、「軽量粘土でチョコパイ」を作ったところ、チョコレートソースが大量にあまりました。 そこで、このチョコレートソースを最後まで使い切るために、チョコチ […]
女の子にとってお菓子は食べて美味しく、見て可愛いもの。 そんなお菓子をお部屋に飾ったり、アクセサリーに加工できるフェイクスイーツは、女の子の夢を叶えるハンドメイドです。 今回はツヤツヤのチョコレートがリアルなチョコパイの […]
どんぐり飴、知っていますか? お祭りの屋台などでみかける、お砂糖をまぶした飴です。 大きな箱にたくさん入ったカラフルな、どんぐり飴を見ていると心が躍りますよね。 今回は100円ショップの材料を使って、あの可愛い、どんぐり […]
100円ショップにはたくさんのハンドメイド材料があります。その中でも私が大好きなのが「軽量粘土」。 いろいろな商品があって、それぞれ得意分野がありますが、今回はダイソーの「軽量粘土」を使って可愛いマカロンを作ってみました […]
絵の具で色付けすると自然にパステルカラーになるダイソーの軽量粘土は、ユメカワスイーツ作りにぴったり。 その魅力に取りつかれた私は暇さえあれば、この粘土でフェイクスイーツを作っています。 今回はカップケーキの作り方をご紹介 […]