将来の夢は石の研究者と話す、我が家の末っ子長男は、本当に石が好きです。 クレヨンしんちゃんのぼーちゃん、おじゃる丸のかずま君…どうやら男の子には石好きが多いようです。 家の長男が好きな石はキラキラしてキレイなもの。 そこ […]
我が家には小学校高学年の娘が二人と小学校低学年の息子が1人います。 どの子も私に似てハンドメイド好きなのですが、高学年と低学年ではなかなか同じ物を作るというのは難しいです。 今回はゴージャスなバラを作っている姉を見て、自 […]
子供と一緒に何か作りたいな~と思うのですが、姉ちゃん’Sと末っ子との間に年齢差があり、なかなか、みんなで一緒にというのが難しい我が家。 しかし、粘土遊びは特別です。 私、姉ちゃん’S、末っ子、みん […]
子供の外遊びの定番といったら「虫捕り」ですよね。 しかし虫の命は儚く短いもの。 せっかく捕ったのにお墓に埋めてバイバイでは寂しいですよね。 今回は、100均の材料や家にあるものを使ってカンタンに標本を作る方法&標本箱の作 […]
私たち現在の親世代が子供の頃、よく部屋の飾り付けでお花紙で作ったお花を作りましたよね。 今にも破れそうな柔らかいお花紙を蛇腹に折り、慎重に広げる…作り方は今でも覚えているものです。 そんな懐かしい飾り付けのお花は、今では […]
ペーパークイリングで、優雅で気品のあるバラを作ってみたい! 先日、娘たちと一緒にカードを作ったこと(ペーパークイリングで素敵なカードの作り方)をキッカケに、すっかりとペーパークイリングの世界にハマった私たち親子。 「次は […]
どんどん進化していく100円ショップのハンドメイド材料。 私はその中でも種類が豊富でその特徴を活かして様々な作品を作ることのできる粘土が大好きです。 今回はその中でもツヤの良く強度のある作品に仕上がるダイソーの樹脂粘土を […]
チョコレートクッキーのフェイクスイーツの作り方を紹介します。 先日の記事、「軽量粘土でチョコパイ」を作ったところ、チョコレートソースが大量にあまりました。 そこで、このチョコレートソースを最後まで使い切るために、チョコチ […]
もうすぐ節分がやってきますね。その年の恵方(2019年の恵方は東北東)に向かって恵方巻きを食べる行事もずいぶん有名になりました。また、豆まきは子どもにとって楽しい行事。「鬼は外~福は内~」と厄を払い福を招く豆まきですが、 […]
女の子にとってお菓子は食べて美味しく、見て可愛いもの。 そんなお菓子をお部屋に飾ったり、アクセサリーに加工できるフェイクスイーツは、女の子の夢を叶えるハンドメイドです。 今回はツヤツヤのチョコレートがリアルなチョコパイの […]
秋のイベントと言えばハロウィン。各地でイベントが開催されるなど、日本でも定着しましたよね。 お友達とパーティーをしたり、子供にお菓子をプレゼントしたりを予定している方もいらっしゃるのでは無いでしょうか? 最近では、100 […]
我が家は5人家族、家族ひとりひとりからちょっとした頼まれ事をよくされます。 「冷蔵庫のビールがなくなった」「工作で使うから〇日までに空のペットボトル持ってく。」などなど、食器を洗いながら「ハイハイ。分かりましたよ」と答え […]
雨の日や子どもの長期休みには、何をさせようか?と悩みますよね。 天気の良い日には公園でピクニックもいいのですが、たまにはお家でペーパークラフトを楽しむのはいかかでしょうか? 今回は、私が愛用している無料でペーパークラフト […]
子供が学校でメッセージカードを作ってプレゼントしてくれたことがありました。 母の日だったかな。 飛び出すタイプで、お店で売っているカードと仕組みは何も変わらないのでこれは作れるかも! もっと簡単にして沢山出来たらいいなー […]
前回おりがみでガーランドの作り方をご紹介しましたが、今回は親子で作れるとっても楽しい、ハロウィン向けのかぼちゃとおばけやリースの作り方をご紹介します^ ^ 小さなお子さんでもお絵かき感覚で、顔を描いたりで […]
レトロで可愛いものが大好きな私はハンドメイド素材の中でもフェルトがお気に入りです。 100円ショップには私が思わずニンマリしてしまいそうなくらい、い素敵な色のフェルトと刺繍糸が並んでいます。 これだから100円ショップ巡 […]
100円ショップにはたくさんの種類の粘土が売られています。 その特徴は様々で、上手に利用することでファンシーな仕上がりやリアルなものなど自由に作品を作ることができます。 今回はその中でも軽くて子供でも扱いやすい軽量粘土を […]
我が家では私の影響で子供たちはみんなミニチュアが大好きです。 雑貨屋さんやガチャガチャにも可愛いミニチュアはたくさんありますが、作るのもまた楽しいものです。 そして100円ショップにはミニチュアの材料がたくさんあります。 […]
海水浴に行くその前に、ちょっと子供と工作してみませんか? 手作り箱メガネの作り方はとっても簡単! 水中生物の観察に子供たちはきっと夢中になるはず!!! amazonや楽天で既製品を買うのも良いですが、家にある材料で簡単手 […]
雨が続くと公園にも行けなくて、お散歩も出来なくて、思いきり遊べない子どもはグズグズに…。そんなお子さんの相手をしてると親の方もストレス溜まってイライラしがち…。ついつい怒ってばかりになって、子どもは更にグズグズと……。そ […]