1. TOP
  2. 教育
  3. 運動会で迷惑なマナー違反をする大人!レジャーでは無いと認識をして

運動会で迷惑なマナー違反をする大人!レジャーでは無いと認識をして

教育
この記事は約 6 分で読めます。

【PR】

夏休みも終わり、お子さんの園や学校では
そろそろ運動会のシーズンという方も多いかと思います。

我が家の娘が通っている小学校も
9月の下旬に運動会が予定されていて、
夏休みが明けた直後から、日々練習に励んでいるようです。

運動会は学校行事の中でも大きなものの1つであり
お子さん本人はもちろん、パパやママも楽しみにしている方は多いのではないでしょうか。

私はPTA役員として、過去2年間、
運動会の運営側の立場で携わった経験があります。

 

実施計画はもちろん、当日の会場警備などの仕事も担っていたのですが
これらの仕事を通じて痛感したのが
保護者の方々のマナーに対する意識の低さでした。

 

もちろん悪意があってのことではなく
運動会を楽しむことに夢中になるあまり
普段よりも周りが見えなくなってしまっているだけなのだと感じますが、
傍から見ていて非常に残念に感じられました。

 

ここでは私が会場警備を行った際に目立って多かった
「マナー違反」をご紹介します。

私が実際に目撃したマナー違反行為

①グラウンド内への侵入

通常、運動会においては
保護者が観戦できるエリアは限定されてる場合が多いのですが
中には

「少しでも良い場所で観戦したい」
「できるだけ近くで写真や動画を撮影したい」

という理由から
本来、保護者は立ち入り禁止であるグラウンドに侵入してしまう方が見られます。

 

グラウンド内部は、子どもたちが競技を行う場所です。
そこに部外者が侵入してしまうことにより、
競技の進行の妨げになってしまったり、
観戦エリアにいる保護者の方の視界を遮ってしまうこともあります。

 

「少しくらいなら・・・」

そんな思いになってしまうかもしれませんが、
「できるだけ近くで観戦したい」
という思いは、皆同じなはずです。

 

定められたエリア内で観戦するようにしましょう。

②観戦エリアの占有

運動会の観戦エリアの最前列に、

三脚やイスなどを長時間置くなどして
良い場所を占有してしまう保護者の方が毎年いらっしゃいます。

 

お子さんの競技をしっかり見たい、
良い撮影スポットをキープしたいという気持ちは分かるのですが、
そのために他の方の迷惑になってしまうのは考えものです。

 

自分のお子さんの出番が終わったら、
他の方に場所を譲り、皆が気持ちよく観戦できると良いですよね。

③観戦中のヤジ

我が子がリレーや徒競走、障害物走などの
「勝ち負けのある競技」に出場している際、応援が行き過ぎてしまい

 

「あんなやつに負けるな!」
「転べ!転べ!」

 

などと、やじを飛ばしている保護者の方も見受けられます。

 

言っている側は「やじ」という意識もなく
我が子に「勝って欲しい」という思いが行き過ぎてしまっての行為なのかも知れません。

 

ですが、やじを飛ばされた側のお子さんや、その保護者の方は、
それを聞いてどういう気持ちになるのかは、察するに余りあります。

 

また、周囲の人たちもそれを聞いて
非常に不愉快な思いになるのではないでしょうか。

 

運動会は、我が子はもちろん
他の子もみんな、持っている力を振り絞って頑張っています。

そのことをしっかりと心にとめて観戦するようにしましょう。

④園や学校周辺への迷惑駐車

基本的に、多くの園や学校では
行事の際、車での来校・来園を禁止しているようです。

 

とはいえ、運動会はお弁当や敷物などの荷物も多い上に、
近年ではタープやテントの設置を許可している場合もあるので
「できれば車で行きたい」
と思う方もいらっしゃると思います。

 

でも、だからと言って、
車を園や学校の近くに路上駐車したり、
近隣商業施設の駐車場に停めてしまったりしていないでしょうか。

 

このような迷惑駐車は
近隣住民の方に迷惑をかけてしまうばかりではなく
それを目にしてしまう、お子さんの教育にもよくありません。

 

どうしても車で行きたい場合は、
近隣の有料駐車場を利用するなど、
モラルを守るよう心がけましょう。

⑤喫煙

近年は「敷地内は禁煙」という方針の園や学校がほとんどのようですし
運動会の際も
「会場内は禁煙です」
というポスターが掲示されていることも多いようですが
それでも校庭の隅や校舎の陰などで
タバコを吸っている方が見受けられます。

 

タバコを吸うだけならまだしも、
吸い殻をポイ捨てしてしまう人もいるようで
運動会終了後に児童が、
大人がポイ捨てした吸い殻を拾って片付けている姿を目の当たりにし、
とても悲しく、情けない気持ちになってしまいました。

 

学校の敷地内では吸わずとも、
近くの道や商店の前、空き地などにタバコを吸いに出た人たちが
吸い殻を放置してしまい、
周辺住民の方にご迷惑をおかけしてしまっていた、というケースもあるようです。

 

運動会の最中くらいはタバコを我慢してください

と言いたいところですが、
それが無理でも、せめて、

 

・敷地内では吸わない
・吸い殻は必ず持ち帰る
・近隣の方に迷惑はかけない

 

ということを徹底して欲しいと感じます。

⑥飲酒

さわやかな秋空の下、
美味しいお弁当を囲んで過ごす、運動会のランチタイム。

 

その心地よさ、すがすがしさに
ビールの1本や2本、飲みたくなってしまうのかもしれませんが・・・
会場内での飲酒は絶対にやめましょう。

 

運動会は楽しいイベントではありますが
あくまで学校の教育活動の一環であり、決してレジャーではありません。

 

喫煙と同様、飲酒に関しても
学校側が明確に「禁止」としている場合がほとんどだと思います。

 

お酒は帰宅後の楽しみとして、
学校では絶対に飲まないようにしましょう。

おわりに

私が2年間、運動会の運営に関わって
目立って多かったマナー違反についてご紹介してきました。

 

ここまで読んでくださった方の中には

 

「こんなこと、言うまでもなく当たり前だと思う」

 

と感じる方も大勢いらっしゃると思いますが、
残念なことに、これまでの会場警備で、

これらの違反を注意することが非常に多かったですし、
学校側もそのことで非常に頭を悩ませていました。

 

運動会は、親も子も楽しみなビッグイベントですが
あくまで学校行事の一環であり、教育活動の1つでもあります。

そのことを1人1人が肝に銘じたうえで、運動会を楽しみたいものですね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

山中みさと

山中みさと

1981年生まれ、宮城県仙台市出身、千葉県在住。
2007年6月生まれの娘・2018年8月生まれの黒猫(男の子)の子育て真っ最中。
大学卒業後は出産まで図書館に司書として勤務。
結婚後は、子どもの幼稚園・小学校でPTA役員を経験。
教員免許(中高・国語)、司書資格、司書教諭資格を持つほか、
学生時代、塾講師のアルバイトの経験もあり。
趣味は、読書、アニメ。


10年近く育児をしてきた中で、
いいことだけではなく、困ってしまったこと、悩んだこと、
壁にぶつかったことなど、たくさんの経験をしてきました。

そんな私の経験を記事にし、
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 年長さんは、入学前の早いうちに「傘をさして歩く」練習を!

  • ママの為の格安スマホの選び方!周囲のママ友の不安を解消したまとめ

  • 新学期クラスに馴染めない!悩む我が子に親ができる3つのサポート

  • 【2020年版】Mac,ipadはPTA役員も学割で買える!条件や注意点まとめ

関連記事

  • 小学生の図鑑おすすめの選び方!アマゾン人気ランキング1位は小学館NEOシリーズ

  • 小学生向けのおすすめ本~娯楽編3選~子どもの好奇心を刺激する!

  • Eテレお勧めの教育番組7選!観てるだけで学力アップを実感した娘の体験談

  • 保冷剤を再利用したおしゃれで可愛い消臭剤の簡単手作り方法!

  • ハロウィンは手作りピニャータで準備もイベントも大盛り上がり!紙袋ピニャータの作り方

  • 意外と簡単!?スタッドレスタイヤ交換は自分でやれば工賃無料!必要な工具や時間は?子供と一緒にやってみた!