1. TOP
  2. 教育
  3. 幼稚園浪人!?受験に落ちたらどうする?合格へのポイント解説

幼稚園浪人!?受験に落ちたらどうする?合格へのポイント解説

教育 育児 子育て
この記事は約 7 分で読めます。

【PR】

流行語大賞にノミネートされたこともある
保育園の待機児童に対してのツイッターは、
保活の大変さに世間が驚いたと思います。

しかし、
幼稚園でも最近話題になっている

「幼稚園浪人」「幼稚園難民」

という言葉、ご存じですか?

都市部に主に多いですが、
最近は地方でも増えてきているんです。

私の住んでいる東京都内の幼稚園
激戦区エリアの実例もあります。

幼稚園受験を控えている方は、
ぜひ参考にしてみてください。

幼稚園浪人、なぜ起きる?

残念ながら、
実際に幼稚園浪人はあります。

それは、

お受験幼稚園だから。

有名私立幼稚園だから。

そういう理由でなくても、

ご近所の普通の幼稚園

でも起こりうるのです。

地域によって違いますが、
原因はいくつかあります。

3年保育に人気が集中

幼稚園での3年保育が、ここ最近人気が出てきています。

3年保育入園者で、
園児数が定員いっぱいになってしまう事も多く

2年保育希望者は、
若干名の狭き門をくぐり抜けないと
ならなくなっています。

しかも、幼稚園によっては
若干名の募集すらなく

2年保育の募集をしていない幼稚園も
数多くあります。

小規模保育園の卒園後が問題

小規模保育園では受け入れが、
基本的に0〜2歳児となっています。

そのため、3歳児からは

保育園を卒園して他の保育園を探すか、
延長保育が充実している
幼稚園に行かなければならず、

どうしても
人気が集中してしまう幼稚園が出てきます。

それは、3歳児以降の子どもを
預けられる保育園が少ないからです。

幼稚園の併願受験が困難

どの幼稚園も一斉に
同日に入園願書の受付(出願)が始まり、
選考日も同じになってしまうことが多いです。

同日では、
幼稚園を併願することは難しく、
第1希望の幼稚園に落ちてしまうと、
2次募集の園を
しらみつぶしに探さなければなりません。

ただし、
併願をする方法がない訳ではないのです。

その方法は、
のちほど詳しく解説します。

幼稚園浪人を避けるために

まずは、幼稚園の情報収集をしましょう。

希望の幼稚園はもちろんのこと。

考えたくはないですが、

落ちた時に慌てず、
冷静に動けるように

第2、第3候補の幼稚園の情報も大切です。

プレ保育に入ることを
  絶対条件
にしましょう。

プレ保育に行っていない人は、

幼稚園への入園確率が、
かなり減ってしまいます。

実際に幼稚園の門まで行って、
在園児の保護者の方に声かけをして
お話しを聞かせていただいたり。
もちろん、
受験を考えている事を、
必ず伝えてから声をかけてください。

もし入園したら、
幼稚園で、顔を合わす事があるかもしれません。

幼稚園の運動会は、

未就学児参加競技があるので、

ぜひ参加してください。

園の中や雰囲気も見れるのでオススメです!

こちらにも詳しく載っています。

幼稚園を選ぶ際は運動会を見よ!チェックしたい3つのポイント!

地域の幼児ふれあい教室に参加したり、
児童館に行ったりして、

子どもの年齢が同い年か、
ちょっと上の子どものママに
幼稚園の事を聞くのもいいでしょう。

実際の声が聞けるのでメリットはあるのですが、
話しかけたり、
初対面で幼稚園の事は聞けないわ。

という方は・・・

こちらのサイトもオススメです。

ウィメンズパーク

ここでは過去の質問や回答を見られて

自分からも質問ができたり
サイト内でダイレクトメールをいただいたり、

公開にしにくい

幼稚園のデメリットも聞けます。

幼稚園受験について調べる項目

できる限り、
情報を集めると行動がしやすいです。


◆募集に対して、どのくらい受験者数がいたのか。
◆プレ保育はあるのか。
◆プレ保育がある場合、
 □プレに入っていると必ず入園できるのか、
 □優先されるだけか、
 □全く意味はないのか。
◆プレ保育の申し込みに
 実際、保護者は何時から並んでいるのか。
◆願書は、枚数制限があるのか。
◆願書はいつから(何時頃から)販売されるのか。
◆第2、第3希望の幼稚園は、過去に第2次募集はあったのか。
 そして何名募集したのか。
◆第2、第3希望の幼稚園の願書だけでも、もらえるのなら用意しておく。
*もし2次募集で、試験が受けられる事になった時に、
 前から入園希望候補だったと思われるので、
 好印象を持たれやすい。
◆希望の幼稚園以外の幼稚園の
 合格発表日、入学手続き日
*併願をしている人は入学金を払ったあとでも、
 第1希望が他の幼稚園ならば、
 合格発表後に辞退する場合がある。

協力者が必要不可欠

親戚一同総出で、

協力してもらった人もいるほど
人手が必要になります。


願書を手に入れるために数日前から並んだり、
プレ保育の申し込みも、
徹夜して並ばないと、定員いっぱいになったり

という状況があります。


自分たちの両親に

「願書やプレ保育の書類に
 早朝から並ぶから子供たちを見てて。」

 とは頼めないわ。という方は、

便利屋や、
行列に並ぶのを専門に請け負う業者もいます。

そういう所を
利用されてもいいかもしれません。

その時はキチンとした服装で、
並ぶようにお願いを忘れずにしてください。

実際に私も経験して、
他のママにも聞いて感じたのは、

とにかく 先着順が多すぎる!

協力者なしでは、大変です。

柔軟に対応していきましょう。

希望の幼稚園、落ちた時にどうする?

まずは落ち着きましょう。

とてもショックで、目の前が真っ暗になると思います。

何がいけなかったんだろう、

ああすれば良かったのかも、

 

と反省して落ち込むと思います。

  「ご縁がなかった。」

そんな言葉で片付けられないと思いますが、
とにかく気持ちを切り替えてください。

落ち込むにはまだ早い!!


ここからは時間との勝負です!


事前準備していた情報を元に

即!行動しましょう。

併願をしていて、
入園辞退をするという方もいます。

第1希望の幼稚園
合格発表待ちですね。

そこが結構狙い目です!

転勤等で急に空きが出ることもあります。

転勤は、
一般企業に多いのは、7月と10月
公務員で多いのは3月だそうです。

その場合は
入園まで日程がギリギリだったりしますが、

希望の園に空きが出たら、
すぐに連絡を頂けるように、
お願いしてもいいと思います。

併願受験の裏技

受験日程の違う幼稚園を探す

先ほど、面接や試験が同じ日の
幼稚園がほとんどというお話しをしました。

が!

地域を変えると
(東京都でしたら、隣の区や市)

受験日程が違う幼稚園があります。

同じ区内でも、調べてみると
違う日程の幼稚園があるので、
下調べしておくといいでしょう。


同日でも時間配分を調整

実際にした併願方法です。


A園は、

プレ保育に行っていても
合格優先・確約などなく、
噂では、
試験を受けた順(先着順)に合格者が決まる。


B園は、

プレ保育優先で、
よっぽど問題がなければ合格。

同日、願書提出順に、
受験番号が振り分けられます。

どちらも願書受付時間帯は同じ。

試験時間ほぼ一緒。

裏技としては、

A園に受付前から並び

とにかく早い受験番号を取る。

その後、受験の準備に自宅に戻り待機。

願書受付時間終了間際に、

B園の願書提出し、後半の番号を取る。

時間的にも、子どもの集中力的にも、
かなり大変ですが、

この一日さえ乗り切ればという思いで
頑張りましょう。

3年間が決まる大事な時間配分です。

実際に両方の幼稚園に合格!
これは、在園児先輩ママからの情報のおかげ。
事前準備をしっかりしたからです。


こういう時間のスケジュールなど
情報はオモテに出てこないので
クチコミは重要ですよ!

人見知りで…という方も、
子どものために勇気を
ちょっとだけ頑張ってみましょう。

まとめ

幼稚園浪人にならないためのポイント!

■見学会や体験会、運動会など参加型には積極的に参加する。

■人気のある幼稚園にこだわり過ぎない。

■プレ保育に必ず参加する。

■事前準備を怠らない。

これからが本番の方も、
まだ先だけど気になった方も、
心構えをして臨みましょう。

前もって調べておくことで
安心と余裕が生まれます。

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

snow

snow

東京在住、40代の主婦です。「一人じゃつまんなーい」が口グセの一人息子のために、色々なものを調べたり、色々な場所に出かけています。
自分も出かけるのが好きなので、今しかできないデートを楽しんでいます。
美味しいランチや、撮りためたドラマを観ている時がリラックスタイム。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 自転車送迎ママにぴったりのレインコート!タイプ別メリット・デメリット

  • 【入園準備】アルミ弁当箱の絵が消えた!?絵柄保護方法&剥げた時のリメイク術

  • テニスはじめるなら子どもは何歳から?PLAY&STAYなら未就学児でも楽しめる

  • としまえんは幼児の乗り物たくさんで遊園地デビューに最適!アソブラボーも登場

関連記事

  • 子ども会って入らないといけないの?入会するメリット・デメリットまとめ

  • 子どもの成長痛対策!気になる子どもの成長痛の解説と対処法!

  • スマイルゼミ体験会に参加!口コミと評判からタブレットやクーポンを検証しよう!

  • 2歳テレビばかり見過ぎを解決!ダンボールで手作りテレビカバーお試しレポート

  • エリック・カール!世界中で大人気!親子で楽しむ英語の絵本10選

  • 『ママはテンパリスト』は等身大の育児マンガ~乳幼児期子育てのリアルがここに~