RISU算数タブレットも開始から既に5か月が経過しました。 小学6年生の娘の算数力は、どうなったのか? RISUからのメールで「算数検定7級にチャレンジできるレベルに到達」という案内が来ました^^ 7級というのは、5年生 […]
転勤族家庭での検討事項のひとつ、それは…『家族を転勤に伴わせるか否か?』ということではないでしょうか。 一緒に引っ越しをするなら、家族の時間を多く持てたり、生活費を節約できたり、様々な土地で多くの出会いを経験できるなどの […]
算数に特化した、タブレット教材のRISUを開始して4か月が経ちました。 小学校の休校をきっかけにはじめたRISU、小学校が通常の時間割に戻った7月。 ちゃんと続けてやるのかな?と不安でしたが、しっかりと続けることが出来て […]
家の娘たちが幼稚園の時に使っていた布小物。 布のデザインも私が付けたお名前アップリケも、最近では子供っぽいと不評です。 幼い頃はあんなに喜んでくれたのになぁ、と少しがっかりしながらも、今度は大人っぽくして、という娘たちの […]
我が家の娘が赤ちゃんの頃から大好きな絵本「はらぺこあおむし」。 2歳半を迎えようとしている現在、2冊をボロボロに読み倒して3代目に突入しました。 ちょうど修理を重ねて使ってきた2冊目がバラバラに壊れてしまい、3冊目を買う […]
今回はサイアム&ナショナルスタジアムエリアの遊び場をご紹介していこうと思います。 日本人が住んでいるエリアからはら少しだけ離れており(といってもBTSで15-20分くらいですが) どちらかというとタイ人や観光客の方が多く […]
「しっかり水分補給してあげてくださいね。でもジュースは水代わりにしちゃダメですよ~!」…子供の健診や病院の受診の時によく言われる言葉ですよね。 我が家の娘は生まれたころから便秘がちということもあって、水分のことは人一倍心 […]
娘がRISU算数タブレットで自宅学習をはじめて、3か月が経ちました。毎日、サボらずに勉強・・・と言うわけには、いかずに多少サボっていたりもしました。 しかしRISUから親に届く子供の学習状況メールで、サボりすぎないように […]
将来の夢は石の研究者と話す、我が家の末っ子長男は、本当に石が好きです。 クレヨンしんちゃんのぼーちゃん、おじゃる丸のかずま君…どうやら男の子には石好きが多いようです。 家の長男が好きな石はキラキラしてキレイなもの。 そこ […]