1. TOP
  2. 教育
  3. はがせるシール100均!ボンドで貼ってはがせるキャラシールの作り方

はがせるシール100均!ボンドで貼ってはがせるキャラシールの作り方

 2016/11/02 教育
この記事は約 2 分で読めます。

我が家の子どもは、今シールを貼ってはがしたい時期。なので100均でシールを買ったりしています。しかし、渡すと1日でゴミになってしまっています。そこで、我が家のひらめきアイデア!子どもがシール遊びにハマったら貼ってはがせるシールを作ってあげてみましょう!!

はがせるシールの材料

●ボンド

●色ペン

●透明な下敷き(クリアファイル、プラバンなど)

●子供の好きなキャラクターの書いてあるもの(小さいより大きい方がオススメです)

●洗濯バサミ

s_cymera_20161002_165427

はがせるシールの作り方

①まず子供の好きなキャラクターの書いてある上に透明なクリアの下敷きを置き、ズレないように洗濯バサミて挟みます。そしてその上にボンドを付けます(この時少しふっくらさせた方が仕上がり時可愛くできますし、取りやすくはがしやすいシールになります)。

s_cymera_20161001_223608

②ボンドをが乾くまで置いておきます。乾いたら、その上から色ペンでイラストをなぞり色を塗り完成です。(仕上がりの色抜けが気になる方は色ペンで書いた上にまたボンドを今度は薄く塗ってあげると良いですよ。)

s_cymera_20161001_223654

まとめ

いかがでしたか?

100均グッズを活用して、手作りの簡単に貼ってはがせるシールが出来ましたね!

また、はがしたものを貼りたいときは、乾ききってしまうと貼りにくくなるようなので、ドライヤーなどで暖めて柔らかくすると貼りやすくなります。

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ぴんくぶぅ

ぴんくぶぅ

東京都在住の4歳の男の子のママをしています。
不器用ですが、元々何かを造るのは好きで今まで刺繍を始め、今では色々な事に挑戦中です。
子どもが居ても、子どもと一緒に作って、楽しく出来ることを探しています。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • ハートやワンピースの折り紙一言カード♪バレンタインデーにメッセージを添えて気持ちを伝えよう!

  • 怖い鬼も羊毛で可愛く作って節分に飾って福を呼ぼう!!

  • 新しい年のめくりカレンダーを使って門松を作ろう!!マステ工作

  • クリスマスカードを少しゴージャスに♪ワイヤー文字を作ってみよう!!

関連記事

  • 子供の好き嫌いをなくす為に親が諦めない事!克服に向けて気長に楽しく食育

  • RISUタブレットで小学6年生の算数が苦手は改善されるのか?5か月目の体験談

  • 頭足人ってなに?幼児の発達過程で必ず現れる謎の生き物!&お絵かき指導のポイント

  • お風呂で勉強!手作りペッタンの作り方!タッパーリメイク!

  • ペットがもたらす子どもへの影響とは?3つの教育効果を我が家の実例で紹介します

  • 親になったあなたに絶対読んでもらいたい子供の本!10選