1. TOP
  2. 子育て
  3. 育児
  4. 小学生に勉強机は不必要?いるorいらないは入学した後に判断で後悔しない

小学生に勉強机は不必要?いるorいらないは入学した後に判断で後悔しない

 2018/03/20 育児 子育て
この記事は約 9 分で読めます。

【PR】

かつては、

子どもの小学校入学時に購入されるケースの多かった学習机。

 

これを読んでくださっているパパやママも

ご自身が小学校に入学するタイミングで学習机を買ってもらった、

という方は多いのではないでしょうか?

 

しかし今、この流れが変わってきていて

小学校入学の時点では

「敢えて学習机は購入しない」

という方が増えてきています。

 

これを聞いて

「どうして小学校入学時に学習机を購入する人が減っているのだろう」

という疑問を持つ方も多いと思います。

私も娘の入学前、この話を聞いたときは同じような気持ちになりましたが、

実際に小学校生活が始まってみると

 

「なるほどな」

「理に適っているな」

 

と、感じるようになりました。

 

どうして入学時に学習机を購入する人が減っているの?

 

入学時に学習机を購入する人が減ってきている理由、

それはズバリ、

 

宿題などの家庭学習をリビングで行う子が増えているから

 

です。

 

パパやママの中にも

 

「子どもの頃はリビングで宿題をしていた」

「学習机を実際に使い始めたのは学年が上がってからだった」

 

という方もいらっしゃるかも知れませんが、

今は、次の理由で

リビングで学習するお子さんが増えてきているようです。

 

宿題の「採点」を親が行うケースが多い

 

私たちが子どもの頃、宿題の採点は

 

担任の先生が行う

授業時間に答え合わせをしながら自分で行う

 

というケースが多かったと思いますが、

今は、

 

小学校中学年くらいまでは、

子どもがやり終えた宿題を親が採点し、

間違い直しまで済ませたものを翌日提出する

(解き方が分からない場合は親が教える)

 

というスタイルを取っている学校が増えているようです。

 

親が

 

子どもの宿題の採点をする

時には勉強を教える必要がある

 

となると、

子どもが宿題をしている最中、

パパかママのいずれかは、その近くにいる必要が出てきます。

 

しっかりと時間を取り、

子どもの勉強部屋で宿題を見てあげるのがベストなのかもしれませんが、

実際は、

 

他の家事と並行しながら子どもの勉強を見ることが多い

下の子の世話もあるのでリビングから離れられない

 

というのが現状。

 

そのため、

おのずと勉強場所が、

他の家事と「宿題を見る事」を並行して行える

リビング

になってしまっている現実があるようです。

 

 

教育方針として「リビング学習」を取り入れている

 

Wikipediaによると

 

リビング学習(リビングがくしゅう)とは、

子どもがリビングやダイニングといった

両親の目の届く範囲で勉強する学習方法のこと。

 

基本的には学習習慣の定着を保護者が補助する手法である。

東大に行く子はリビングで勉強していたなどの説が教育雑誌などで広まり、

家庭に影響を与えたとされる。

Wikipedia「リビング学習」より

 

と、説明されており、リビング学習は

子どもの学力向上が期待できると言われています。

 

近年は、この「リビング学習」の考え方を

家庭学習に取り入れる親御さんが増えており、

この点も、

入学時に学習机を購入しないご家庭が増えてきている

一因になっているようです。

 

※リビング学習についてご興味のある方は、以下のサイトを参照ください。

 

リビング学習で成績が上がる理由4つ/大人が守るべき注意点

今注目のリビング学習で学力向上!おすすめのレイアウトはこちら

 

 

入学時に机を購入しないと困る事もあるのでは?

 

入学のタイミングで学習机を購入する家庭が減ってきている

という事情についてご説明してきましたが、

それによって、困る事はないのでしょうか?

 

ここでは、入学のタイミングで学習机を買わないことに対して

よく耳にする不安をご紹介します。

 

教科書などの学用品はどこに置くの?

 

子どもの頃、学習机に付属している「本棚」に

教科書などの学用品を置いていたパパやママも多いかと思います。

 

学習机は「勉強をする場」という他に

「学用品置き場」という側面も持っているもの。

 

それゆえ、

学習机を入学時に購入しないとなると

 

「これらのものを、どこに置いておけば良いのだろう」

 

と、不安に感じてしまうのは当然だと思います。

 

 

ランドセル置き場は?

 

先に説明した「学用品」と共に、

保管場所が心配になるのはランドセルです。

 

学習机には、

ランドセルをかけておけるフックがついていたり、

ランドセルを置いておけるようなスペースが設けてあることが多いですが、

「学習机がない」

となると、

ランドセルの置き場所をどうするかも、懸念事項に。

 

置き場所のないランドセルが

玄関先やリビングに放置されるようになってしまったら

とても困りますよね・・・。

 

「置き場所問題」を解決するには?

 

ランドセルや学用品の置き場をどうするかについては、

親にとって決して無視できない問題ですが、

これらの「置き場」を確保するためだけに学習机を購入するのは・・・

 

品質の劣化

好みの変化

 

などの問題が生じてしまう可能性も否めず、

いざ、学習机を使うとなった時、

 

机そのものの状態が悪くなっている

本人が使いたがらない

 

という事態を招いてしまう危険性も。

 

だけど、

このような問題を解消できる商品が販売されています。

それは「ランドセルラック」です。

 

ランドセルラックとは、

ランドセルの他、教科書などの学用品などを収納できるもので、

コートなどがかけられるハンガーラックがついているものから

最低限の学用品を収納できるコンパクトなものまで

様々な形態・デザインのものが販売されているため、

それぞれのご家庭のニーズに合った商品を選ぶ事が可能!

 

ランドセルを使わない年齢になっても

十分に「家具」として使えるものがほとんどですし、

値段も安いものだと1万円以下、

高くても2万円未満のものが大半、

という、リーズナブルなお値段も魅力です。

 

ランドセルラックは

ニトリやIKEAなどのお店でも販売していますが、

インターネットでも購入可能です。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

 

ランドセルラックが購入可能なサイト

Amazon

楽天市場

ニトリ

 

 

学習机を購入するタイミングは?

 

 

ここまで、

 

入学時に学習机を購入する人が減ってきている背景

学習机を購入しない場合の学用品の置き場所

 

についてご説明してきましたが、

一体、学習机はどのタイミングで購入すれば良いのでしょう?

 

ここからは、

学習机を購入するおすすめのタイミングを

ご紹介していきます。

 

「宿題の採点」が不要になった時

 

低学年・中学年のうちは、

親が宿題の採点などをする必要がありますが、

成長するにつれて

子どもが自己採点をする

という方法にシフトしていく傾向があります。

 

娘の学校の例ですが宿題の採点は・・・

 

1年生~3年生は基本的に「親が採点」

4年生は「親が採点しても自己採点でも、どちらでもOK」

5年生以降は「自己採点」

 

という流れになっているようです。

 

「リビング学習」にこだわりがなく、

宿題の採点をする便宜上という理由で

リビングで学習をさせている場合は、

宿題が「自己採点」になった時点で

学習机の購入を検討しても良いかもしれません。

 

 

リビングでの学習に抵抗を示すようになった時

 

幼いうちは、リビングで学習する事に

抵抗を示すお子さんは少ないと思いますが、

大きくなっていくにつれ

 

自室で勉強したい

親の傍から離れたい

 

という気持ちになってくるもの。

パパやママも、思春期の時期などに

似たような思いになった経験があるのではないでしょうか?

 

このように、

本人がリビングでの学習に抵抗を示すようになったら、

その時点で学習机の購入を検討し、

「自室での学習」にシフトしてみるのも1つの方法です。

 

 

「学習机を必要としない子」もいる

 

学習机=いつかは購入しなければならない

 

と、感じているかもしれませんが

必ずしもそうであるとは限りません。

 

自分から好んでリビングで学習をしている

自宅ではなく図書館や塾などの自習室に通って勉強するスタイルを取る

 

などの理由で、

大きくなっても学習机を必要としないお子さんもいるからです。

 

お子さん本人が必要としていないのに

親が先走って学習机を購入してしまうのは、

スペースとお金の無駄になってしまう事も・・・。

 

お子さん本人が

「学習机を必要としているかどうか」

を、見極めてから購入を検討しても遅くないと思います。

 

 

おわりに

 

学習机は、決して安い買い物ではありません。

低価格帯のものでも2万円前後はするようですし、

中には10万円近い値段がついているケースも。

 

それなのに

 

せっかく買ったけれどほとんど使わず埃をかぶってしまっている

 

という状態になってしまったり、

いざ、学習机を使うタイミングになった時

 

経年劣化で違う学習机を購入することになる

好みの変化が生じて、違う学習机が欲しくなる

 

という事態を招いてしまったら悲しいもの。

 

入学=学習机を買う

と、考えるのではなく、

お子さんの様子等を考慮しながら、

ベストなタイミングで学習机を購入する事をおすすめします。

 

ニトリ学習机組み合わせデスクの口コミ

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

山中みさと

山中みさと

1981年生まれ、宮城県仙台市出身、千葉県在住。
2007年6月生まれの娘・2018年8月生まれの黒猫(男の子)の子育て真っ最中。
大学卒業後は出産まで図書館に司書として勤務。
結婚後は、子どもの幼稚園・小学校でPTA役員を経験。
教員免許(中高・国語)、司書資格、司書教諭資格を持つほか、
学生時代、塾講師のアルバイトの経験もあり。
趣味は、読書、アニメ。


10年近く育児をしてきた中で、
いいことだけではなく、困ってしまったこと、悩んだこと、
壁にぶつかったことなど、たくさんの経験をしてきました。

そんな私の経験を記事にし、
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 年長さんは、入学前の早いうちに「傘をさして歩く」練習を!

  • ママの為の格安スマホの選び方!周囲のママ友の不安を解消したまとめ

  • 新学期クラスに馴染めない!悩む我が子に親ができる3つのサポート

  • 【2020年版】Mac,ipadはPTA役員も学割で買える!条件や注意点まとめ

関連記事

  • 中間反抗期の症状や原因は?小学2年生の娘との接し方で気を付けたこと

  • 100均のウォールステッカーでトイレやお部屋をお洒落に大変身!

  • 苦手なママ友との付き合いは、上手にコツを掴んで乗り切ろう!

  • 被らない出産祝いの参考に!フランスの出産祝いで喜ばれるリストドネサンス

  • 本当は怖い急性中耳炎!3兄妹が全員かかった対処法体験談

  • 夜型の子どもが増えてる!どうしたら生活リズムが整えられる?