1. TOP
  2. 教育
  3. 自転車はやる気がないと絶対に乗れない!補助輪なし我が家の練習方法

自転車はやる気がないと絶対に乗れない!補助輪なし我が家の練習方法

教育
この記事は約 3 分で読めます。
自転車やる気が無い

【PR】

来年小学校に上がるお子さん、今は小学校に入学したお子さん。
自転車がまだ補助輪付きなんだぁ…
と心配するお父さん、お母さんも多いと思います!!

子どもが怖がって自転車の練習にやる気が無い。

私も2児の母ですが
小学校に入る=自転車に乗れるようにならなければいけない
と考えて特訓しました!!

そんな私の自転車特訓方法をお伝えしたいと思います!!

自転車練習は、やる気が全て

自転車練習

自転車は、子ども本人にやる気がなければ、絶対に乗れません。

私の上の子(当時年長児)も乗れないときは

『歩いてくからいいも~ん』

と言っていて、先が思いやられていました。

しかし同い年の子や、年下の子がどんどん乗れるようになってくると。
本人に焦りがでて、小学校1年生の秋にやっと

『乗れるようになりたい!!』

と言ってくれて、練習を始めることが出来ました。

無理に練習をやらせても上手に乗れるようにならないので、いかに本人のやる気をださせるかが重要です。

補助輪なし自転車練習で準備した物

やる気になってくれた所で、自転車は勿論の事、転んでも大丈夫なように

・ヘルメット
・プロテクター
・絆創膏
・消毒液

を準備しましょう。

私はヘルメットやプロテクターは使いませんでしたが、自転車で転ぶととても痛いですよね。
心配な方は準備してあげてください。

どんな風に自転車に乗っているのか観察しましょう

まずは補助輪を外して、平らな所を支えながら走ってみます。
この時に、誰もが脇を広げてフラフラしながら走っていると思うんです。
それだけならまだしも、ペダルを踏む力はどうでしょうか?
一生懸命踏んでるけどなかなか力が入ってないんです。
でもバランスが取れれば、ゆっくりペダルを踏んでも進みます。
なので、まずはバランスの練習をする事にしました。

補助輪なし自転車の練習場所

補助輪なし自転車坂道で練習

私が自転車の練習場所として選んだのは、なだらかな坂道です。
少し支えながら勢いを押さえれば、勝手に進んじゃいます。それを利用してみました。

最初はフラフラしていて1Mも進まず、なかなか一人立ち出来ませんでした。

『ハンドルに、私の言うことを聞きなさい!!まっすぐ走るんだよ!!って言いながら走ってみな』

と伝えると…不思議ですね(笑)

10Mは進めるようになりました。自己暗示とは凄いものです(笑)

坂道が一人で乗れるようになったら、平らな道で練習します。
最初は支えますが、バランスがとれているので、ほぼ一人で進んでいけました。

一人で補助輪なし自転車に乗れるようになったら

一人で乗れるようになったら

その日乗れても再び乗れるか、心配になりますよね。

その気持ちはお子さんも同じなのです。
なるべく期間はあけず、練習出来るときは続けて練習してあげてください。

まとめ

一人で自転車に乗れるようになるのは、子どもの心身を成長させる大きなイベントです。
今はペダルのない自転車もあるので、余裕があるならそちらから行ってもいいと思います。
自転車に乗れたら、家族みんなでお出掛けができて、秋の行楽をもっと楽しく過ごせますね。

ぜひチャレンジしてみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする
あなたにおすすめの記事

\ SNSでシェアしよう! /

イクジラの注目記事を受け取ろう

自転車やる気が無い

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

イクジラの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

きょみーママ

きょみーママ

小学生の子2人を持つパワフル母さんです。
今は車屋さんで働いていますが、子育ても美容もそれなりに頑張っています!!
今は黒汁ダイエットをやって、どんな結果が出るか期待中ですww
よろしくお願いします(*^ー^)ノ♪

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【動画で解説】アクリルたわしの簡単な編み方!初心者さん向け作り方

  • 子育てママの黒汁ダイエット!1ヶ月で0.7kg減と口コミ通りには痩せない結果

  • 自転車はやる気がないと絶対に乗れない!補助輪なし我が家の練習方法

  • ふくしまバーガーサミット2018の開催日はいつ?出店店舗&混雑予想

関連記事

  • チームラボ豊洲はスカートNG?服装の注意点!11月・12月は平日割引開始でお得

  • 小学生の春休み総復習の仕方!市販ドリル等で苦手克服して新学期スタート

  • 赤ちゃんベビーサインいつから?4つのベビーサイン教え方のコツ

  • 見て・触れて、体験!恐竜化石研究所に行ってきた!前売り券無しでも行く価値あり

  • 譲ってあげなさい!は禁句だった⁉子どもの優しい心を育てる3つのポイント

  • 「赤ちゃんはどうやってできるの?」子供に答えられますか?おすすめ性教育の本紹介