現在、横浜市に期間限定で ポケモンポストが登場しています。 設置場所やポケモンオリジナル消印の注意点を紹介します。 ポケモンポスト設置場所は? ポケモンポストの設置場所は3か所 キャラクターポストになってい […]
神奈川県横浜市保土ヶ谷区仏向町にある 日本ウィンナー株式会社の工場直売が大人気です。 週に1度だけ土曜日に開催される工場直売に 行ってきたので、混雑業況や駐車場情報など 紹介します。 日本ウィンナーの工場直売営業日時 日 […]
2022年の父の日は6月19日ですね。そこで今回はダイソーで購入できる、機械が不要のラミネートフィルムを使った簡単なメッセージカードの作り方をご紹介したいと思います。機械がいらない理由は、ラミネートフィルムがシールタイプ […]
マホロバマインズ三浦にドライブがてら日帰りで行ってきましたので その時の駐車場料金と混雑状況の体験談を紹介します。 結論から言うと、週末(土曜日)の朝11時頃着で 第1~第3駐車場好きな所に止められる状況でした。 &nb […]
横浜のソウルフード、駅弁でも大人気の崎陽軒のシウマイ。 人気の工場見学は、予約があっという間に埋まってしまう競争力が高い物です。 今回、そんな人気の工場見学に参加したので、貰ったお土産屋 工場見学の中身などを紹介します。 […]
極楽湯×鬼滅の刃コラボ第2弾が2022年5月20日から開始されました。 コラボグッズ目当てに遊びに行ったのですが コラボイベント開始3日目にして売り切れ続出で在庫なしと言う状況でした。 極楽湯鬼滅コラボグッ […]
6月のイベントと言えば父の日。 大好きなパパへ、普段の感謝を込めてプレゼントを贈りたいと考えているママも多いでしょう。 「子供と一緒に手作りのプレゼントをしたいけれど、何かいいアイデアは無いかな?」 そう悩んだ私が思い出 […]
神奈川県川崎市にある「味の素の川崎工場」 工場見学は、「クノール」「ほんだし」「味の素」の3コース。 人気で空きが無かったので、今回は工場見学無しの 味の素おしごと体験にに参加しました。 最後に豪華なお土産が貰えましたの […]
横浜市鶴見区にある、森永の工場(モリウム)に工場見学に参加しました。 工場見学者用の駐車場は、用意されていませんので 公式の案内としては、電車やバス、タクシー等の公共交通機関が推奨されています。 私は、近く […]
これから卒園・卒業を迎えるお子さんを持つママもいらっしゃるでしょう。お世話になったお友達や先生に感謝の気持ちをこめて、子どもも一緒に手づくりのプレゼントを贈るのはいかがでしょうか?先生にはみんなで計画することもできますし […]
桃の節句に向けて、今年は親子で一緒に雛飾りを作って飾ってみませんか?手軽で簡単に作れる物から本格的なものまで、無料で型紙がダウンロードできるウェブサイトをご紹介します! 準備するもの A4サイズの厚手の用紙:ペーパークラ […]
2月14日はバレンタイン。子ども達がお友達やパパにプレゼントするチョコやクッキーを毎年一緒に作っているけれど、そろそろレパートリーがネタ切れ…という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は子ども達が楽しみながら作って […]
自宅で余ったカラーボールの使い道でお悩みのあなた、段ボールを使って簡単に的あてゲームを作ってみませんか?これからの寒い季節にぴったりなおうち遊びです。幼稚園や保育園などPTA行事の的あてにも応用できる的の作り方をご紹介し […]
江ノ島とビックリマンがコラボしたイベントを開催中。 ビックリマン世代のボクとしては、限定シールを手に入れたい!と 子どもと一緒に参加しました。 しかし・・・配布終了と言う状況で悲しい思いをしたので &nbs […]
子どもから大人までおなじみのラムネは、家でも簡単に作ることができます。ラムネのしゅわしゅわの秘密は、重曹とクエン酸が一緒に溶けることで起こる化学反応です。おいしいラムネ作りで、理科の楽しさを味わってみませんか? まずは化 […]
クリスマスリースを簡単に安く作りたいと思い考えました。今回は100均のリースを使用して簡単に出来るアレンジを紹介します。以前、紹介したディズニーハートリースは全て折り紙で作りました。今回のクリスマスリースも材料は100均 […]
ハロウィンが終わり、11月に入ると、街中はクリスマス一色になりますね。クリスマスソングを聞きながら、そろそろクリスマスの準備を始めようかな?なんて思っていらっしゃる方も多いと思います。パーティーに欠かせないクリスマスケー […]
うちの子は工作が好きなので、一緒に工作してみました。 邪魔にもならないので、おすすめです。簡易クリスマスツリーを紹介します。 簡易で楽しいツリーの材料 ●要らない白い紙(大きめに) ●マスキングテープ(緑系、赤、黄色など […]
パパ・ママが子どもの頃、油粘土や紙粘土で遊んだ方も多いはず。けれど、今は小麦粉粘土がメジャーとなり、100円ショップやおもちゃ屋さん、書店など様々な店舗で小麦粉粘土を取り扱っています。また、小麦アレルギーが心配なお子さん […]
もうすぐハロウィン。 こどもが居るとお友達とハロウィンパーティーをしたり ちょっとしたお菓子を渡したりという事があります。 ちょっとしたお菓子を渡す時に可愛く そして、あまりお金をかけずにデコレーション出来 […]