子供が転んだり遊んだりするうちに、いつの間にか膝に穴が…。 「子供服は一時だから買い直さずに済ませたい」 「サイズが変わりそうだからもう少し着ていてほしい」などなど、服を長持ちさせたい場面は沢山あるはず。 我が家は凝り性 […]
我が家には小学校高学年の娘が二人と小学校低学年の息子が1人います。 どの子も私に似てハンドメイド好きなのですが、高学年と低学年ではなかなか同じ物を作るというのは難しいです。 今回はゴージャスなバラを作っている姉を見て、自 […]
首都圏を中心に、新型コロナウイルス感染症の拡大で大変な時期ですが、「マスク」は確保できていますか? 当然のことながら、薬局やドラッグストアでは常に品切れ状態ですし、布マスクも生産が追い付かずにネット注文できても納品にかな […]
せっかく美容院に行ってキレイにしてもらっても、 すぐに根元が伸びて、プリン頭に・・・。 一番ベストなタイミングで美容院に行ければいいのですが、 子育て中のママはそう簡単には行きません。 子どもを連れて行ける美容院もありま […]
3月7日に予約開始された、任天堂スイッチのあつまれどうぶつの森。 多くの販売店が抽選販売だったので、たくさん申し込んだけど、ことごとく落選・・・ そんな人も多いと思います。 でも、どうしても手に入れたい! 発売日が過ぎて […]
子供が食べ物に興味を持ち始めると、自分の食事だけではなく大人が食べているものにも手を伸ばしてきますよね。 しかも、椅子やテーブルの上に登ってしまうくらいの年齢になると手に負えません。 テーブルにあるものが熱々の麺類や汁物 […]
新型コロナウィルス対策として、小学校が休校してお子さんが家に居るご家庭も多いですよね。 休校の過ごし方として、多くの企業が学習教材や、マンガ、雑誌、小説、動画と色々と無料公開してくれています。 我が家も進研ゼミのドリル無 […]
PTA役員をしている、来年度PTA役員をするという方に朗報です。 何と! Apple Storeで対象製品を購入する際、 実店舗・オンライン共に、PTA役員も「学割」の対象になるのです!! >【公式】アップルストア販売条 […]
子供の離乳食がある程度完了すると、徐々に家族みんなで食べられるものが増えてきて、同じメニューが食卓に並ぶのが嬉しくなりますね♪子供自身が大人の食べているものに興味を持ち始めるのも、ちょうどこの頃ではないでしょうか。 です […]
ハワイアンズ夜のショーを有料指定席(SS席)、昼のショーを無料の自由席で見てきました。 有料席を予約する際に、S席とSS席どっちにするか悩んで、SS席にしましたが、結果としては大満足でした。 ただ、座席の場所によっては、 […]
洗濯機だけでは汚れが落ちないのは分かっている、だけど面倒くさい・・。 忙しい毎日の中で「洗濯機の予洗い」は、本当に面倒なものです。 私も小学生の子供をもち、毎日のくつ下汚れに参ってしまいました。 連日の汚れに諦めかけてい […]
あなたのお子さんは枕を使っていますか? 私は娘が赤ちゃんの頃、「子供に枕は必要ない」という情報を聞いたことがあったので、 娘が「枕を使いたい!」と2~3歳の頃、娘から言うようになるまで使用していませんでした。 娘は、子供 […]
落語家でタレントの笑福亭鶴瓶さん 大阪出身で、国内に複数のおうちを所有しているとの事 一体、どこにあるんだろうと気になったので調べてみました 笑福亭鶴瓶さんの家の場所は兵庫県西宮市 笑福亭鶴瓶さんの自宅の住 […]
ハワイアンズは、現在コロナの影響で以下のサービスで営業を行っております <日帰り施設のサービス変更内容> 1)営業時間は10:00~17:00といたします(平日・休日ともに) 2)ポリネシアンショー等の全ステージプログラ […]
『これかわいい!』と買っておいたものはもちろん、お祝いやお下がりなどで頂いた素敵なこども服たち。 ですが、いざ全部広げてみると、見事に柄ものばかりでどう組み合わせたらいいんだろう? といったことはありませんか? 自分では […]
福島県のスパリゾートハワイアンズに娘の誕生日のタイミングで1泊してきました。 誕生日と言う事もあり、誕生日特典って何かあるのかな?と色々調べましたが、見つからなかったので予約時に直接聞いてみました。 結論から言うと、ハワ […]
寒くなる季節、毎年活躍するヒートテック等のいわゆる「あったかインナー」。 私は今まで、あったかインナーと言えば「ヒートテック」しか頭になく、 ずっとヒートテックを愛用してきました。 やはり、毎年人気なだけあって、申し分の […]
兄弟、姉妹、兄妹、姉と弟。 年の差によってどんな違いがあるんだろう、子育てしやすいベストって何歳差だろう 2人目を考えた時にそんな疑問を持ち、子づくり計画を考えてる人って多いですよね 我が家3人の構成や周りの兄弟関係を私 […]
近頃は、健康ブームで減塩食品がかなり増えましたよね。 筆者の母は、減塩調味料が普及する前からずっと薄味調理でした。父が味見もしないで醤油をかけてしまっていたことを、未だに話題に上がれば怒りが収まらない母です。 筆者は母の […]