娘が10代に差し掛かった頃、娘のワキガに気づいたときのショックを今でもはっきりと覚えています。 私自身経験した事がなく、初めは疑いと、夢なのではないかという気持ちが頭の中を巡りに巡っていました。 今回は、私の娘に実際に起 […]
下腹部の痛み! 誰もが、大なり小なり感じたことがあるのでは。 育児、仕事、家事に大忙しのママたちは、痛みにかまっている時間はありません。 市販の薬で痛みをやりすごしながら日々頑張っているのではないかと思います。 &nbs […]
私は5年前に離婚をしました。 娘が3才のお誕生日を迎える直前でした。 幼い娘から、パパと一緒に暮らす日常を奪ってしまった・・・ そんな後悔があります。 だからこそ、その後のパパと娘の関わり方を大切にしなくてはと思いました […]
今回は新しく100円ショップで見つけて感心したおもちゃについてご紹介します。 どちらもダイソーの商品です。 1.あのおもちゃのミニサイズ版? みなさんもこのおもちゃ、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 病院( […]
テレビを見ていたら「お手玉」が目に入り、触発され、作ってみるととても簡単だったのでご紹介します。 子供たちと一緒に伝統的な遊びを楽しんだり、幼稚園や学校のバザーの出品にいかがでしょうか。 お手玉 お手玉とは、小さい袋の中 […]
「空の巣症候群」という言葉をご存知ですか? 空の巣症候群とは 40代から50代の女性によく見られる抑うつ症状。 子育てが終わり、子供が家を巣立っていったあたりから この症状が出てくることが多い […]
今回は、パンケーキでも有名な「Eggs’n Things(エッグスンシングス)」というハワイ感溢れるレストランをご紹介します。小さい子連れで行くと迷惑がかかるかな?と心配でしたが、ラゾーナ川崎のお店では、キッ […]
独身の頃は、何も気にせずに楽しめていた夏フェス。 けれど、子供が生まれてからはいろいろな問題が出てきますよね。 誰かに預かってもらいたいけど、早朝から夜遅くまで預かってもらえない。 連れていきたいけど、子供は楽しめるのか […]
あなたは悩みにぶつかった時、 どのようにして解決をしていますか? じっくり自分と向き合う ママ友や夫に相談する インターネットの悩み相談系の掲示板に書き込む など、様々な方法があると思います。 […]
「おめでとうございます。双子ちゃんを妊娠していますよ!」 そうお医者さんに告げられたら、びっくりしますよね。 喜びと同時に、もしかしたらちょっぴり不安になるかもしれません。 双子の妊娠では、約半数が早産になるといわれてい […]
2017年10月、福岡市民待望の福岡市科学館がオープンしました。 以前は福岡市少年科学文化会館として中央区赤坂にありましたが、 九州大学六本松キャンパス跡地の中央区六本松へお引越し。 施設の規模や設備は以前 […]
子供を持ち、本を読んであげる機会が増えた方が多いと思います。 私も、3人を育てながら、約500冊ほどの子供の本を買いました。 ママ友からの紹介本から、インターネットでも人気の本、 そして、日本語に訳された外国のカラフルな […]
引地台温水プールは、神奈川県大和市にある室内プール。流水プール、2種類のウォータースライダー、幼児用プール、25mプールが揃っている穴場スポット。市営なので料金も安いのでおすすめ。駐車場も運がよければ無料。有料でも1日3 […]
「子どもが、いじめに遭ったらどうしよう」 このような心配をした経験のある親御さんは多いと思いますが 我が子が、いじめの加害者になってしまったら・・・ という事態を想像したことはありますか? & […]
以前、 「苦手なママ友との付き合いは、上手にコツを掴んで乗り切ろう!」 「苦手なママ友と、上手にフェードアウトするベストな方法ご紹介」 という、2つの記事を書かせていただきました。 これらは「 […]
私たちが子どもの頃の家庭訪問といえば、 先生をリビングや客間にお通しし、 お茶やお菓子などでおもてなしをしながらお話をする というスタイルが多かったもの。 ですが、今の家庭訪問は 玄関先で行うケースが多くな […]
2018年4月24日、奈良市に新しい複合商業施設「ミ・ナーラ」がオープンしました。 地元住民の期待が高まる「ミ・ナーラ」について、施設概要と子連れでの買い物に役立つ情報をご紹介します! ミ・ナーラとは 施設概要 2017 […]
怒らない育児 子育て経験者なら一度は耳にした事のある言葉だと思います。 それでは、この「怒らない育児」とは いったい、どのような意味を示しているでしょう? 子どもが何をしても怒ら […]
今日も家事をやり残してしまった。 今日も自分のことが何一つできなかった。 どうしてこんなに怒ってしまうのだろう。 どうしてうちの子は人に優しくできないの。 子育てをしていると、たくさんの後悔と悩みでいっぱい […]