イヤイヤ期はお風呂に入れるのにも一苦労 何でもイヤイヤ期の娘は最近、お風呂に入るのもイヤ!と言って簡単には入ってくれません。 そのためあの手この手で娘をお風呂に入れるために工夫をしたのですが、そ […]
ママ友から本を半年近く借りたままで返すのを忘れてしまっていた ママ友に貸したランチ代1000円をずっと返してもらえていない あなたは、ママ友との間で このような「物の貸し借り」のトラブルを経験したことはあり […]
最近のマクドナルドのハッピーセットのおもちゃって、選べるものって少ないですよね。 当たるまでハッピーセットを買ったらきりがなくて、 でも、私も昨年知ったのですが シリアルナンバー(識別番号)があるということをInstag […]
最近子どもの寝つきが悪いようだ 子ども本人が「夜、眠れない」と悩んでいる このような問題に直面しているお母さんやお父さん! 朝、早めに起こすようにする 昼間は積極的に外で遊ばせるようにする & […]
100均材料で作るコットンボールの簡単な作り方を紹介します。 子どもが作っても失敗しないコツとして、水風船を活用、風船を割る瞬間もドキドキして楽しいですよ。 長期休みの時期、我が家では、家族で(時には同じ趣味の仲間と一緒 […]
「子どもが本を読もうとしない」 「読むのは漫画ばかりで文芸書は全く読んでくれない」 こんな悩みを持ってる親御さんは多いのではないかと思います。 私の前職は図書館司書。 そのため、娘が幼稚園に入 […]
離乳食が始まると大変な事も増えてきますが、初めての味に驚いて不思議な顔をしている姿がたまらなくかわいいですよね。 中でも美味しくて好きな食べ物に出会った時の我が子の表情を見れたら、日々の疲れも吹き飛ぶくらい嬉しいものです […]
粘土をコネコネして作るフェイクスイーツの世界にどっぷりとはまった私と娘たち。 デコレーションのアイデアをお互いに出し合うだけで、何時間でも楽しめそうなドーナツを作ることにしました。 今回は、ちょうど娘たちが小さかった頃の […]
「ワンちゃんが欲しい!」 「猫を飼ってみたいな」 こんなふうにお子さんにせがまれた経験を持つ ママやパパは非常に多い事と思います。 そして親御さんの中にも 「ペットを育ててみたい […]
ペーパークイリングで、優雅で気品のあるバラを作ってみたい! 先日、娘たちと一緒にカードを作ったこと(ペーパークイリングで素敵なカードの作り方)をキッカケに、すっかりとペーパークイリングの世界にハマった私たち親子。 「次は […]
あなたは毎日の寝かしつけうまくいっていますか? 現在5ヶ月になる私の息子もはじめはなかなか寝てくれず、抱っこしてトントンしての繰り返し。 ネットや育児雑誌に上手に寝かしつける方法がたくさん紹介されていて、色々試してみても […]
金華山ってどこにあるの? 金華山は岐阜県岐阜市にある標高329mの山です。観光地としても有名で、麓から山頂までのロープウェイや、山頂にある岐阜城などがあるため、通年多くの観光客やトレッキング客でにぎわっています。 金華山 […]
4月に始まる新学期。 帰宅したお子さんが持ち帰ってくる 新しい担任の話、新しい友達の話。 お子さんが持ち帰るのは嬉しい話だけではありません。 そう、たくさんのプリントたち!!提出物も持ち帰りますよね。 &n […]
春は入園・入学の季節。お母さんは準備が大変ですよね。 この春に小学校を卒業し、中学校に入学する娘を持つ私も、入学準備に追われています。 もう中学生、準備は自分でできるはず、とノンビリ構えていたら、小学校で使っていた可愛い […]
どんどん進化していく100円ショップのハンドメイド材料。 私はその中でも種類が豊富でその特徴を活かして様々な作品を作ることのできる粘土が大好きです。 今回はその中でもツヤの良く強度のある作品に仕上がるダイソーの樹脂粘土を […]
春は別れの季節ですね。 この春、小学校を卒業する家の娘が、離れ離れになるお友達にカードを贈りたいと相談してきました。 どんなカードにしようか、一緒に考えたところペーパークイリングにたどりつきました。 子供の贈り物というこ […]
2018年9月に、キュレルから モイスチャーバーム が、発売されたのをご存知ですか? モイスチャーバームは、 大人気商品の「キュレルクリーム」よりも ワンランク上の保湿力を持った […]
ベビーキャリアは、現在は多くのアウトドアブランドが商品を取り扱っています。 大きさや機能も様々。 ベビーキャリアの中には値段は比較的安い物は、簡易的な作りになっている物もあります。 背負いごこちが悪かったり、お子さんにと […]
女の子が好きなものと言えば、スイーツと…お花! 小学校高学年になった我が子たちは、今でもお花が大好きです。 そこでフェルトを使って、季節のお花、今回は春の花と言うことでタンポポを一緒に作ってみました。 出来上がったフェル […]
年度の変わり目は「人事異動」の時期。 それは学校の先生においても例外ではなく 他校に転任される 定年等の理由で退職される 等の理由で お世話になった先生が学校から離れる &nbs […]